• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いっしんどうのブログ一覧

2025年05月17日 イイね!

リアルネジ仕様

ダミーエアロキャッチですが、グリーンのボディに黒の組み合わせなのでイマイチ目立ちません。横向きにつけてみたものの、目立たないのは変わらず向きもイマイチです。


スマートにかっこよく目立たせたい、と思いついたのがフューエルキャップと同じリアルネジ仕様。ステンレス六角穴鍋頭ボルトのネジ部をカット。


両面テープで貼り付け。


思惑通り、立体感があって目立ちますが・・・


エクステリアはメッキパーツを排除しているため、ステンレスの質感は他のパーツから浮いてしまって違和感があります。


そこでマットブラック艶消し黒のタッチアップを敢行。


違和感が払拭され、数ミリの凸がついただけでパーツ全体の存在感が引き立つようになりました。


実際の見た目は画像以上に存在感があって、いい感じに仕上がりました!
Posted at 2025/05/17 07:12:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタム | クルマ
2025年05月15日 イイね!

続小技でリメイク

2種類製作したサイドマーカーネットですが、画像左側はサイズが小さすぎ、右側は左右非対称で違和感があります。


上記を踏まえてさらに製作しましたが、今度は寸詰まり感があります。


横手方向を長くしてみましたが、今度は良さそうです。


厚みのある樹脂ネットなので、斜めから見ると立体感があります。
Posted at 2025/05/15 13:45:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタム | クルマ
2025年05月14日 イイね!

小技でリメイク

ドアミラーウインカーとサイドマーカーが混在している車種はジムニーだけ?点灯時に少しうるさく感じたので、サイドマーカーを外してカーボン柄のメクラをしています。法規上は問題ありません。
今回リメイクを敢行。余った樹脂ネットをカットし・・・


ビス2本で取り付けです。2種類のパターンを作ってみました。交換自在です。


以前作った「構造等変更検査合格車輌」のステッカーですが、周りから水がしみ込んでくる素材でした。水に強いタイプのステッカーを作り直しました。今回はバックをボディ色に合わせてみましたが、合ってませんね(汗)。いつかまた作り直します。
Posted at 2025/05/14 10:47:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタム | クルマ
2025年05月12日 イイね!

samman終了

現行sammanのポジション付きスモークヘッドライト。ノーマルと比べてカスタム感は充分ですが、思ったほど「精悍」さは感じません。ちょっとぼやけた印象です。


一度雨漏りしてコーキングし直しているので防水に関しては万全ですが、中華製?なのでブラケットのねじ類がサビサビです。


ノーマルプロジェクターヘッドライトのインナーブラック化。当初はこれだ!と思ったのですが、殻割りの難易度が高い割に、見慣れてくると期待するほど「精悍」さを感じなくなりました。これもカスタム感は充分ですが・・・


以前スモークフィルムを貼り付けてみたことがあり、これはそこそこ精悍な感じに仕上がりました。しかし、ライトオン時の光量不足という決定的なデメリットがあるために、即時却下しました。今見返すと、それほど精悍でもないように感じます。人間も動物も黒目が大きいと可愛く見えるのと同じで、可愛くはないけど精悍でもない?
結局、ノーマルプロジェクターヘッドライト+アイラインが意外にも一番「精悍」に見えるという結論に至りました。


summanのポジションランプはキットを使用してデイライト化していたので、その配線を利用して純正ポジションもデイライト化し、加えてipfのウインカーポジションキットも装着しました。


サクッと交換完了、やっぱりこれが一番精悍な顔つきですね。デイライト、ポジションともに接続コネクターの抜き差しで簡単にノーマルに戻せます。グリルサイドのパーツはエイジング完了で、亀甲柄が引き立ちました。


デイライト、ポジションともに非点灯状態。フェアリードは外し、ナンバープレートは中央寄りに移動しました。ついでにエアロキャッチも初めて横向きにつけてみました。


デイライト、ポジションともに点灯状態。昼間でもハッキリと認識できるのでアクティブセーフティに貢献です!


遠目に見ても精悍な目つきがわかります。sammanのスモークと比べてお目目パッチリで、明るくなった印象です(笑)。
Posted at 2025/05/12 12:24:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタム | クルマ
2025年05月10日 イイね!

懸案事項

以前から気になっていたのですが、スルーしていた事項がありました。
エアコンルーバー取り付けのドリンクホルダーが、自作のAピラーアシストグリップの取り付け位置が低すぎたためにペットボトルが干渉しカタカタと音がします。加えてハイビーム時の左ウインカーでレバーが干渉します。これはメーカーの設計ミス。上手いアイデアはないものか?


ステーを使用し、外側に50ミリずらしてみました。ペットボトル、ウインカーレバーともにかなりの余裕ができました。もちろん、サイドウインドウには干渉しません。助手席側も同様に改良しました。


助手席側センターの2連ホルダーもネジの緩みが出ていたのでスプリングワッシャーを追加し、ネジも増やして取り付け直しました。これで快適に過ごせそうです。
Posted at 2025/05/10 14:22:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタム | クルマ

プロフィール

「エイジング http://cvw.jp/b/1165203/46298600/
何シテル?   08/06 09:55
いっしんどうです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
67 89101112
1314151617 1819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

こまごま 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/08 13:59:51
記念撮影 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/09 19:48:41
シンプルバージョン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/11 02:13:54

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
jb64ジムニー、11か月待ちで20年2月に納車されました。 納車してから速攻でいじりま ...
日産 キューブキュービック 日産 キューブキュービック
日産 キューブキュービックに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation