• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月16日

RE-11、VOL2

完全に失敗した走行プログラムとタイヤの管理。
まさかイバチューで性能が維持できなくなるほど削れてしまうとはおもってもみませんでした。
削れやすいのは知っていたのですが。。。

で、結局桶川にはぶっつけ本番でRE-11を投入します!
昨年に続いてRE-11のお替わりをする事にしました。

判断基準
現在の足回りのセットアップは全てRE-11が基本に成っている。

これが大前提です。
対立候補に上がったAD07、値段の面やサイドを引かない比較的小さいRのコーナーで優位性が確保出来るメリットもありずいぶん悩みました。
しかし、165-55-14というサイズで最新のコンパウンドを有すると言う意味ではRE-11以外はセットアップが出来ているならともかく今更型遅れの物に乗り換える意味合いが少ない事。
価格も最大引っ掛かりましたが、AD07を使っていた頃は年に2回交換しないとダメだったのに、RE-11は年1回でギリギリまでタイムが稼げる事を考えると結局3割り増しの値段は昇華できる事。
そして未知数ながら昨年9月のRE-11コンパウンド変更(噂の域です)で使い始めのフィーリングが改善されている事を願いつつ。

言いにくかったけどボスとタイヤの交換に関して相談して、2シーズン目のRE-11を使う事にしました。

走行プログラムが押し込まれ過ぎて本来交換出来る余裕なんて全くない日程ですが、イバチューの状況からするとタイヤの外側が完全に終わっているので、せめて最短で交換して桶川までに一般道を慣らし走行ドライブ(もちろん安全運転ね!)して望みたいと思います。
利点は昨年と違い、RE-11に対して足回り変更まで要求される事がないので、初期グリップがそこそこ有ればイキナリ実戦投入しても問題ないレベルの足になっている事。
すでに1年RE-11の使い方について経験が有る事。


値段が問題でしたが、平野タイヤさんでお願いしました。
RE-11をお替わりする人、中々いないでしょうけど・・・

RE-11、私的には完璧では無いにしても良いタイヤだと思います。
ネオバからのコンバートは死ぬほど大変でしたけど・・・
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/04/16 15:14:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

デフ、ミッション、エンジン
.ξさん

ドラレコ補助バッテリーを更新・・・
マル運さん

ルノーアルカナのブラックアウト化‼️
毛毛さん

オリジナル・ラブ - 月の裏で会い ...
kazoo zzさん

生憎の空模様でしたが、楽しい時間を ...
norick.no1さん

またまた外食しました。
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

2009年4月16日 19:39
丁度タイムリーな話題だったのでカキコします(笑
みんカラの能書きだけは一丁前の某氏(友達登録はしてません、てか絶対しねー)が、コンフォート系からスポーツ系タイヤに変更して、サーキットでのタイムアップを目論んでますが、足回りの変更も無しにそんな上手くいくわけねーだろ、と思うのであります。
MDIさんの様に真剣に走ってる人ならご理解いただけると思いますが、タイヤの銘柄変えただけですぐにタイムアップ出来りゃ苦労しませんやね(笑
ほんと、口先ばっかりの奴は呆れちゃいますよ。わはは
コメントへの返答
2009年4月16日 23:05
うわ~~誰か気になるぅぅぅ~(笑)
セットアップは重要ですよね・・・
数多くの車を対象に一般売りしているタイヤを自分の車で使いこなす為に微調整・・・通訳させるのがセットアップですからね・・・交換しただけでOKなら美味しい所は使えませんね。
特にタイムどうこういうなら、タイヤの圧とか車の動きとか・・・色々な部分が絡むので

交換した!俺って最高!!

は、あり得ないッス。。
でもコンフォートからならそれなりのタイムアップはするでしょうけど、変えた事による最大の効果は出ないでしょうね・・・
で、今度はパワーの出るパーツとか投入w

日本経済はこれで動いているので生暖かい目で見守るのが経済復興に寄与すると思いますが・・・
2009年4月17日 22:00
まあ、タイヤを減らした分だけ
自分の腕が上がったと考えれば
お安いものかと・・・

私の某師匠様は過去に、
練習だけで1年間でSタイヤ
何セットも使い切ったと噂が立ちました。

一度自分の腕に技術を付けてしまえば
一生の財産になると思います。
コメントへの返答
2009年4月17日 22:26
今回のタイヤ選択は本当に知恵熱が出るんじゃないかってくらい悩みました。
無制限にお金が使えればAD07を5部山替えしたい所ですが・・・

先日のイバチュー映像、まだまだRE-11の走行に徹し切れていない自分が下段での遅れを、上段では突っ込み過ぎながら足のストロークを生かしたRE-11の走りが出来ていたりと、良い所・悪い所が混在してました。
しばらくネオバの事は忘れてRE-11の性能を最大限生かし切る運転を心がけようと思ってます!

技術の習得、マシンもタイヤも揃ったのでしっかり走り込んで少しでもはやと先生に近づけるよう頑張ります!!

プロフィール

「@くま〇ンやすひと さん〉長めのお勤めお疲れ様でした(o^^o) 引き続きお大事に!」
何シテル?   08/08 19:03
ビートをマイカーにモータースポーツやってます。 30歳からはじめたモータースポーツ、遅咲きですが2017年にプロレーシングドライバーよりのお誘いを真に受け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 67 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EACV用ステンレスパイプ&パネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:41:32
G-monster HANS BER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:35:13
MDiエンドウのYouTubeチャンネル 
カテゴリ:走行動画の部屋
2020/06/08 16:24:43
 

愛車一覧

ホンダ ビート MDiビート (ホンダ ビート)
サーキット・耐久レースに主軸を置いて、国際ライセンスCーCを2024年取得し2025年度 ...
三菱 グランディス グランディス (三菱 グランディス)
目立たないけどよろしくね!
ホンダ S660 ホンダ S660
妻のS660MTです。 時々借りてジムカーナやサーキット走ります。 SEEKRROMと ...
日産 ノート e-POWER いーノート (日産 ノート e-POWER)
親父用の安全装備、全部のせ車。 EVで走ります!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation