• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月08日

シェイクダウン!

シェイクダウン! 帰って参りました!
おおよそ3ヶ月ぶり!
チューナー様が丹精込めて作ってくれた2010年スペックMDiビート号!

凄いよ!

ドノーマル!!

でもね、ドノーマルってこんなに凄かったっけ?
吹けるんだ〜
とにかく2速9500回転キッチリ回ります!
しかもその回転をキープできます!
これがね〜凄過ぎ!
でもナーバスなエンジンじゃなくて、とってもフレンドリー!!
今日はほぼ(自分の恐怖感一杯一杯の)全開走行を茨城県のケイズスポーツリンクでやってきましたが

「ここのコーナーミスってるよ」
「上手く行くとこう出来るよ」
「そろそろ限界だからね」

っていうのをエンジンがマシンが反応が包み隠さず教えてくれます。
だけど失敗した所を建て直すヒントもしっかり教えてくれるので限界領域で走るたびに新たな何かを伝えてくれるそんなエンジンとマシンの挙動です。
だから怖くない。
命を預けて走りに集中出来るマシンに仕上がりました!
さらに出力的にも問題ないので今後触らないでいいので走りに集中出来るのが嬉しいです!
すこしシートポジションを再構築しようかと思ってますがユニット的には枝葉の問題なので、とにかく車の完成度に大満足です!

今日はケイズサーキット53周走りました。
51秒台の上がり。
タイム的には見劣りするかと思いますが、ジムカーナにターゲットを絞った自分の扱いやすい車高なので、ここでのタイムを目指したセットは出していない為、参考的な意味合いが強いです。

タイヤがな・・・01Rのグリップに少し不満が・・・・今の出力を裁き切れていない。。
足回りのセットで01Rの動きをカバーしてもらっていますがここがもう少し改善できるといいな。

Z1☆とかで。

そんな訳で20日の公式戦は問題無しです。
更にサイドブレーキも当たりが出て効くようになって、家の駐車場で引いてみたらキッチリ右ターン左ターン問題なくケツがズサーーーって。
20日の練習走行が楽しみです!
ブログ一覧 | ビート | 日記
Posted at 2009/09/08 23:04:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

【ハスラー】助手席のフロントトレイ ...
YOURSさん

今日のブルーベリー😋
のりパパさん

失敗の代償は大きかった😓‼️が復 ...
ケイタ7さん

送りまぜ雨に日付けは変わりけり
CSDJPさん

ninjaウサピョンで日帰ツーリング
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2009年9月8日 23:22
お~、ケイズだ!
復活おめでとうございます。コレで万全っすね!

20日お楽しみにしてます。
お手柔らかに・・・しなくてイイですよ!(爆)
コメントへの返答
2009年9月9日 7:11
有り難うございます!
行く前に紫エッセさんの車載映像見て勉強させて頂きました!

20日、申し込みも済んだので当日はよろしくお願い致します!!
練習走行の助手席開けておきます!
2009年9月8日 23:36
復活おめでとうございます。
茨城戦の最終戦に間に合ってよかったですね。

☆スペックにしても01Rに比べて著しくグリップが上がることはないですよ。
ちょっといいかな~って程度です。
アライメントとかいじってみてはどうですか?

20日はお手柔らかに・・・してください(笑)
コメントへの返答
2009年9月9日 7:18
ありがとうござりましゅる〜〜
今日から可能な限り乗り続けて少しでも出力と特性を掴めるように勤めようと思いますが・・・詳しくは今日のブログで。

☆、あとほんの少しでもいいかな〜〜って。
高速コーナーの減速侵入で超戦闘状態だと時々姿勢を崩す場合があるのでそこが安定すると楽になるかなと思ってます。
アライメントはもう弄らなくていいやって(核)

20日参加出来るのですか!!
楽しみにしております!
2009年9月8日 23:53
復活おめでとうございます(^o^)//"""""""
平日のケイズは貸切状態ですので、思う存分シェイクダウン出来たんじゃないですか~♪

RE11もかなり良い感じですよ~。コスト的にはZ1☆ですけどね~
コメントへの返答
2009年9月9日 7:27
ありがとうございます!!!!
良いですね〜〜ケイズの平日、走り放題!
走行の度に変更して走行を繰り返せるので良い設定が出ました!

フロントはRE-11なんですが、リアのサイズが11だと小さいんですよ〜
175サイズだとネオバか☆しかないので・・・
現在の01Rもすでに裏組みに突入しているけど、新品は廃盤なので困っちゃってます。。。
2009年9月9日 0:00
こりは・・・・・・期待できそうな仕上がりですね??
コメントへの返答
2009年9月9日 7:53
もう何も弄るつもりは現在の所ありません!
っていう完成度だと思ってます。
これで結果でないのは自分のせいだと。
ビートより100kg軽いトゥデイにストレートで詰められたので不満だったストレート加速は十分確保出来たと思います。
ほんと掴みやすく速さのあるエンジンは最高です!!

プロフィール

「@くま〇ンやすひと さん〉長めのお勤めお疲れ様でした(o^^o) 引き続きお大事に!」
何シテル?   08/08 19:03
ビートをマイカーにモータースポーツやってます。 30歳からはじめたモータースポーツ、遅咲きですが2017年にプロレーシングドライバーよりのお誘いを真に受け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 67 89
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EACV用ステンレスパイプ&パネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:41:32
G-monster HANS BER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:35:13
MDiエンドウのYouTubeチャンネル 
カテゴリ:走行動画の部屋
2020/06/08 16:24:43
 

愛車一覧

ホンダ ビート MDiビート (ホンダ ビート)
サーキット・耐久レースに主軸を置いて、国際ライセンスCーCを2024年取得し2025年度 ...
三菱 グランディス グランディス (三菱 グランディス)
目立たないけどよろしくね!
ホンダ S660 ホンダ S660
妻のS660MTです。 時々借りてジムカーナやサーキット走ります。 SEEKRROMと ...
日産 ノート e-POWER いーノート (日産 ノート e-POWER)
親父用の安全装備、全部のせ車。 EVで走ります!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation