• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いっしんどうのブログ一覧

2024年06月11日 イイね!

さっそく、やらかした~!!

1か月に及んだ全塗装もようやく終わり、ほっと一息もつかの間、女房がやらかしてくれました!!


借りている畑の入り口でブロックとケンカしました!!以前12キューブでも同じ場所でやらかしているので2度目です。
見ての通り、かなりの痛手です(泣)。


広範囲のキズと凹み、一部にタテの割れがあります。


裏側です。べっこりと凹んで一部割れがあります。
ヒートガンで炙って内側から押すと、この通り、大きな凹みは修正できました。


更にヒートガンで炙りながら小さな歪みを整えて、割れ目も合わせました。ため息の中で作業しました(笑)。


一度かたずけたペンキとローラーを引っ張り出して再塗装です。色合わせが上手くいくか心配でしたが、さすがに艶消し塗装何事もなかったかのように綺麗に仕上がりました。


言われてのぞき込むと割れ目の部分が分かりますが・・・


フォグランプの高さぐらいでぼかしましたが、何も言われなければ気づく人は少ないでしょう。これが艶消し刷毛塗の最大のメリットですね。


何とか無事に完了です!!
「プロ並みだろ!!」と家族に自画自賛しました(笑)。
Posted at 2024/06/11 10:23:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタム | クルマ
2024年06月07日 イイね!

ガリキズ!!

昨年新調したばかりのアルミホイール「ララパーム」。
やってしまいました!!自宅駐車場の花壇ブロックとケンカして見事負けました。


DIYで補修です。アルミパテを塗ります。1度で上手く盛れず、2度3度重ね塗りです。


一度塗り終わり、養生テープをはがして磨きを入れましたが、キズが隠しきれていません。再度塗り足しです。


インパクトドライバーに研磨パッドをセットして磨きをかけました。リム部はアルミ色なので、磨くだけで塗装は必要ありませんでした。
フラッシュオン!補修箇所が全く分からない仕上がりです。


フラッシュオフ、赤ライン周辺が補修箇所ですが分かりませんよね?よっぽど近づいてみると、切削跡と磨き跡の差が分かりますが、言われてみなければわからないレベルです。それよりも研磨の際に養生しなかったため、スポークの一部を削ってしまい、タッチアップでは上手くいかずにキズ隠しシートを貼り付けた部位が言われれば分かります(泣)。
Posted at 2024/06/08 07:56:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタム | クルマ
2024年06月06日 イイね!

Z12 お色直し

グリルのホワイトアウトに合わせてアイラインも作成しましたが、つなぎ目の問題で一度はがすことに。


今回は全く新しいアイラインを制作することにしました。光源を遮るとアウトなので、ライトの上面に被せる形で制作しました。


形状的にはOKですが、クリアファイルの表紙を使用したので、ぺナぺナでだいぶ歪みが出てしまいました。


そこで厚さ1ミリのサンデーシートを購入し、金切りバサミで切り抜きました。


今度は歪みも少なくOKです。


正面からだと何となく違うな?程度ですが・・・


横からだと違いが歴然です。ちょっと、とぼけ面になりました。


ポジションバルブの交換です。


T10バルブも明るくなりました。雲泥の差です。


テールランプは全面レッドフィルムを貼り付けていましたが、ウインカー部が赤く点灯し、しかも暗い。そこでオレンジフィルムに変更したところ、ばっちりでした。画像では分かりずらいですが、実際にはウインカー部の赤とオレンジは結構違います。
Posted at 2024/06/07 15:59:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタム | クルマ
2024年06月05日 イイね!

17年間、お疲れ様でした!

今回のオールペンでお洒落な1台に仕上がったため、黒の革シートカバーは似合わなくなりました。取り外すと、女房が「純正のシートってこんなのだったっけ?」と言いました。ちなみに、ドアトリムとBOXの自作白革調内張は残しました。


お役御免です。17年間使用した割には目立ったキズや汚れ、へたりはなく、まだまだ使えそうですが・・・ゴミ袋(大)2枚に詰めて、廃棄処分です。お疲れ様でした。


こちらもまた17年間?その前の車から?使っていた、SONYのHDDオーディオですが、「プチッ」と前触れもなく切れて表示がされなくなりました。CDトレイは開閉するので電源は来ているようです。こちらも寿命かな?ということで、買い替えですね。お疲れ様でした。


今回はKENWOODの1DINオーディオを購入です。11000円です。安くなりましたね。


オーディオ交換はお手の物。サクッと交換終了しました。
Posted at 2024/06/05 10:10:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタム | クルマ
2024年06月04日 イイね!

お色直し、ドタキャン!

ルーフの白ツートンは決まっていましたが、本体の色はめちゃくちゃ悩みました。魅力あるカラーばかりで、色見本を取り寄せて検討しました。家族の意見も取り入れつつ、純正にある色は避けて選びました。


Z12キューブにある「ダンボール(ベージュ系)」の色が好きだったので、「ビスケット」に決定!!塗料を購入。


作業開始から、ホイールをホワイトアウト、エンジンルームの掃除、ドアミラーの取り外し、マスキング、足付け・・・本体の塗装まで1カ月近く要しました。ルーフの塗装が終わって、いよいよ本体の塗装というところで「ビスケット」をキャンセル、土壇場で「オールドブルーシー」に変更しました。「ビスケット」はヤフオク行きです。


9割以上をローラーで塗り、刷毛塗りは1割以下でした。


まずは外したバンパーから塗装です。艶消し塗装なのでムラは目立ちにくく、初めてでも塗りやすかったです。思ったよりも乾きが早く気を抜くとムラになるので、手早く塗り重ねました。


塗装前の下準備に手間がかかりましたが、ボディ自体(バンパー除く)の塗装は1日で終了しました。ようやく完成です!!


ルーフ、ドアミラー、グリル、テールランプ、ホイールをホワイトアウトしましたが、グリルとテールランプの白が非常にいいアクセントになりました。


ウインカーとポジションランプは、クリアにオレンジフィルムを貼ってレトロ風に仕上げました。グリルの白とマッチしています。


ツートンの境界線も、何とかうまくいきました。近くで見ないように(笑)。


17年目の旧車には見えません。お洒落な1台に仕上がったと自画自賛しています。家族や知り合いにも好評です!


「ビスケット」から「オールドブルーシー」に変更したのは非常に正解だったと思います。「ビスケット」だと地味なイメージになっていましたね。
これで車の寿命が尽きるまで乗り続けます!!
Posted at 2024/06/04 20:44:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタム | クルマ

プロフィール

「エイジング http://cvw.jp/b/1165203/46298600/
何シテル?   08/06 09:55
いっしんどうです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2 3 4 5 6 78
910 1112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

こまごま 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/08 13:59:51
記念撮影 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/09 19:48:41
シンプルバージョン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/11 02:13:54

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
jb64ジムニー、11か月待ちで20年2月に納車されました。 納車してから速攻でいじりま ...
日産 キューブキュービック 日産 キューブキュービック
日産 キューブキュービックに乗っています。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation