• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いっしんどうのブログ一覧

2025年07月18日 イイね!

思いついたら即実行

我がジムニーは気が付くところがある度、順次改良を行っています。思いついたら即実行がモットーです。
パート1
ルーフアンテナの固定パーツの改良です。当初アンテナの角度固定にナイスアイデアと思ったのですが、小さいパーツの割になんか大袈裟です。サイドのハニカムネットも撤去したのに合わせてこちらも撤去です。


新たにエアロフィンを突っ込み、両面テープで固定しました。これなら変に目立つこともありません。


パート2
気づくとLEDのラゲッジランプが点灯していません。ちょっと前にも接触不良がありましたが、今回は完全に不点灯です。まず始めにソケットの接触不良を疑うべきでしたが、なぜか車輌側の配線を疑いテスターで確認したり余計な作業をしてしまいました。結局ソケットをいじっていると点いたり消えたりしたのでソケット部の接触不良と解りました(遅いっちゅーの)。針金を広げたり、受け側をいじったり抜き差ししているうちにソケットの針金が切れてしまいました。LED本体は壊れていないので、買い換えるのはシャクです。ソケットを破壊して接点をハンダ付けです。初の作業ですが、超細い針金が何とか上手く付きました。あとは在庫のT10バルブを破壊してソケットを分離してそれを接着しました。


ソケットを突っ込んで、無事点灯です。


パート3
運転席のブリットシートは目線だけでも更なるアップを目指し、50ミリのスペーサーを入れています。そのおかげで、標準の日本人体型(短足)の自分にはフットペダルが少々離れてしまい、たまにアクセルペダルを踏み外したり、停車中にブレーキペダルの踏力が抜けたりします。これは安全面からも要改良です。


あまりにも目立たないため黒からシルバーに変更したアルミペダルカバーを2枚張り合わせて装着しました。下になる黒のペダルに4ミリのタップを立て、皿ビスで固定です。厚さわずか15ミリほどのアップですが、その効果は絶大です。
Posted at 2025/07/18 16:22:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタム | クルマ

プロフィール

「エイジング http://cvw.jp/b/1165203/46298600/
何シテル?   08/06 09:55
いっしんどうです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
67 89101112
1314151617 18 19
20 212223242526
2728 293031  

リンク・クリップ

こまごま 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/08 13:59:51
記念撮影 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/09 19:48:41
シンプルバージョン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/11 02:13:54

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
jb64ジムニー、11か月待ちで20年2月に納車されました。 納車してから速攻でいじりま ...
日産 キューブキュービック 日産 キューブキュービック
日産 キューブキュービックに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation