• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いっしんどうのブログ一覧

2022年07月19日 イイね!

今までの車歴のホーン交換は「パァン!!」というダブルホーンでしたが、ジムニーには似合わないと感じたので、純正とダブルホーンの中間のPIAAのシングルホーンを着けています。取り付け位置は目立たないエンジンルームの中。


取り外してみると、泥遊びの恩恵(?)で汚れまくっていました。


今回赤にペイントして、グリル内の目立つ位置に移設します。


グリルを外してステーを介して取り付けました。


丁度いいところにネジ穴があり、ステーを共締めしました。


グリルを取り付けると山カットに少し隠れてしまいましたが、赤で目立つのでいい感じになりました。


さりげなく目立つ感じで。
Posted at 2022/07/19 09:24:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタム | クルマ
2022年07月18日 イイね!

ツール

今回はリアゲートの内張りにチャレンジです。
取り付けるツールはこんなもんでしょうか。
・シルキーナタ ・シュレードマルチプライヤー
・ミニ焚火台セット ・鉄腕ハサミ
・カトラリー収納ポーチ ・小物ケース


まずは内張りを剥して、レイアウトをイメージしてみました。
重いものはビス止め、軽いものはマジックテープです。


こんな感じに仕上がりました。
殺風景な内張りが賑やかになりました。


リアデフ玉のドレンとラテラルロッドのボルトをブラックアウトしました。


マフラーのサイドにサビが目立ってきたので(ステンなのですが・・・)耐熱スプレーでブラックアウトしました。
Posted at 2022/07/18 10:34:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタム | クルマ
2022年07月12日 イイね!

エイジング

スコップですが、初代の緑、今回の黒もありきたりでイマイチ目立ちません。
将来の目標である、オリーブドラブ(自衛隊色)の全塗装&鉄部の錆エイジング塗装の手始めとして、スコップのエイジング塗装をしてみることにしました。


タカラ塗料の50ml2色セットを購入し、スポンジ塗装開始です。


2色を交互に塗り重ねていくのですが、思った通りに行かずに何回も塗り重ねました。


まず裏面になる方で試し塗りをして、本番の表面を塗りました。こげ茶と赤茶の2色で、こげ茶が多いと見栄えは良いのですが、赤茶が多いほうがサビ感が強く出るようです。今回は赤茶を多めにしてみました。


塗装、取り付け完了。初めてにしては上出来です。


目立ち度抜群、良い感じです。次回は前後のスチールバンパーを施工してみたいと思います。
Posted at 2022/07/12 09:38:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタム | クルマ
2022年07月06日 イイね!

やっぱり、立てでしょう

第一弾、斜め止めはステーが華奢でボツ。
第二弾、水平取り付けがカッコ悪く、ドアノブにアクセスしずらくてボツ。↓


第三弾、全ネジ+ステーにて取り付け。


全ネジ2本で取り付けようとしたところ、ピッチが合わずに下のネジにステーをかませてピッチを調整しました。


ジャッキ本体がゲートにぶつからないように、途中にナットをかませて浮かせました。


レバーのパイプは上部が抜けているので、水対策にプラ板を貼り付けて塞ぎます。


やっぱり、立て置きがカッコいいですね。ゲートを閉めるときの剛性感はバッチリです。結束バンドで防振対策をほどこしました。
スコップも隣に難なく取り付け。


実測でジャッキ上部まで1990ミリです。
ちなみに、タイヤ外形が760ミリ(カタログ値785)車高1810ミリ(カタログ値1725)でした。
3インチアップ(75ミリ)+タイヤ外径(+50ミリ)=1850ミリ-1810ミリ=40ミリ減、タイヤ空気圧とバネがヘタった分?ですかね。
Posted at 2022/07/06 14:45:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタム | クルマ
2022年07月04日 イイね!

来た~!

念願のハイリフトジャッキが届きました!!
予定より早めに購入できたので、パンタジャッキの出番は一瞬で終わりました(笑)。


アメリカ製だけあって塗装が雑です。中国製と大差ない?
使っていけば汚くなるのでしょうが、新品だけに気になります。タッチアップで補修ですね。


市販のステーはジャッキ本体と同じくらいの値段なので、取り付けステーは自作です。左側のコの字ステーは奥行きが足りなかったので、L字ステーを組み合わせました。


ジャッキ本体の穴を利用して取り付けました。
スコップもうまくはまりました。


車体から先端がかなりはみ出しているように見えますが、前から見ると車体に隠れます。たぶん大丈夫でしょう。
タイヤからは間違いなくはみ出していません(タイヤ自体、はみ出てるよ!)。


リアゲートを閉めたときの振動などは大丈夫なのですが、ジャッキのガタイに対していかにもステーが華奢な感じで、つなぎのボルトの部分から曲がってきそうです。
ということで、仕切り直しです。純正のスペアタイヤブラケットを利用して、ガッチリと取り付けたいと思います。
ステーを購入して、ステップドリルで穴を拡げます。


3本のボルトを利用しようとしましたが、上側の1本のステーが邪魔で使えません。
前回と同じ斜め取り付けはできず、購入したステーも使えなくなりました。
下の2本を利用して水平に取り付けます。丁度ストックしてあったステーが使えたので、補助としてブラケットの上のボルトと共締めし、4点締めにしました。
これで強度はバッチリです。


今回は車体からのはみ出しもなく、スッキリとおさまりました。あとは後日、スコップの取り付けです。
山切りカット、TOUGH、Jマークが隠れてしまったので移動ですが、マグネットなので簡単です。
Posted at 2022/07/04 16:06:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタム | クルマ

プロフィール

「エイジング http://cvw.jp/b/1165203/46298600/
何シテル?   08/06 09:55
いっしんどうです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     1 2
3 45 6789
1011 1213141516
17 18 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

こまごま 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/08 13:59:51
記念撮影 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/09 19:48:41
シンプルバージョン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/11 02:13:54

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
jb64ジムニー、11か月待ちで20年2月に納車されました。 納車してから速攻でいじりま ...
日産 キューブキュービック 日産 キューブキュービック
日産 キューブキュービックに乗っています。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation