• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いっしんどうのブログ一覧

2025年11月01日 イイね!

給油エプロンMC

給油エプロンMCアピオのむき出し給油キャップに付けている自作エプロンをMCします。現行型(左)は初代よりも少し拡大していますが、見慣れてくるとまだ小さく感じます。
EVA フォームから切り出します。2種類製作してみました。1つ目は現行より少し大きめ。


2つ目は現行よりかなり大きめ。どっちがいいかな~、経過観察ですね。
Posted at 2025/11/01 15:48:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタム | クルマ
2025年10月29日 イイね!

危機一髪!

危機一髪!ブローオフバルブの音を楽しみながら田んぼ道を走っていた時でした。ガシャガシヤン!という異音と共に視界に黒い物体が飛んできました。それは直ぐにフードガラリだと判りました。60キロ程度でしたが、風が強いせいもあったのでしょう。しかし脱落防止ワイヤーのお陰でフロントウインドウで踏みとどまってくれ、他車に迷惑をかけずに済みました。すぐに停車して確保しましたが、ネットは何処かに飛んでいってしまいました。歩いて探しましたが道路には無く、田んぼや土手の雑草に紛れたのか見つかりませんでした。
幸いガラリは角の塗装が少し剥げ、背面にキズが付いた程度でした。


フロントガラスは数か所塗装の跡が付いたものの、シリコンオフで拭くと簡単に落ちました。大事に至らなくてホッとしました。


やはり開口面積が大きいので空気抵抗も大きいのでしょう、マグネットでは荷が重すぎました。


今回の件を教訓に、フードベントカバー取り付け時に開けていた穴を活用することにしました。穴位置はガラリ幅よりもピッチが広いので、ステーを介しての取り付けになります。


ステーとボンネットの間に緩衝材を挟もうと在庫を物色していると、PORONというゴム座金が見つかりました。調べてみると高密度のウレタン素材で、あのイノアックの製品のようです。ナットをきつく締めても変形しないので、今回の使用にはもってこいです。


これで二度と飛ぶことはないでしょう。カスタムも安全第一ですね。

Posted at 2025/10/29 15:13:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタム | クルマ
2025年10月23日 イイね!

バリエーション自在?

バリエーション自在?フードガラリDEエアインテークが完成したところで、以前のエアインテークとフードベントカバーの活用法を模索してみることに。
エアインテークもマグネットで可動式に変更。ボンネット先端に装着すると存在感が出てなかなか良い感じです。


フードベントカバーを正規の向きで先端装着。こちらはちょっと微妙な感じですかね。


各々組み合わせてW装着してみました。
フードガラリ+エアインテーク、う~ん微妙


フードガラリ+フードベントカバー、これはないかな?
TPOによって使い分けできそうです。


PS
特大ガラリの脱落防止にワイヤーを繋ぎました。
Posted at 2025/10/23 13:37:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタム | クルマ
2025年10月21日 イイね!

暫定旧グリル

暫定旧グリル新調したフロントウインカーとマーカーランプですが、LEDの指向性が強すぎて角度によってはかなり見えずらいのと、そもそも輝度そのものが足りないので日差しの下でもかなり見えずらいです。
これはアクティブセーフティーに関わる重大な問題と認識しなければなりません!
ということで、あっという間に廃棄処分です(笑)。次回作の構想は出来上がっているので、加工のために一旦グリルをはずします。その間旧グリルを暫定的に取り付けました。が、何かこれでも良いかも?(笑)。
Posted at 2025/10/21 10:41:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタム | クルマ
2025年10月19日 イイね!

フードガラリ⑤完成へ

フードガラリ⑤完成へハサミの後は、サンダーで更に微調整&バリ取りで最終仕上げです。


小ガラリの取り付けベースはEVAシートを使用しましたが、かなり歪みが出てしまったので別の素材に変更します。ホームセンターで素材選び。硬さ、加工性を重視して3ミリ厚の低発泡塩ビ板を購入。L字金具3本で塩ビ板とガラリを組み付けましたが、L字金具をガラリの曲面に合わせるのに苦労しました。


チッピングブラックで塗装し、ベース板と合体して完了。最初は小ネットを組み込みましたが、陰影の問題か遠目にはネットが潰れてブラックアウトしてしまうため、大ネットに変更しました。


いよいよ本装着です。本装着といってもマグネットなので位置は自在です。まずは奥側に装着。



次は前よりに装着。微妙な差ですが、前よりの方がマッチングが良さそうです。苦労して製作した甲斐がありました。迫力のオリジナルエアインテークの完成です!


Posted at 2025/10/19 12:13:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタム | クルマ

プロフィール

「エイジング http://cvw.jp/b/1165203/46298600/
何シテル?   08/06 09:55
いっしんどうです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 456 78
910 111213 1415
1617 18192021 22
23 242526272829
30      

リンク・クリップ

こまごま 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/08 13:59:51
記念撮影 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/09 19:48:41
シンプルバージョン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/11 02:13:54

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
jb64ジムニー、11か月待ちで20年2月に納車されました。 納車してから速攻でいじりま ...
日産 キューブキュービック 日産 キューブキュービック
日産 キューブキュービックに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation