• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いっしんどうのブログ一覧

2025年10月08日 イイね!

フードガラリ③

フードガラリ③小ガラリですが暫定的な仮装着とはいえ、見映えのいいオフセット装着したいところです。そこで両面テープからマグネットに変更することに。ところがボタンネオジム磁石がDAISO2店舗で品切れ(取り扱い終了?)、ホームセンター2店舗でも影も形もなく、最後に寄ったセリアでやっと購入できました。今後のために大7個中3個の大人買いしておきました(笑)。


ボディ側は養生テープで保護。これで付け替え自在です。始めからこうすれば良かった!


センターよりも見栄えが良くなりました。


横からでも何とか見れるレベルです。


運転席からの眺めです。常に視界に入りますが、邪魔にはなりません。
Posted at 2025/10/08 16:16:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタム | クルマ
2025年10月07日 イイね!

フードガラリ②

フードガラリ②アピオのコブラエアインテーク改め、ドバイの1000馬力パトロールを目指します(笑)。


大の幅は22センチなのでドバイのパトロールには遠く及ばず、更に大きな幅36センチのガラリをメルカリで格安に購入。その間せっかく加工した小ガラリを仮装着してみました。左にオフセットした方がいいように感じますが、エイジング塗装のボコボコした表面に被って両面テープの乗りが悪いので・・・


エイジング塗装を避けて、センターに装着しました。


とりあえず何とか見れる感じです。


上からのアングルです。特大ガラリを加工の間、繋いでもらいましょう(笑)。
Posted at 2025/10/07 16:13:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタム | クルマ
2025年10月06日 イイね!

フードガラリ①

フードガラリ①フードベントカバーは逆付けで何とか様になりましたが、高さが足りずに平面的で迫力に欠けます。理想はアピオのコブラエアインテークで、取り付け直後から次回作の模索が始まりました(笑)。


汎用タイプのエアスクープはどれも高さが足りないので、カーパーツ以外で流用できるものはないか?とネットサーフィンしていました。すると何やら使えそうな代物を見つけてしまいました。換気扇の屋外用カバーの「フードガラリ」です。2000~3000円ほどの金額なので、大小2種類購入してみました。


下側の円筒部分は使用しないのでバラします。ビス3本のみで簡単に外れました。


底部にはEVAシートをカットしてはめ込み、開口部には樹脂ネットをはめ込みました。汎用エアスクープは高さが4~5センチ程度なのに対して、ガラリは小8センチ大11センチと存在感抜群です。これぞエアインテークというシンプルな形状も自分の理想で、ブラック塗装してしまえばそれと気づく人も少ないでしょう。


ネットはEVAシートにL字金具で固定します。


塗装の前にフイッティングさせてみます。まず小の方から、左オフセットとセンター奧。オフセットはまだましですが、センターでは小さすぎます。


センター手前と横からの画像。幅と高さのバランスが悪いですね。


大の方ですが、やはり幅と高さのバランスが悪く出っ張り過ぎています。目立ちますが明らかに不格好です。


昭和の弁当箱みたいです(笑)。両方ともこのままではカッコ悪すぎてインストールできません。高さがありすぎるので、まずは大の方の高さをカットして詰めてみます。
Posted at 2025/10/06 07:19:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタム | クルマ
2025年10月01日 イイね!

アイラインレス

アイラインレスグリル上部のEVAカバーがくたびれて剥がれかけてきたので、貼り替えします。グリルの凹凸に合わせて両端は厚めの両面テープ、真ん中は薄めの両面テープを施工しました。現行は2ミリ厚で新規は3ミリ厚で製作しました。


アイラインも3ミリ厚で再製作です。


EVAカバーのリニューアル完了です。ヘッドライトインナーブラックではアイラインがなくても様になっているので、とりあえずこのままでいってみます。


マーカーランプも両面テープ貼り付け固定から、ファイルカバーをベースにマジックテープ仕様にして脱着可能に変更しました。


標準仕様と差別化するため、ウインカーとデイライトを上下入れ替えました。


WアンテナはL字ステーを使用し、水平に取り付けてみました。


今回もまた微妙な感じの仕上がりになってしまいました(笑)。
Posted at 2025/10/01 13:28:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタム | クルマ
2025年09月28日 イイね!

Wマーカーランプ

Wマーカーランプ苦労して加工したフロントウインカー部のパーツですが、満足度はそれほど高くなくそろそろ賞味期限が切れたので取り外しです。


KLC SJグリルの標準は、上がウインカーで下がホワイトのリフレクターです。これを両方ともアフターパーツのLEDマーカーに変更します。上はそのままオレンジのウインカー、下がホワイトのデイライトとして機能させます。今回は丸型を使用します。


下側は塞がっているので穴をあけて配線を通します。取り付けネジは短くて使えないので、両面テープで固定します。


標準のウインカーよりも一回り大きいサイズですが、違和感なく収まりました。9LEDなので点灯した時の違いが歴然です。


色味的に明るすぎるので、スモークフィルムを貼り付けてみました。マーカーランプは厚みがあるので横から見ると立体感があります。
Posted at 2025/09/28 15:29:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタム | クルマ

プロフィール

「エイジング http://cvw.jp/b/1165203/46298600/
何シテル?   08/06 09:55
いっしんどうです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1234
5 6 7 89 1011
12131415161718
1920 2122 232425
262728293031 

リンク・クリップ

こまごま 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/08 13:59:51
記念撮影 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/09 19:48:41
シンプルバージョン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/11 02:13:54

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
jb64ジムニー、11か月待ちで20年2月に納車されました。 納車してから速攻でいじりま ...
日産 キューブキュービック 日産 キューブキュービック
日産 キューブキュービックに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation