• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月30日

救いの神、降臨!

救いの神、降臨! 昨日、マッキントッシュ一筋のMDi家におじい様の強い要望と青色申告会計ソフト(複式付き)の関係でウィンドウスが降臨しました。

が、純然なウィンドウス機では万が一の時に復旧できる人がいないので、ウィンドウスを入れられる

「Intel iMac 2.4GHz core2 duo」

様に降臨頂きました。

実は導入決まったの2日前。
会計ソフトがXPというウィンドウスOSでないと動かない事が発覚した為大急ぎで購入。
このXPというOSが今週一杯で販売中止とアナウンスが流れていた為緊急の購入となりました。
セキュリティーがてんこ盛りというSP3というモデルらしいです。(よく解らん)

で、インストール。

10分くらい待ってなにやら機械がインストールしていたから「OSインストールしているんだな~」って思って待っていたら「インストールする準備が整いました」とか出てきて

「準備にこんな時間が掛かるんか~~!!」

とかありました。
そして本格的なOSインストール開始。
・・・・ええっと、私が大昔の忘れたい過去としてウィンドウス95とか98を使っていた時代にあった.exeとか.sysとか・・・懐かしい文字が羅列されてます。

準備完了から40分程度でXPホームエディションは入りました。

で、このインストール後のデバイス設定とかバイアス設定(<そんなのあるんだー)に関してIntelMacだと、リカバリーDVD突っ込んで一発終了。
ソフトも同時に揃えたのでサクサク入れて終了。
そんな訳でセットアップ完了しました。
もちろんMac使いでウィンドウスにも詳しい友人にほとんどやってもらいました。

そんな訳で私もウィンドウスの仲間入りです!

しかし相変わらず面倒くさいと10年ぶりに改めて感じました。

で、実際に使ってみましたが10年の歳月は大分変わってました。
MacOS9よりは若干進化している感じで、MacOS 10.01くらいの使い勝手でした。
遅いけど正常進化しているような印象。

あとなぜかメモリーを機械の限界の4G一杯に入れたけど、XPだと3Gまでしか使いこなせないとの事で・・・わけのわからない理解しにくい制約があるようです。

ウィンドウス一筋の方にはムカつくブログかと思われますが、赦して下さいね、私にとってはこれが感じた感想で覆すつもりは全くないので。
動き始めたiMacで動くウィンドウスは結構スムースに動いてます。
友人の話だとこれだけ快適に動くのはアップルの機械だからだそうですが比較した事が無いし比較したいとも思わないので、スムースにこちらが要求するソフトウェアーが止まったりしないで動けばOKなので万事上手くいったと思います。


早速会計ソフトでチマチマ入力中。
ブログ一覧 | PC | 日記
Posted at 2009/01/30 08:32:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

|ω・´)キリッ番8/3Getと…
Good bad middle-agedさん

どうしても見たい景色を探しに行った日
エイジングさん

回収対象のAnkerモバイルバッテ ...
pikamatsuさん

ランチミーティングに参加してきまし ...
hivaryやすさん

マツダ 齋藤主査も手を振ってくださ ...
Wat42さん

ピカピカランド綱島🚗✨
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2009年1月30日 16:01
マイクロソフトはメモリーの壁が好きですね~
昔640KB今3GB(笑)
確かHDD容量の壁もあったような?

↑XPの64bit版とかVISTAでは解消してるみたいなのですが、x64は対応ソフトじゃないとダメ(動作非公認)とかVISTAはそもそもダメOS(失礼)

そういえばダメOSも定期的に出てます。
古くはWIN3.0(うろ覚え)とか98Meとか。

ワタシもデジカメのRAW(生データ)現像をやる加減で、メモリーは極限までぶち込みたいのですが、現在2GB×2で1GBあまってるのをRAMディスクにしてます。
しかし作業領域としては1GBは小さくて使えんのです。

もうちょっと先を見越した設計はできんものか>マイクロソフト
コメントへの返答
2009年1月30日 20:07
そうなんですか~~
10年前に見限ってから全然触って居なかったのでどんな変転があったのか分かりませんが、Meとビスタのダメっぷりは噂に聞いております。
64ビットのXPも考えたのですが、32ビットソフトがほぼ全滅するというレビューを見て却下。
結局今回のシステムとなりましたが、今のところ止まったり等のトラブルは全くなく、私の知っている98より快適に動いてますが・・・

それにしてもメモリー対応が信じられないッス。
うちのは5年前の機種で8ギガRAMに普通に対応してますし、今のはオンボード4Gx8枚を使いこなすそうです。
しかもスロットがあればもっと積めると言う話ですし・・・
上限3Gと聞いた時「何それ?」って感じでした。

ソフトの問題もあるでしょうけど、IntelMacにアドビのフォトショでカメラ最強装備とかいかがッスか?

ちなみに、IntelMacでFAT32のフォーマットでも80GのCドライブHDD領域確保が可能で使えますよ!
2009年1月30日 23:05
僕も一応?個人事業主ですので(笑)
会計ソフトで青色申告やってますよ~

毎年この時期は非常に憂鬱です(´・ω・`)



コメントへの返答
2009年1月31日 9:09
毎月こまめにやればいいんでしょうけどね・・・(^^;)
今回入れた複式簿記の青色は、控除がデカイので入れました。
Macでも青色ソフトは有るのですが複式対応がないので・・・ウィンと格闘中ッス

プロフィール

「@くま〇ンやすひと さん〉長めのお勤めお疲れ様でした(o^^o) 引き続きお大事に!」
何シテル?   08/08 19:03
ビートをマイカーにモータースポーツやってます。 30歳からはじめたモータースポーツ、遅咲きですが2017年にプロレーシングドライバーよりのお誘いを真に受け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 67 89
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EACV用ステンレスパイプ&パネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:41:32
G-monster HANS BER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:35:13
MDiエンドウのYouTubeチャンネル 
カテゴリ:走行動画の部屋
2020/06/08 16:24:43
 

愛車一覧

ホンダ ビート MDiビート (ホンダ ビート)
サーキット・耐久レースに主軸を置いて、国際ライセンスCーCを2024年取得し2025年度 ...
三菱 グランディス グランディス (三菱 グランディス)
目立たないけどよろしくね!
ホンダ S660 ホンダ S660
妻のS660MTです。 時々借りてジムカーナやサーキット走ります。 SEEKRROMと ...
日産 ノート e-POWER いーノート (日産 ノート e-POWER)
親父用の安全装備、全部のせ車。 EVで走ります!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation