• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月27日

レジスタンス平塚練習会!

引き上げの挨拶が出来ませんでしたが、はやと先生をはじめ屋根無芳一先生、ハカイダー!様お疲れ様でした!
そして参加のビート軍団の面々様、乙でした!

今日は平塚に行く時、環八走行中雨に当たり「雪の前兆か!?」とも思いましたが何事も無く無事に終わりました。
大満足の1本が出せたので大いに意義のある練習会でした。
新MDi号とのシンクロ率も高く、ホイールの幅でこれほど違うものかと改めてその奥の深さを体感しました。
テストしたラットレーサーさんのマフラーも中々良い感じで、ラフにアクセルを開けてもしっかり排気してくれるので変な詰まり感がなく快適に走れました!
結構凄いかも、このマフラー!!
引き続き桶川でもテストさせて頂きます。


さて、走行については、マシンに一片の不安も無い為予備パーツとか一切積まず、工具とかジャッキとかの通常アイテム以外はテーブルだけだったので車両準備が今までの1/3に、積み込みもポイポイ積んでおわり。
この色々考えないでも走り切れる信頼感が今度のマシンです。
そんな訳で走りに集中する事が出来たため、非常に楽しく快適に走れました!
特に午後は今の車と私の相性が最高にマッチしたため自分でも驚くタイムが出ました。
もちろん午前もコース設定したはやと先生の「色々な要素を詰め込んだ最高の練習コース」を用意してくれた為、楽しく難しく色々考えながら走り充実した一日になった事は「さすが」と言いたいッス!
こんなに楽しく走れたのもマシンを作ってくれたチューナー様のおかげです、デッカイ感謝!

もちろん走れば不満な部分も少し顔を出す訳で・・・リアの01Rにもう少しグリップが欲しいです。
問題だったヨレも無くなり空気圧も良い所が探し出せたのですが、絶対的なグリップが足りない・・・エンジンが生かし切れてない感じです。
まあ購入して丸1年経過しているので経年劣化とすでに裏組み状態で、組み直した角も無くなって、175の幅が実質155くらいまで面積が無くなっているので仕方がないといえばそこまでですが・・・来年まで我慢ですね。

そんな訳で楽しい一日になりました!
おそらく錆びついていた技術は綺麗に錆が落ちたと思います。

ここで本当は映像を出したい所ですが、今回は撮影した時間が長いので少し時間を下さい。
DVD作ったあとより抜いて公開します。
ブログ一覧 | ビート | 日記
Posted at 2009/09/27 21:06:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏季休暇
hidetonoさん

調子こいて、ちっくと!歩き過ぎたぁ ...
S4アンクルさん

インスタークロス見に行って来ました
モモコロンCX-30さん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

2025年7月の猫神様の日
どんみみさん

【拡散希望です🙇】8/11 10 ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2009年9月28日 4:39
お疲れ様でした~!

Mdi号完全復活ですね!

クルマへの信頼感が激増した為か、以前みたいな「眉間タテ縞」状態が無くなり 走りに集中できているのがハタから見ててもわかりました♪

この調子じゃ負けてしまいそうなので、ワタシももっと精進します!
コメントへの返答
2009年9月28日 8:16
お疲れ様でした!
車の復活と、その運転のリハビリは上手く行きました!
次はこの車をより効率良く走らせる段階に移行しようと思います。

車を弄る時間が今回は空気圧の設定、減衰力の調整のみで、全部含めて10分位だったので後は走りとおしゃべりに集中出来た為、一日楽しむ事に集中できました!
本当に楽しかったーー

はかいだー!さんのツボにハマった爆発的な速さと、楽しさ優先からタイヤと相談しての我慢が凄いタイム叩き出しているので追いつくのは無理ッス!
でも我慢を忘れたら刺しに行っちゃいますよ〜
(笑)

本当にお疲れ様でした!

映像にはかいだー!さんの解説が!!
取り込んでて驚きました!
素晴らしいプレゼント本当に有り難うございました
m(_ _)m
すっげ〜〜嬉しいッス!!
2009年9月28日 6:28
自転車で近くまで行ったのですが
風のようにさりました(^^)」

近くて遠い平塚です(ーー)
また遊んでください!
コメントへの返答
2009年9月28日 6:46
え!!来てたのですか??
声くらい掛けて下されば・・・
風と共に去られちゃうと挨拶もままなら無いッス。。

やまみさん家から平塚、行きは良い良い帰りは怖い(辛い)感じですかね・・・チャリだと。

またよろしくお願い致します!
今度は声を掛けて下さい!!
2009年9月28日 7:27
お疲れ様でした!
&ご参加ありがとうございいました!

朝一のコース設定だけでヘロへロになってしまいました。
(朝は全開走行出来ないので、正確なパイロン位地の設定が難しいんです。)
あと、パイロン位地の設定によって
トータルの所要時間と走行本数が大きく変ってしまうので、
かなり気を使います。
自分の中では午後のフリーターンの
ゲートの幅をあ2~3歩くらいせばめたら、
もっと面白いコースになったかとも思いましたが、
そうすると出口のパイロンに引っかかる人が増えて、
おそらく走行本数に影響を与えただろうと思いました。

走って楽しく、走り終わって満足出来るコース、
そして午前と午後のステップでトータルの練習になるコース、
そして相対する走行本数確保とのせめぎ合い、
平塚はなかなかむずかしいです。

それでも午前中はかなり積極的に走らせていただいたので、
ビートも運転してみたいなあ~・・・
って朝からずっと思ってました。
でも平塚で私がビートに乗ったら、
それなりに注目されちゃうんでなかなかふん切れないんです。
いばちゅうや群サイのように、誰にも知られずこっそり乗れる所なら
思う存分走らせられるんですけど。(笑)

せっかく運転させていただいたのに、
参考になるような満足な走りが出来なくてすみませんでした。


今度機会があったら青ビートやもう1台の黄ビート、白ビートも運転してみたいです。
でもその前にこっそり後輪駆動の特訓しなくちゃ。

ご都合が付いたら10月末の平塚もご検討ください。
もちろんあくまでもご家庭優先で。
コメントへの返答
2009年9月28日 8:54
はやと先生も朝早くからコース設定大変だったと思います!お疲れ様でした!!

先生が頑張ってくれたおかげで午前午後とも楽しく攻め甲斐があって、色々な要素が詰まった得るものが多い練習が出来ました!
そしてベンチ席から講師陣の運転を間近で見られるのが本当に助かります!
クレセント会長様の車速の作り方、屋根無芳一先生の車の持って行き方、はかいだー!さんの勢いの有る攻め、ざーさんのパイロンさばき、素晴らしい技術を生で間近で見られる、それもあれだけ難しいパイロン配置とコース設定があったからこそ勉強になる車の動きが見られたと思います!
このコース設定が平塚だと感じますし、それだけに楽しいと思います!
今回は特に平塚にしては長めで物足りなさも感じず丁度良い感じでした。
運営面とのせめぎ合いだと難しいですよね〜
大変だったと思いますが、その分楽しめましたし楽しかったです!
今日は手のひらが痛いッス!(笑)

午後のフリーターン、左回り可能なパイロン間隔に腐心したと言っていた意味が走ってみてよく解りました!
もう少し間隔が小さかったらもう少し真っすぐ入ってキッチリターンに成るのと、サクッと入ってスパッと出るチョイ入りフリーターンの絶妙な部分が作戦を考える段で難しかったです!

ビート、私のマシンがはやと先生のレベルに到達して違和感なく乗れたようで良かったです!
更に足の動きも・・・午後は午前中のネガな部分も消えてもっと走り易くなりました、是非乗ってほしかったな・・・
でも走って頂いて横にのせて頂いた事はサイドの使い方について勉強になりました!
しばらくサイドはチョイ引きが速いと思ってましたが、引く量ではなくどこまでサイドの効果を出すかがポイントだと気がつきました。
また引く量に決まりが無く必要ならどんなに長くても、さほど必要なければ軽く当てるだけでも効果があれば速い事が体感できました!
言葉だけでなくこの体感って言うのは計り知れない勉強だと思います!
貴重な同乗特訓、本当に有り難うございました。

それとは別にまたはやと先生とビートで走りたいです!
来期のビート出現率上昇を期待致します!!
振り回せるビートは運転していてコントロールする喜びに満ちあふれるので非常に楽しいですよ〜〜
戻って来て下さいな〜〜m(^^)

白ビートは桶川にナンパしました!(12月の方)
黄色い方は今回速くなる切っ掛けを渡したので年内色々作業すれば大化けするかもしれません。
次はお二方ともはやと先生の指導が必要になると思います!

10月の平塚、う〜〜んちょっと金銭的な部分も絡むので・・・前向きに相談してみます!

今回は本当にお疲れ様でした!
次は12日にお会いしましょう!!
2009年9月29日 22:41
お疲れ様でした!

丸一日中楽しそうに走っていたのが印象的でした。

走かと思えばしっかりと色んな人の技を盗んでいたとはさすがであります(笑

次回は隣に乗せてくださいね!
コメントへの返答
2009年9月29日 23:30
講師お疲れ様でした!

見て一番参考になったのは屋根無芳一先生の車の位置取りです!
この段階でここにこれぐらいのGを貯めて置く・・・みたいな部分をかなり参考にさせて頂きました!
今回、はやと先生と自分の運転で大きな違いを発見したのでそこをどうするのか研究と練習が必要です!
で、その部分の消化に次の機会があればもう一度芳一先生の横にのせて頂きたく思います!
できれば解説付きで・・・
更に私の車にも乗って頂けるとは嬉しいです!!
約束ですよ〜〜!!(笑)
2009年10月1日 21:09
当日は セッティングのアドバイスありがとうございました!低速域での サイドターンがうまく行かず、 手に豆が出来るぐらい サイドひきまくってもうまくいきませんでしたが、車高上げた後は振り出しやすくなりました。 年内に大化けは 無いとは思いますが、出口が見えた気がします。
次回の 桶川で またアドバイスよろしくお願いします。(とりあえず あのまま行きます)
コメントへの返答
2009年10月1日 22:27
お疲れ様でした!
ほんの少しですがお手伝いで良い方向に向いたようで良かったです!
ここからしばらく色々車高をいじって見て一番コントロールしやすい場所を探して見て下さい。
体力勝負になり大変だと思いますが、サーキットと違い自分に合わせる事がジムカーナのマシン作りだと思うので色々弄って下さい。
JiroさんにもDVD作ってあります。
桶川でお渡ししますのでお楽しみに!

プロフィール

「@くま〇ンやすひと さん〉長めのお勤めお疲れ様でした(o^^o) 引き続きお大事に!」
何シテル?   08/08 19:03
ビートをマイカーにモータースポーツやってます。 30歳からはじめたモータースポーツ、遅咲きですが2017年にプロレーシングドライバーよりのお誘いを真に受け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 67 89
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EACV用ステンレスパイプ&パネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:41:32
G-monster HANS BER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:35:13
MDiエンドウのYouTubeチャンネル 
カテゴリ:走行動画の部屋
2020/06/08 16:24:43
 

愛車一覧

ホンダ ビート MDiビート (ホンダ ビート)
サーキット・耐久レースに主軸を置いて、国際ライセンスCーCを2024年取得し2025年度 ...
三菱 グランディス グランディス (三菱 グランディス)
目立たないけどよろしくね!
ホンダ S660 ホンダ S660
妻のS660MTです。 時々借りてジムカーナやサーキット走ります。 SEEKRROMと ...
日産 ノート e-POWER いーノート (日産 ノート e-POWER)
親父用の安全装備、全部のせ車。 EVで走ります!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation