• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いっしんどうのブログ一覧

2023年10月31日 イイね!

中華格安クイック、取説なし、問題点続々

格安で購入した、中華製のクイック・リリース・ステアリング・ボスです。
青しかありませんでした。500円高いと、黒もあるのですが、まずは使える物かどうか確認してから2個目(黒)の購入(ステアリングが2本あるので)です。10年以上前に見た目同じものを使用していましたが、中華製かどうかは不明。
中国本土から送られてきましたが、例のごとく取説なし(泣笑)。


仮付けしてみましたが、この位置でモモステを取り付けるとセンターが出ません。
赤いラインがステアリングセンターで、このまま取り付けると青いラインになってしまいセンターが出ません。切り欠きが緑のラインに来なければなりませんが、この状態ではどの位置に回してもモモステのセンターは出ません。最初のセッティングはナルディ用のようです。


しかし、両方の取り付け穴が開いているということは互換性があるということ。レビューに「真っ直ぐにならない、使えない」というのもありましたが、「構造の理解力と、それに通じる端子の組み替え能力があればまあ使えます」に触発されて頭を捻ってみることに。


端子の位置で変わるの?と思いましたが、4か所に端子の取付穴があるのは必要があるから?実行してみて正解でした。これでセンターが出ました。
ですが、一難去ってまた一難。さらに問題が発生!ステアリングスイッチ移設キットを取り付けているので、付属のビスでは短すぎます。ロングキャップを購入しましたが、頭の部分が微妙に大きくて入りません!どこの規格?


キャップネジの頭を地道にサンダーで削って、何とかなりましたが、その後またまた問題発生!今度はクイックの逃げ部の深さが足りずに移設キットのベース部に当たってしまい、締め付けるとリリースが回らなくなってしまいます。これは、ネジ部にワッシャーを2枚重ねすることで解決。


ようやく真っ直ぐに取り付けられて、クイックリリースの機能も使えるようになりましたが、最後の最後にまたまたまた問題発生!いい加減にしてよ。
ステアリングを取り付けて、ホーンの確認をすると鳴らない。ステアリングを外して、直にアースしてみると鳴ります。ボス側の接点とステア側の接点が接触していない?これはステア側のネジにワッシャーを1枚追加することで解決しました。


これでようやく、クイックリリースステアリングの完成です。
が、クイックリリース・ボスの厚みが25ミリあるので、ステアリングスイッチが届きにくくなりました。でもこれは調整できるので、ネジを緩めて手前に移動してOK!ただ、コラム両サイドのレバーは届きにくくなりました。慣れの問題ですね。
Posted at 2023/10/31 17:36:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタム | クルマ
2023年10月30日 イイね!

逆反り

今までに様々に角度調整をしてきた、スキッドプレートに被せている縞鋼板です。
現在はプレートに抱き合わせて同じ角度にしていますが、なんかスマート過ぎて物足りない。武骨感が足りない。完全に極太タイヤに負けています。しかも、陰影の関係でせっかくの縞鋼板柄が目立たない。


以前垂直にもしてみましたが、リフトアップ感を損ねるため短命に終わりました。
これだと、陰影の関係で縞鋼板柄が目立つのですが。


今回は今までにしたことのない、逆反りに挑戦です。下端が前にせり出しています。垂直よりもさらに柄が目立ち、極太タイヤにも負けていません。


ヨコからだと逆反りがよくわかります。


ラッセル車みたいで、カッコいいと思うのは自分だけでしょうか?いいんです、自己満足で。武骨感アップです。


モンスポの牽引フックは標準フック抱き合わせの位置から、目立つようにステーをバンパーネジと共締めして前に突き出しました。本来の目的では使用できません(笑)。


右側のシャックルは、プレートを追加して位置変更しました。これも実用性はなく、見た目重視です。
Posted at 2023/10/30 09:00:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタム | クルマ
2023年10月29日 イイね!

サーモバンテージ

シュノーケルからのビリオン・エアダクトですが、バッテリー周辺の潰した部分がそのままでは見栄えが悪いので、ブラックアウトしてみることにしました。


ところが、見事に失敗!!余計に違和感が増してしまいました。


色々と考えたあげくに、閃いたのがエキパイ用の「サーモバンテージ」でした。


ビリオン・エアダクトの質感も気に入っているので、全体ではなく潰した部分+αに巻きました。潰れ感が減少してチューニング感が増しました。


画像では白く飛んでいますが、実際にはダクトと全く質感が違うのでハッキリと識別できます。素手で施工したので、ガラス繊維が刺さって、チクチクしました(笑)。


ダミーのキノコは結束バンドで止めていて心もとなかったので、ブローバイのネジ部とエンジン部をステーでボルトオンしました。


ダミーのエアダクトを後ろ側まで伸ばしたので、一見どこかにつながっている感があります。


ヨコから見るとこの通り、途中で途切れています(笑)。


エアクリBOXのイン側のホースバンドは、パイピング購入時に数が足りずにホームセンターで購入した7ミリヘッドのネジです。7ミリのレンチは持っていないので、脱着、増し締め時に苦労します。
ステンレスマフラーバンドに交換です。


ガッチリと固定され、見た目も質感が上がりました。他のホースも順次このバンドに交換していく予定です。
Posted at 2023/10/29 11:07:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタム | クルマ
2023年10月25日 イイね!

オカルト、じゃない!!足回り編

一般的にタイヤサイズをアップすると空気圧も上げる傾向にありますが、LT規格であってもジムニーは軽量ですから、無闇に空気圧を上げるとポンポンと跳ね、グリップが薄れます。
標準+αがベストと判断し、前後170に設定しています。
ショウワガレージの14段ショックは今まで2年間、FRともに7前後でセッティングしていましたが、中途半端な硬さと感じて下げたらギャップのお釣りが多くてダメ。1段変えても違いが分かるので、硬い→柔い→硬い→柔い・・・の繰り返しでなかなかベストなセッティングがつかめないでいました。
今回、改めてMAXの14(最硬)から調整していくことにしました。
さすがに14では硬すぎて乗れたもんじゃないと思ったら、なんとビンゴ!ギャップの収まりがよく、硬いけど中途半端な硬さではなくなりました。


ショックのセッティングが決まったところで、更なる足回りの性能向上を狙って、GTKファクトリーのソフティ5点セットを購入し、取り付けです。前後の4隅にポン付けです。


センターバランスはセンターコンソールの後ろに貼り付けました。ジャイロ・ティカの効果から、期待が高まります。


ショックのセッティングは、F14・R12で決まりました。
ギャップ通過時を擬音で表現すると、
FR5前後→ドドドドン・柔らかいが、お釣りが多い(揺すられ感大)
FR7前後→ドドドン・お釣りは少ないが、変に硬い
F14、R12→ドドン・お釣り最小、硬いが引き締まっている感じ

ソフティ5点セット装着後
F14・R12→ボボン・硬さは同じで角が丸くなった感じ、今まででベスト!!
こちらも、エンジン同様にハッキリとした効果を感じることができました。
Posted at 2023/10/25 10:30:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタム | クルマ
2023年10月24日 イイね!

オカルト、じゃない!!エンジン編

GTKファクトリーのジャイロ・ティカJrです。
オカルトと思っていましたが、あまりにレビューがいいので購入してみました。


結果は、オカルトの域を超えていました。
エンジンの調子や加速感などは主観によりますし、プラセボ効果ということもありますが、燃費だけはデータが証明します。
265/70タイヤなのでスピードも距離計もくるっていますが、直近の燃費は
市街地8.4㎞ー高速9.4㎞といったところでした。
装着後は、
市街地9.4㎞ー遠乗り10.4㎞と今までではありえない数値を出しました。
高速はまだ走っていないので、もっと伸びる可能性があり、楽しみです。


☆☆☆先日、往復120キロほどのドライブをしました。県境を越えて隣県までの山道(高速なし)を走りましたが、なんとトータル11.1㎞という、エアコンなしと言えども考えられない数値をたたき出しました!!

加速感ですが、ジャイロ・ティカ装着前後で、エアクリをキノコからロングエアダクトに変更し、直後は加速感がワンランクダウンしたと感じましたが、現在はキノコのときと同等に戻ったように感じます。これは主観によるもので、もう一度入れ替えて見なければわかりませんが。確実に言えることはは、ノーマルよりも格段に加速感は良いということです!!


※ジャイロ・ティカJrを追加注文しようとしましたが、社長が急逝し在庫限りの販売、在庫切れになったようです。残念です。
ソフティも購入直後に売り切れになっていました。
ピラミックM7のときと同じ、社長の急死は、被爆したのではという噂が・・・

オカルトの域を脱しないAdパワーは外しました(苦笑)。
Posted at 2023/10/24 10:34:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタム | クルマ

プロフィール

「エイジング http://cvw.jp/b/1165203/46298600/
何シテル?   08/06 09:55
いっしんどうです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

123 4 567
89101112 1314
151617181920 21
2223 24 25262728
29 30 31    

リンク・クリップ

こまごま 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/08 13:59:51
記念撮影 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/09 19:48:41
シンプルバージョン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/11 02:13:54

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
jb64ジムニー、11か月待ちで20年2月に納車されました。 納車してから速攻でいじりま ...
日産 キューブキュービック 日産 キューブキュービック
日産 キューブキュービックに乗っています。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation