• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いっしんどうのブログ一覧

2021年06月28日 イイね!

箸休め?

将来的にエイジング塗装(サビ塗装)にチャレンジしてみたいと考えていますが、それまでのつなぎとして、キューブに施している弾痕、傷ステッカーを貼り付けました。





















Posted at 2021/06/28 07:50:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタム | クルマ
2021年06月23日 イイね!

オリジナルグリル第2弾!

カスタム当初はオリジナルを重視して、前後バンパー、グリル、マフラーエンドカットでマフラーレス化など、純正加工のオリジナルでした。

1年も経つとそれらも飽きてしまい、市販パーツを次々に投入。

砲弾マフラーに始まり、ダウンテールマフラー、7.00R16タイヤ大径化に伴う前後バンパーのスチール化、1インチアップコイルスペーサーなど・・・

今回は、唯一残っているオリジナルのグリル加工です。

ストックしてあったグリルを加工です。



今までは5スロットルのネット部をカットしてマークレス素通しのグリルでしたが、今回はオプションや市販品にある大口径の1つ穴タイプです。

全体をマルチカットソーで大まかにくり抜いた後、ニッパとヤスリを使って仕上げました。

近くで見ると粗が見えますが、遠目にはまずまずの出来。

5スロットルよりもワイルド感が増したように感じます。
このままネットなしでいきます。
ヘッドライトウォッシャーは無しです。





ついでにリフトアップ、バンパー交換で唯一シルバーで目立っていたフロントのステアリングダンパー取り付け部のロッドをブラックアウトしました。





Posted at 2021/06/23 11:13:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタム | クルマ
2021年06月19日 イイね!

ディスクパッド


フロントブレーキ ディスクパッド交換
akebonoK4



前回、足回りの1インチアップコイルスペーサーは、ショップにお任せしましたが、今回のパッド交換はDIYで行きます!



ジャッキアップしてタイヤを外し、キャリパーのペイントからです。
脱脂スプレーと真鍮ブラシでキャリパーを掃除し、エアーで拭いてきれいにした後、キャリパー用の耐熱ペイントをハケで塗り重ねました。



良いツヤです!
ついでにハブ周りにサビチェンジャーを塗りました。

ディスクパッドは、耐熱グリースを塗ってはめるだけ。
簡単でした。



ブレーキパッド交換後の試乗した感想は、ノーマルとそれほど差がない感じでした。
一般道60キロくらいで高速は試していませんし、なじんで変化があるかもしれません。
ブレーキの鳴きは全くありませんでした。



とりあえず、(自己)満足です!
Posted at 2021/06/19 09:49:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタム | クルマ
2021年06月09日 イイね!

X-MTインプレ

ジオランダ―X-MTインプレ



●一般道の60キロまでなら、M/T003と変わらないロードノイズで、静かではありませんが、気になるレベルではありません。
●80キロ以上の高速域では、かなりロードノイズが大きくなります。うるさいレベルです。
●高速直進性はまずまずのレベル。
●乗り心地はノーマルサイズよりも厚みがあるため、空気圧の設定次第では良く感じる。
前後160に設定。
これは、ライトトラック規格や大径タイヤは空気圧を高く設定する傾向にありますが、ジムニーはライトトラックほどの車重ではなく、後ろに人を乗せることが無いのでこの設定にしました(ラノーズレーシングの記事参考)。

ただし、高速を100キロ以上で長時間走行するときは、もう少し上げたほうがいいでしょう。

後はブレーキの効きが少し弱く感じるようになったので(元々?)、ディスクパッドをアケボノK4に変更する予定です。
ついでにキャリパーを赤に塗り替える予定。

タイヤの大径化が目立ちます!



スキッドプレートには丸穴風カッティングシート貼り付け
ウインカースモークフィルム



クリスタルアイ Gタイプテール
シーケンシャルウインカー
バックワークランプ



3インチ(75ミリ)アップ、これだけ上がれば、はっきりと目線が高くなったのを感じます。
乗り降りはステップなしでギリのレベル。
こちらもタイヤの大径化が目立ちます。
ジャングルグリーンにブラックアウトが映えます。

Posted at 2021/06/09 09:29:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタム | クルマ
2021年06月09日 イイね!

干渉

1インチアップコイルスペーサー+ジオランダ―X-MT

オンロード、林道走行は1点を除いては、問題なしでした。

1点とは、ステアリングをフルロックした状態で、左側の牽引フックにこすれることです。
ですが、タイヤの角がこすれている程度で、フルロック状態はパーキングの低速域なので、バーストを起こしたりすることもないでしょう。





ただし、75ミリアップした車高のせいで、上から垂れ下がってきている木の枝には干渉しやすくなりました(笑)。
Posted at 2021/06/09 09:01:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタム | クルマ

プロフィール

「エイジング http://cvw.jp/b/1165203/46298600/
何シテル?   08/06 09:55
いっしんどうです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/6 >>

  12345
67 8 9101112
131415161718 19
202122 23242526
27 282930   

リンク・クリップ

こまごま 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/08 13:59:51
記念撮影 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/09 19:48:41
シンプルバージョン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/11 02:13:54

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
jb64ジムニー、11か月待ちで20年2月に納車されました。 納車してから速攻でいじりま ...
日産 キューブキュービック 日産 キューブキュービック
日産 キューブキュービックに乗っています。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation