• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

711のブログ一覧

2014年04月20日 イイね!

4月 HSM

今月のHSMは


19日はサーキット部 in タカタ。

20日は恒例の花見 in 羽高湖。












まずは現在部員1名のサーキット部w



タイムアップに奮闘するオッキー氏。



天気もよく楽しめましたね。

んー・・・・・  次回はワタクシも入部して、ひとっ走りしたい

                    ・・・・・・・という気持ちは山々なんですが・・・












そして羽高湖。


例年4月の後半に満開を迎える羽高湖ですが・・・・・・

さすがに今年は「9部散り」状態w


サクラとは別の花がきれいに咲いてる木もありました。(名前しらないけどw)




天気も曇り時々少雨で、他にだれも行楽客もなく「羽高湖貸切状態」www





湖のアヒルが、ウチの娘の持つパンに行列を作るの図w












最後はみんなで「コムテック」に行き、

熊ちゃんによる「正しいドライブシャフトスペーサーの取り付け方講座」を受講w



fujitanのS2000で実演講習です。















さらにこの度、新たな部が発足!?w


それはHSM レッド部&イエロー部www


レッド部w


イエロー部w







(´ー`) ンー  さすがにムリがあるかw
Posted at 2014/04/20 20:59:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2014年04月01日 イイね!

サクラ×バモスw

県南部はサクラ満開でございます。


3月中に間に合わなかった仕事が4月にズレ込み、まだまだ忙しいです。orz




しかしサクラには毎年癒されますな~www




















日本のサクラってイイね!
Posted at 2014/04/01 19:59:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2014年03月22日 イイね!

コソコソ リヌーアルッ!

消費税アップと年度末が重なって、例年以上に忙しい毎日ですが
みなさんいかがお過ごしでしょうか?w



この週末あたり、スタッドレスから夏タイヤにもどされる方も多いと思いますが、
自分で交換されている光景をよく見かけますね。






そして意外とこれやっちゃう人よく見るんですよ・・・・・・・




・・・・・・・全体重でホイールナットを締めちゃう人。

ハブボルトが伸びて強度が弱くなり、非常に危険です。


ホイールナットは締め付けトルク10Kg/f前後です。
トルクレンチを持ってない場合は、一度ディーラー等で規定トルクで締めてもらい、
それを手で緩めてみれば、10Kg/fがどのくらいの締め具合なのか分かると思います。

全体重をかけるなんて、とんでもない事だとわかるハズ・・・・・・・・・






















そして忙しい合間を縫って、コソコソしているのは・・・・・・・


バモスの内装リヌーアルッ!w



純正では黒系の内装色なんですが、それを明るいベージュ系にしようと思い・・・・・


軽い気持ちで始めてみたものの・・・・・・、各種内張りからダッシュボードまで、気がつけば「もう後戻りできない状態」ですw

少しずつバラしては塗装しての繰り返し作業。現在の完成率は70%くらいです。

まだ途中なんで、詳細は完成後にUPしようと思いますが、今回オーディオパネルにちょっと変わった塗装をしたので紹介しようと思います。




まぁよくある「木目調」なんですけどね。



ヤフオクに出品されていた、「木目調になる液」みたいなやつを購入。



この液とスポンジとペーパーがセット内容。¥1700くらいでした。




自分で用意する物は



ベース塗料の黄色と、仕上げのニス(色はメープル)。




これが純正パネル



バモスのカタログによると幾何学調らしいですw






まずは黄色に塗装。



本当なら、プライマーとかサーフェーサー的なモノをした方がいいですが、
メンドクさいんで省略www   いちおう800番のペーパーかけました。





乾燥後、もう一度800番のペーパーを軽くかけて、謎の液をぬります。



なんかベターっと広がる感じです。





付属のスポンジでポンポンとたたくように塗ります。








2~3回ほど塗り重ねました。



なんかすでにいい感じになってますw







明るくメープルのニスで仕上げようと思っていましたが、



これが結構濃い感じな仕上がりに・・・・・・・。





謎の液で、すでにいい感じだったので、ニスはクリアーで良かったと思うが遅し・・・・・・・・w

なにかに試しに塗装してから色合いを確認すれば良かったと反省www








ってなことでやり直しw


だいたいコツはつかめたので、今回はコチラをチョイス。



ベースカラーをピンクにして、クリアーのニスで仕上げちゃう計画です。

もちろん今回は試し塗りをして、確認しましたよw









やっとこ完成。 作業工程は同じなんで省略w



仕上げがクリアーだけだとピンクが強かったので、前回のメープルを一回塗って、
あとはクリアーで仕上げました。




ボディーカラーに合わせて「ピンク木目調」w

みなさんもいかがですか?www
Posted at 2014/03/22 22:30:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2014年02月27日 イイね!

V&N

先日、とうとう遭遇しましたw


展示車輌ではなく、街中を実際走ってるヤツに。








ピンククラウン!






「ピンククラウンを見ると○○○」、みたいな都市伝説が生まれそうですねw












そしてタイトルのV&Nの話。



バモスはS2000と同じ1999年発売の長寿モデル。すべてが古いw

対するN-ONEは発売からまだ1年ちょいの最先端モデル。チョー快適ですw





納車後、約1ヶ月経ちましたが、感想などつぶやきます。




まずはバモス

燃費は仕事で市内近郊を走って13~15km/L。(5MT)
新車なんで「ナラシ運転」と思っていたが、ブン回さないとまったく走らないので、最初から全開ですw
雪道ではミッドシップらしいトラクションを発揮します。
エンジン後ろにあるんで、車内は静か。
給油口が右側のクルマは初めてなので、ガソリンスタンドでよく間違えるw
すれ違うバモス乗りの方から「うわ~~~、ピンク」という視線を感じるwww





それからN-ONE

燃費は片道13kmの通勤&買い物で12~13km/L。(7Jに165タイヤで純正比約500g増/1本)
2600rpmで最大トルクに達するエンジンは、ディーゼルターボのようなフィーリング。
HID・オートライト・クルーズコントロール・パドルシフト・ステアリングリモコン等すべて快適w(バモスにはすべて無しw)
DSRC車載機とやらが、高速道路で何やら情報を提供してくるw
リミッターが130kmで掛かるんだけど、軽自動車って140kmじゃないでしたっけ?






以上ですw
Posted at 2014/02/27 09:52:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2014年01月26日 イイね!

突然ですが・・・・・ その2w

マクロミル・日刊自動車新聞 共同調査によると・・・・

日本最大手のネットリサーチ会社であるマクロミルが、日刊自動車新聞と共同で「軽自動車・コンパクトカーに関する調査」を実施。その結果、軽自動車購入者の約4割が軽自動車以外からの乗り換えで、車の購入にダウンサイジングの傾向があることが明らかになった。

全国の20~69歳で、2013年に軽自動車・コンパクトカーの購入者1030名(各515名)を対象に、インターネットリサーチで意識調査を実施。その結果、軽自動車を購入した人が一台前に所有していた車の約44%が、軽自動車以外という結果が出た。

乗り換え元は普通車やコンパクトカーなどになるわけで、軽自動車購入者の半分近くが、ダウンサイジングしていることになる。また、コンパクトカー購入者においても、軽自動車からのアップサイズが14.4%であるのに対し、37.6%が普通車などからのダウンサイジング購入となっている。

その理由については、「維持費が安いから(72.4%)」がトップで、次いで「燃費が良い車にしたかったから(48.0%)」、「性能や品質が十分に高いと思うから(42.7%)」という順になっている。

満足度については72%が満足という結果が出ており、その理由として、税金や維持費の安さ、燃費の良さなどが挙がっている。ダウンサイジングが進んでいる中で、満足度も高いとなれば、今後も軽自動車の需要はさらに高まっていきそうだ。













とまぁ、今回バモスを購入したのは上の記事のような理由からです。




そして今、「バモス」を買うと「N-ONE」がもれなく付いてくる!




なんてことにはなりませんかね?・・・・・ホンダさんw







なわけないので、普通に買いましたけどw



そうです。ヨメ車のヴィッツも同時にダウンサイジングしちゃったワケです。

S2000もありますから、今までは3台が普通車。
自動車税やら車検やらで、ヒーヒーのフーフーですよw


ダウンサイジングという時代の流れに乗っかってみました。







どうせ支払いはローンなんで、N-ONEには最初からいろいろパーツをぶっこんでみましたw

とても軽自動車の価格じゃなくなりましたけど、後からじゃなかなかパーツ買ってイジれないですからね・・・・。




詳細は愛車紹介にUPしときますw
Posted at 2014/01/26 17:00:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「便利だなぁw http://cvw.jp/b/1133166/48621602/
何シテル?   08/26 20:24
711(なないちいち)です。よろしくお願いします。 S2000に乗ってます。 2009年の8月納車の車で、ほぼ最終ロット付近の車だと思います。まさかの衝...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

プレジアティシモ mio ハンドルカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/07 04:14:21

愛車一覧

ホンダ バモス ホンダ バモス
MR2以来、10年ぶりにMR車に復帰! ガンガン行くぜw ※2018年2月 内装トリム木 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
ホンダ S2000に乗っています。
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
バモスの代替えとしてですが・・・・
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ヨメ車です。 足回り モデューロ サスペンションキット RAYS TE37CUP F& ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation