自作塩ビパイプフェンダーは目立たないように18Φで組んでいましたが、「やっぱカスタムは目立ってなんぼでしょ」と、太パイプで組み直すことに。
そもそもこれでは華奢で、「無骨」というコンセプトに合いません。
グリルガードに使用している48Φの太パイプで仮組です。
今回は取り付け方を変更し、前端をカット面にしてみました。
それだけでは面白くないので、グリルガードと同じく穴あけした60Φの極太パイプを被せてみます。
マシンガンモドキ?バイクのマフラーモドキ?
今度は、タイヤの迫力に負けていません。
前からみても目立ちます。
取り付けは既存のナッターにコの字レールを組み込みます。
いつものチッピングスプレーで塗装です。
長さがあるので塗装方法をどうしようかと思案し、未使用のパラソル台に細パイプを差して、そこに組み込んだパイプフェンダーを立てて塗装することにしました。
養生は、水を入れた灯油タンクに立てます。グッドアイデアです!自画自賛(笑)。
塗装後ヒートガンで炙りましたが、念を入れて暫く養生です。取り付けが楽しみです。
その間、以前制作してお蔵入りしていたEVAシートのフェンダーを短くカットして仮付けしました。

Posted at 2024/03/05 15:07:11 | |
トラックバック(0) |
カスタム | クルマ