• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いっしんどうのブログ一覧

2022年12月26日 イイね!

3年間の集大成

我がジムニーは、年明け早々初めての車検を迎えます。
3年間のカスタムでは「無骨」「オリジナリティ」をコンセプトに、ジムニーをもう1台買える以上の金額をつぎ込み(妻に感謝!!)、それなりに満足のいく仕様に仕上がったと思います。


ペニーレイン スチールフロントバンパー(両端カット)
KLCフェイスグリルSJ
ショウワガレージ3インチアップショックセット・ステアリングダンパー
モンスタースポーツ牽引フック
ウインチ用ローラーフェアリード+ワイヤーフック
シュノーケル
LEDワークライト120W
ライティング全LED化


ペニーレイン スチールリアバンパー
サクソン ダウンテールマフラー
クリスタルアイGタイプLEDテールランプ
モンスタースポーツ牽引フック
ワイルドグース ナンバー移動キット
折り畳み式リアラダー
ウインチ用ローラーフェアリード+ワイヤーフック
スチールホイール単体
LEDハイマウントストップランプ・クリアー
3面発光LEDバックランプ
リアワイパー倒立化


ハイリフトジャッキ


ジオランダ―X-MT 7.0R16
モーターファーム J-trad-25
APIOキー付きフューエルキャップ・フューエルインナーカバー
ワイルドグース サイドステップ
ダイス ドアヒンジ・ボンネットヒンジ
汎用EVAシート(自作オーバーフェンダー)


クスコ ストラットバー
HKSパワーエディター
HKSスーパーエアフィルター
メタルワークスナカミチ インテークチャンバー
津田レーシング サクションキット
トラスト フードリフター


MOMOモデル88スエード
MOMOベローチェレーシング
ステアリングスイッチ移設キット
本革シフトノブ・シフトブーツ・パーキングレバー
ピボット スロコン
時間調整間欠ワイパー
ELメーターパネル
アルミペダルカバー


ブリッド ストリームスシート


クスコ リアパワーブレース
ネオプロト ツーストップドアオープナー
自作メタルラゲッジラック


ジムニーのカスタムに終わりはありません!
来年の予定は、購入済みの「レトロアクティブメーター」と、255/85R16タイヤ+8J-40スチールホイールです。
来年もいじりまくって、走りまくって、ジムニーライフを満喫します!
Posted at 2022/12/26 15:29:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタム | クルマ
2022年12月22日 イイね!

武骨感マシマシ

ジムニーのオフロード感をアップさせるには、ウインチでしょう!
でも本物のウインチは使う機会がないし、荷が重すぎる・・・ということで思いついたのが、ローラーフェアリードの装着です。
フェアリード本体はかなり安価で手に入りますし、ワイヤーロープ(φ6)&フックもホームセンターでそれぞれ数百円で手に入りました。


フェアリードは横幅が200と160の2つを購入し、フロントバンパーとリアバンパーに取り付けることにしました。
まずスチールバンパーにドリルでφ9の穴をあけます。


最近多用している「ちょっとナッター」を取り付けます。便利です!


ワイヤーをサンダーでカットし、フックにクリップで取り付け、赤に塗装しました。


装着完了です。ワイヤーフックは、モンスタースポーツの牽引フックに引っ掛けました。


リアも同じようにナッターで装着。


パット見た目にはウインチを搭載しているように見えます。武骨感マシマシ、大成功です!


リアはセンターにシャックルを付けていたので、バンパーステーに移動しました。


ステーに穴をあけて板を取り付け、そこにブラケットを締め付けて取り付けです。


マフラー出口に被らないように取り付けできました。
Posted at 2022/12/22 11:47:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | カスタム | クルマ
2022年12月09日 イイね!

整流&ウォッシャーノズル

シュノーケルがピラーと同化して全く目立たないため、前回ルーフから上方にはみ出すように根元を切って伸ばしましたが、下からの角度だとまだ同化してしまうため、さらに4.5センチ伸ばしました。
すると、それまでなかった「ボボボボ」っという風切り音がハッキリと聞こえるようになりました。
前面に開けた穴が影響していると考え、本体の中にフィルター(スポンジ)を入れて空気の通りを悪くしてみましたが、全く風切り音が軽減しませんでした。


そこで、トヨタ自動車が取り入れている「整流フィン」を思い出し、ネットで検索すると2セット1,000円ちょいという激安商品が見つかりました。中華製でしょうが、見た目はエーモンの商品と変わりありません。
即購入。届いた品物の寸法もエーモンのものと同じでした。両面テープが3Mじゃないだけが相違点です。


早速貼り付けてみました。
最初は目立たないようにドアミラー用の薄い3本ラインのものを上面と内側ヨコに貼り付けましたが、音の変化は感じられませんでした。


ピラー用の流線型のものは大きくてシュノーケル本体に似合わないので、ドアミラー下部用の円錐形のものを上と横に2個づつ貼り付けてみました。
すると、風切り音が10から3くらいに激減しました!
円錐形のものは1セット2個なので、2セットで正解でした!


これから冬本番で活躍するのが「ヘッドランプウォッシャー」ですが、現在カメラスタンドのアームで取り付けをしています。思ったほど曲がり方向の調整がきかず、上手くライトの中心に当たってくれません。見た目もイマイチ。


ということで、思い切ってグリルに直付けしてみることにしました。
以前も他のグリルに直付けしましたが、そのときの純正のノズルカバーを分解してしまっているので、ノズル本体に合うカバーを探さなくてはなりません。
ホームセンターで物色していると、ケーブルコネクターで寸法がピッタリなものが見つかりました。キャップを逆に取り付けて、表にはノズル本体の先端だけ露出するようにしました。


角度調整はホース継ぎ手の部分に硬質ウレタンをかまして浮かせるようにセッティングし、ボンドSUで固めました。調整はできませんが、一度合わせれば動くことはないでしょう。


グリルを外したついでに付属のアルミネット(表はブラックアウト)をシュノーケルで使用したABSネットに交換しました。アルミよりも太くなって重厚感が増しました。


純正よりも目立たないくらいで、スッキリとおさまりました。これで雪も怖くありません。


リアゲートの内張りですが、納期が遅れていたTONEのコンビスパナが揃ったので完成です。左から、100均のスプーンセット、ミニ焚火台、ナタ、エアゲージ、トルクスレンチセット、アーミーナイフ(マルチツール)、鉄腕ハサミ、プラスドライバー、六角レンチセット、ノコギリカッターナイフ、充電式LEDペンライト、10ミリ13ミリ17ミリコンビスパナです。
Posted at 2022/12/09 12:40:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタム | クルマ

プロフィール

「エイジング http://cvw.jp/b/1165203/46298600/
何シテル?   08/06 09:55
いっしんどうです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

    123
45678 910
11121314151617
18192021 222324
25 262728293031

リンク・クリップ

こまごま 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/08 13:59:51
記念撮影 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/09 19:48:41
シンプルバージョン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/11 02:13:54

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
jb64ジムニー、11か月待ちで20年2月に納車されました。 納車してから速攻でいじりま ...
日産 キューブキュービック 日産 キューブキュービック
日産 キューブキュービックに乗っています。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation