• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いっしんどうのブログ一覧

2023年09月20日 イイね!

キューブ青→白

先日、キューブのフロントグリルとリアガーニッシュをホワイトアウトしましたが、エンブレムは以前のブルーのままでした。自作cubeステッカーを剥し、エンブレムもホワイトアウトしてみることにしました。


最初はストックのあった剥離剤やサンポールで試しましたが、全く効果がなかったので、エッチング液を購入。ブルーエンブレムはストックし、標準のシルバーエンブレムを加工します。


漬けた直後は液をはじいていたので「本当に大丈夫かな?」と心配しましたが、1時間もしないうちにみるみるメッキが剥がれてきました。
文字の黒部分が残ったので、剥離剤やワイヤーブラシなどで落としました。


エッチング液は使いきりなので、ついでにcube、jimny、Sマークも剥してみました。樹脂の材質の違いでしょうか、剥した後の色は様々でした。


使用後のエッチング液です。最初は赤茶色ですが、使用後は真っ黒になって剥がれたメッキが浮いています。


ミッチャクロン+ホワイトスプレーで塗装し、貼り付けました。


ボディ色がホワイトパールで、エンブレムはソリッドのホワイトなので、よく見ると違います。


リアのストックしていたエンブレムはなぜか標準よりも一回り大きかったので、爪が合わず爪を折って貼り付けました。


ブルーエンブレムは浮いて見えましたが、ホワイトエンブレムは思いのほか溶け込んでマッチング良好です。
Posted at 2023/09/20 17:07:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタム | クルマ
2023年09月16日 イイね!

苦笑するしかない話

先日、アームレストに女房が手を着いてちょっと体重をかけたとき、いとも簡単にボッキリと根元から折れてしまいました。


見れば、細くて短いタッピングビス4本で止まっているだけでした。本体側に2本、ベース側に2本のみ。しかも、1本はビスが短くて届いていない!3本で留まっていた?「これじゃあ、簡単に折れるわな」と納得。さすが、made in china。


ということで、一回り太くて長いビスに交換です。


修理完了です。これで少しは耐久性が上がったでしょう。ですが、無理は禁物ですね。1万円以下の商品で、他の部分がまあまあな作りなので良しとしましょう。
ハセプロのレッドステッチを貼り付けて、質感がワンランク上がりました。
Posted at 2023/09/16 16:16:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタム | クルマ
2023年09月11日 イイね!

ルッキズム

以前の斜めスキッドプレートでは、左側のモンスポ・牽引フックは、正面からでも下端が見えていたのですが・・・


現行の垂直スキッドプレートでは、若干下方に張り出した分、フックの存在感が希薄になりました。


現在のカスタムのブームはビジュアル重視です。標準フック抱き合わせから、目立つように移動させてみました。バンパー取り付けボルトにステーを2本共締めしました。


右前からも見える範囲が拡大して、存在感が増えました。


正面からも根元まで見えるようになり、より主張するようになりました。


標準のフックはボディ同色で目立たないので、違和感はありません。
実際の牽引時には縁の下の力持ちで頑張ってもらいましょう。


こちらはリアビューです。サビが着々と侵攻中です。


今回は特に、スペアホイールのサビを追加してみました。


ノーマル?シエラとの2ショットです。
タイヤの存在感が半端ないです(笑)。
Posted at 2023/09/11 17:18:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタム | クルマ
2023年09月08日 イイね!

A→B→C→D=B

スキッドプレートの上に被せている縞鋼板の取り付け方を色々と試してみました。

Aタイプは、スチールバンパー標準のスキッドプレートの上にそのまま被せるタイプです。スマートで違和感ありませんが、迫力に欠けます。


Bタイプは、スキッドプレートから浮かせて垂直に取り付けました。斜めのときよりも陰影がはっきりとして、縞鋼板の凹凸がくっきりします。
フロントマスクの面積が大きくなって迫力が出ます。スキッドプレートよりも下方に突き出した分、リフトアップ感が若干スポイルされます。


Cタイプは、垂直のまま上方へ移動させました。リフトアップ感はスポイルされませんが、下側のパイプが隠れてしまうので迫力が失われます。


フェアリードをコの字ステーで縞鋼板をよけるようにして取り付けました。


Dタイプは、スキッドプレートと同じ角度のまま上方へ移動させました。フェアリードは縞鋼板の内側に取り付けました。


横から見るとなかなかの存在感ですが、下側のパイプが隠れてしまうのと、スキッドプレートが半分ほど見えるので面積が広すぎて間延び感があります。


最終的にBタイプに決定しました。
少し離れて眺めると、デフ球も見えてそれほどリフトアップ感はスポイルされていないことに気づきました。

最初パソコンの画像編集でイメージしてみましたが、実際に取り付けて色々な角度から眺めることでハッキリと良し悪しが確認できました。そのために縞鋼板に穴を追加したり、ステーを購入したり、手間とお金がかかりましたが、そのおかげで気に入ったものが出来上がりました。

Posted at 2023/09/08 10:58:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタム | クルマ
2023年09月01日 イイね!

不法投棄?

サビの浸食が拡がりました!
エイジング塗装の追加です。本来サビない樹脂製のグリルまで浸食させてみましたが、これが大正解!一気にレトロ感が爆上りしました!


サイドはパイプフェンダー周りの追加と、既存の部分を拡張しました。
エイジング塗装は難しいです。決まりがないだけに、非常にセンスが問われます。


リアはスペアホイールへの追加と、バンパー部の拡張です。
一発勝負なので、茶色とこげ茶色の2色でバランスよく仕上げます。


失敗したときは、ボディ色で塗りつぶしますが、これがまた本物のサビ感に近づきます。


黒のタッチアップで、抜け落ち感を出します。これは完全オリジナルです。


蔵王の森の中のカフェに行った時のスナップです。


知らない人が見たら、まるで不法投棄の古い車ですね(笑)。


自画自賛です。
Posted at 2023/09/01 12:14:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタム | クルマ

プロフィール

「エイジング http://cvw.jp/b/1165203/46298600/
何シテル?   08/06 09:55
いっしんどうです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/9 >>

      12
34567 89
10 1112131415 16
171819 20212223
24252627282930

リンク・クリップ

こまごま 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/08 13:59:51
記念撮影 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/09 19:48:41
シンプルバージョン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/11 02:13:54

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
jb64ジムニー、11か月待ちで20年2月に納車されました。 納車してから速攻でいじりま ...
日産 キューブキュービック 日産 キューブキュービック
日産 キューブキュービックに乗っています。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation