• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いっしんどうのブログ一覧

2025年05月06日 イイね!

ダイスノ?

以前購入し、お蔵入りしていた「ダイスノグリル」です。センターパーツとサイドパーツに分かれています。


センターもサイドも黒だとせっかくのデザインが生かされないので、サイドをオレンジにして装着しましたが、いまいちファニーな顔立ちに。目指している武骨とは真逆な感じになってしまうので短命に終わりました。


ふと、現行グリルにサイドパーツが流用できるかも?と思いつきました。もちろんそのままでは取り付けできません。現行グリルのサイド部分を養生テープで型取りし、パーツに貼り付けます。


サンダー・ニッパー・六角軸ヤスリでカット・切削し、裏側のクリップ・ネジベースの出っ張りも落としました。


仮付けです。違和感はありません。


タッピングビス2本で止めました。いい感じに仕上がりました。


全体を研磨パッドでならし、チッピングスプレーで再塗装後、エイジングして完了です。
Posted at 2025/05/06 15:57:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタム | クルマ
2025年05月04日 イイね!

レイアウト変更

Fバンパー周辺のレイアウトがいまいちです。両側牽引フックは定位置で決定ですが、Dシャックル、ナンバープレートの位置がいまいちです。


スキッドプレート+縞鋼板を外してみると、縞鋼板の裏側がサビサビでスキッドプレートに癒着していました。リアルエイジングです(笑)。


カップワイヤーでサビを落とし、錆びの上から塗れるマットブラックで仕上げました。


穴あきフレームむき出しも武骨で悪くないですが・・・


縞鋼板を単体でフレームに垂直に直付けしてみると、なんかいい感じ。これを基準にレイアウトしてみることにしました。ナンバープレートはスキッドプレート取り付け穴を利用してバンパー端面まで外側にズラシました。


シャックルはバンパーの既存のネジを利用して取り付けましたが、フォグに被る上にバンパーの存在感もスポイルします。こちらもスキッドプレート取り付け穴を利用してフォグ下まで下げました。



フェアリードも復活させてみましたが、今回のレイアウトにマッチングしているのでこのまま行こうと思います。
Posted at 2025/05/04 10:47:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタム | クルマ
2025年05月02日 イイね!

リアルキャップボルト仕様

ジムニー定番のカスタムアイテムとしてフューエルリッドカバーがありますが、我がジムニーは一歩踏み込んでアピオのフューエルインナーカバーを装着しています。
キー付きキャップには白文字のアクセントがありますが、アピールが弱い感じです。キャップ用の各種ステッカーが出ていますが、どうせならDIYでリアルにしてみましょう。


M6のステンキャップボルトです。サンダーでネジ部を切り落とし、ヘッド部を両面テープにて貼り付けます。


リアルキャップボルト仕様の完成です。
ですが、アクセントになっていた白文字が逆に邪魔になってしまっていますね。


旧ミニのキャップエプロンを模して、EVAシートでオリジナルキャップエプロンを製作してみました。


予備のキャップは白文字を落としてキャップボルトを貼り付けてみましたが、こちらの方がキャップボルトの存在感が引き立ちます。キャップエプロンもいい感じです。
Posted at 2025/05/02 14:02:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタム | クルマ
2025年04月30日 イイね!

ミニミニ

ジムニー乗りの間ではよく聞かれる話ですが、フロントガラスの天地幅が狭いためにルームミラーで視界がさらに狭められるというものです。
我がジムニーはワイドミラーを装着し、シートに50ミリのスペーサーをかましているのでさらに狭められています。ドラレコを運転席側から助手席側へ移動しても、その狭さは変わりません。


ステーのショート化が定番になっているようで、自作や市販品も出ています。ここはひとつDIYでチャレンジしてみようということで、ステー以下を全バラシです。


ステーショート化の前に、ルームミラーがない状態で走るとどんなものなのか試してみました。ジムニーはドアミラーが大きくて見やすく、加えてバックモニターも新設したので慣れれば問題なさそうな雰囲気です。この状態ではドラレコすら目障りな感じです。


ルームミラーがないのも違和感が大きいので、ネットで見かけたミニミラーを真似て「直前直左」対策で購入してお蔵入りしていたボールジョイント仕様の補助ミラーを貼り付けてみました。しばらくこの仕様で行ってみます。
Posted at 2025/04/30 11:23:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタム | クルマ
2025年04月22日 イイね!

スッキリ!

ノーマルバンパーを外すとフェンダー内側が丸見えになります。バンパーキャッチの爪やリブなど見映えがいいとは言えません。今後100%ノーマルバンパーに戻すことはないので、それら不要なリブを出きる限り排除しスッキリさせたいと思います。


フェンダーの止めボルト、グリルベースの止めボルトの下側のラインに沿ってカットしました。バンパーキャッチはスポット溶接をドリルでざぐって取り外し。


その他の部分はサンダーでカットし、ハンドバイスでこじって外しました。


カットした残骸です(笑)。


タッチアップで仕上げましたがそのままではいかにも見映えが悪いので・・・


EVAシートをカットし、既存の穴を利用してクリップと両面テープで取り付けました。


リブ類のごちゃっとした感じがなくなり、スッキリしてバンパー、タイヤ、コイルスプリングの存在感がアップしました。
自己満足ですが、大成功です!


ナンバープレートの位置も変更してみましたが、こうやってみるとどっちがいいのかわからないところですね。
Posted at 2025/04/22 16:54:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタム | クルマ

プロフィール

「エイジング http://cvw.jp/b/1165203/46298600/
何シテル?   08/06 09:55
いっしんどうです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
67 89101112
1314151617 1819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

こまごま 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/08 13:59:51
記念撮影 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/09 19:48:41
シンプルバージョン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/11 02:13:54

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
jb64ジムニー、11か月待ちで20年2月に納車されました。 納車してから速攻でいじりま ...
日産 キューブキュービック 日産 キューブキュービック
日産 キューブキュービックに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation