• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いっしんどうのブログ一覧

2023年07月14日 イイね!

お、重い!

ジオランダーX-MT
7.0R16+J-TRAD5.5J-25
17+7.1=24.1kg
この組み合わせだと、タイヤ交換のときに手で楽に持ち上げてセットできます。
ちなみに、
純正鉄チン+スタッドレスは19kg。


ジオランダ-X-AT
265/70R16+てっちん8J-40
24.3+13.7=38kg!


燃費は、同じサイズならMTよりもATの方が良いはずです。
ですが今回はサイズアップ(外径ほぼ同じ、幅65ミリ増)し、重量も増えているので、接地抵抗も大きく分燃費の改善は期待できません。実際に現在のところ、MTと同じか少し悪化しています。


そして顕著なのが、加速性能の悪化です。
HKSのパワーエディター(ブーストコントローラー)、純正交換エアクリーナー、ピボットのスロコン、メタルワークスナカミチのインテークチャンバー、ステンレスインテークパイプ、津田レーシングのレーシングサクション、サクソン・ダウンテールマフラーを装着し、どんくさいジムニーがきびきび走る仕様になっていますが、ノーマル>MT>ATと、徐々に加速性能は落ちてきてしまっています。
なんとかせねば!!
Posted at 2023/07/15 17:20:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタム | クルマ
2023年07月13日 イイね!

マイナーチェンジ

以前のパイプフェンダーはフェンダーの内側に取り付けていたので、クリアランスを損ねていました。ボルトもパイプを潰す形で締めていたので、強度が弱く見た目も良くありませんでした。


既存のパイプを取り払って、新たに作り直しです。
今度はフェンダーに穴を開けて外側に取り付けます。パイプの内径にM8キャップボルトの頭がぴったりはまりました。


フロント側の形状は、以前と同じです。


リア側は前部から後部に移動し、フロントと同じ形状にしました。


フロントとリアが揃った感じです。


今度は後ろから見てもパイプフェンダーの存在感があります。
Posted at 2023/07/14 06:37:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタム | クルマ
2023年07月12日 イイね!

文明の利器

純正マフラー出口カット→タニグチ砲弾マフラー→サクソン・ダウンテールマフラーと遍歴を重ねてきましたが、ダウンテールの最大の特長は目立たないことです。
そのおかげ(?)で全く気づきませんでしたが、サビ?焼け?でかなり汚れが発生し、悪い意味で余計に目立たなくなっていました。


以前もサビ焼けを磨いたことがありましたが、その時は手磨きだったため、焼けトールやピカールを使用しましたが、結果はいまいちでした。
そこで今回は「文明の利器」の登場!240番のディスクです。


以前は時間がかかった割に効果がいまいちでしたが、今回は一瞬でこの通りです!


この歴然たる違いに驚きです!これなら頻繁に施工できます。
良い意味で、目立たないダウンテールが目立つようになりました!
Posted at 2023/07/13 04:53:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタム | クルマ
2023年07月12日 イイね!

高い?勉強代

前回、机上の計算だけで285/75タイヤを購入して失敗した経験から、7.0Rのタイヤに段ボールを貼り付けてステアリングをフルロックさせて何度も何度もしつこく確認しました。


そこで導き出した答えが「265/70」でした。「275/70」も行けそうな気がしましたが、今回は絶対に失敗できないので確実な方を選択しました。


「285/75」と「265/70」を比べてみると、幅は数値上14ミリの違いなので見た目もはっきりとした違いはありません。
大きく違うのは外径です。数値上56/28ミリの違いですが、数値以上に違いを感じます。


並べてみると、やはり285は、ジムニーにとってオーバースペックです。
265でも十分インパクトがあり、ジムニーにベストマッチのサイズです。


ホイールクリアランスも十分です。過度なオフロードでは確実にフェンダーにヒットしそうですが・・・


7.0Rは細くて貧弱に見えましたが、265は「ビッグフット感」満点です!!


試走した感想は、
・ロードノイズが格段に静か(少々物足りない?)
・グリップ感が向上(MTからAT、幅広で接地面向上)
・乗り心地が向上(特に突き上げ感が減少)
・今のところ燃費の改善はなし(外径はほぼ同じでも、接地面が増えたのでATのメリットが生かし切れていない?)


140,000-ヤフオク45,000=約100,000円
これを高いとみるか、安い(決して安くはないですが)とみるかは個人の判断によりますが、なんとか無事に新しいタイヤが装着できて一安心です。
Posted at 2023/07/12 10:32:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタム | クルマ
2023年07月09日 イイね!

巷で流行りの・・・

今、巷では「グリルマーカー」なるものが流行っているようです。汎用品を購入しようとしていましたが、まてよ・・・いい手があった!
我がジムニーは、ヘッドライト交換でデイライトが内蔵されたので、以前単発で取り付けていたデイライトの配線を外して本体にはメクラカバーを貼り付けていました。
取り外さなくて正解でした。今回、再登板です。


オレンジフィルムを2枚重ねし、真ん中にメクラシートを貼って、定番の4灯タイプに仕立てました。


名前の通りグリルに取り付けるのが定番ですが、ここはあえてオリジナリティを重視して元から貼り付けていたバンパー下のままにしました。


バッチリです!!画像では薄いオレンジですが、実際には昼間でも濃いオレンジに点灯しています。


あえて言えば、グリルとバンパーの間に入れたほうがカッコイイかもしれないですね。それはまたの機会に。
Posted at 2023/07/09 14:13:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタム | クルマ

プロフィール

「エイジング http://cvw.jp/b/1165203/46298600/
何シテル?   08/06 09:55
いっしんどうです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/7 >>

      1
23 45 678
91011 12 13 14 15
16 1718 19202122
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

こまごま 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/08 13:59:51
記念撮影 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/09 19:48:41
シンプルバージョン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/11 02:13:54

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
jb64ジムニー、11か月待ちで20年2月に納車されました。 納車してから速攻でいじりま ...
日産 キューブキュービック 日産 キューブキュービック
日産 キューブキュービックに乗っています。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation