• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月28日

ご意見求む! 来年度ジムカーナについて。(マジ系)

この記事は、軽自動車クラスのジムカーナについて意見求めます!について書いています。


上記、今年度全日本ジムカーナ参戦のビトクさんが、来期のJMRC東京シリーズで軽クラスの可能性について提案して頂けるそうです!

私が「JMRC東京でビートが走れるクラスないッスか?」と聞いて見た所、数が集まるなら可能性があるとの事で、色々な方からの参考意見を広く募集しております。
私としては茨城戦であった「B車両」が基本で、ノーマルマフラー縛りの変わりに1000ccの普通車が入ってアンダー1000ccのクラス(550ターボ含む・軽はボアアップは純正OSまで)とかだと戦力が拮抗して面白いかなと思います。
このクラスのvitsとか速いですしね〜
あまり激しい改造とかを抑制しつつ音量規制の意味でノーマルマフラー縛り、車高厳密、オープンカーはロールバー必須でそれなりかと思います。
タイヤはラジアルでR1Rは無し。
ただしあくまで私の意見なので、あなたのご意見を大募集です!
特定車種がブッチギリにならず、なるべく多くの車にチャンスがあるようなレギュのご意見をお待ちしております。

上のリンクからコメントにあなたの意見をどしどし書いて下さい!



なお、私としてはクローズ開催から公式戦への格上げも期待しております。
ご意見と決まったら来年度参戦を是非ご検討して下さい!

・・・できれば桶川と日をずらして下さいね!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/10/28 17:32:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

令和7年8月の小河内ダム
P.N.「32乗り」さん

今日は洋画を2本観てきました♬
ブクチャンさん

福井県エンゼルライン🎵
あん☆ちゃんさん

star☆dust全国ミーティング ...
tarmac128さん

JIM BEAM のオマケ
SUN SUNさん

夏の日曜日…
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2009年10月28日 18:09
まいど~!

ワタシは直接関係は無いのですが・・・
どこかのクラスが盛り上がれば全体としての活気もでるのでは?・・てコトで。

概ね上記のセンで良いのではないでしょうか?
排気量区分としては、あまりデータが無いかもしれませんが、過去のイベントにおいてタイムを比べてみれば大体このアタリなら「腕の勝負」になるな、と言った線が見えるかと。

N車にしてしまうと縛りがキツい様にも思いますねぇ。
サイレンサーに関してはノーマル限定!・・・といいたいトコなんですけど そのアタリは独自の騒音規制を設けてみるのも良いかもしれませんね。
街中を走っている「そのアタリの車」は 結構マフラーを換えているクルマが多い様にも感じますし。。
車検を通る公認マフラーと言っても、実際の走行においてはウルサイ物もあるので、一律ノーマル限定が現実的だとは思いますが。。
コメントへの返答
2009年10月28日 18:33
お疲れ様です〜〜

東京にいて東京の県戦(都戦?)に出る所が無い・・・出ると2Lクラスとガチでは出る気すら起きない。
1.5LクラスはH12年以降(GA2対策)となると・・・
でも結構マーチとかビッツとかの1000ccの人で「出たいけど1.5Lとじゃ喧嘩にすらならない」って人がいると思うんですよ!
でも相手が軽の660ならNAって言うなら腕勝負的な部分てあると思います!
純正マフラーを提唱したのは、JASMA公認とかでも「古い」のとかだと爆音とか排気効率がいいのがあったりするのであくまで「全員純正マフラー使用」だと過激に圧縮あげたりしても結局マフラーの容量が足りずアボンするので、そこそこ純正チックで腕勝負が一番誰でもチャンスのあるクラスって事で盛り上がるかと愚考してこだわってみてます!
レースでも1000ccと660NAはほぼおんなじクラスらしいのと、古い車なのでSAでは収まらない「補修」が有る場合がある事を考慮してB車両なのに純正マフラー・・・という・・・
まああくまで私の意見なので、良かったらビトクさんのパブリックコメントに一石を投じて下さいませ!
でももし開催になったら腕勝負で楽しくなると思います!
コース次第とか開催月次第とか・・・

やっぱワンサイドはつまらいのでこのあたりでやりたいです!
2009年10月28日 20:28
はじめまして、ビトクさんのページから来ました(^^)

まだシーズン前なのでクラス区分の変更や追加は間に合います。
但し承認されるかは、参加者の熱意と主催者の熱意にかかっていると思います。

それから申し訳ありませんが、公認戦への格上げだけは難しいと思います。
もし公認戦へなりましたら、私たちのチームは準加盟クラブなので主催が出来なくなります。
それとクローズド格式にしたのは他に原因がありまして、それは車検が厳しい東京戦と誤解された時期がありまして、その誤解を改善するための一つの手段としてクローズド格式になりました。

もし公認戦なら現在の参加車両では、目をつぶる事が出来ない場面も多く、その対策としてクローズド格式へなりました。
この点はご理解していただけたら幸いです。
今後ともご意見、ご指導、宜しくお願い致します。

ちなみに東京ジムカーナ部会公式サイトは全面リニューアルしました↓

http://jmrctokyo.sarashi.com/
コメントへの返答
2009年10月29日 6:05
こんにちは、初めまして!

もし多くの反響があって開催されたら嬉しいと思ってます!
公式戦の格上げの件は了解致しました。
茨城では比較的サクッと開催された印象だったので簡単なのかなと・・・草トライアル中心だったので裏の事情が解らず言いたい事書いちゃってすみませんでした。
また過去の事も良く把握しておりませんでして。。。

至らぬ所は申し訳ありませんでした。

ただ、せっかくなら同郷の「東京シリーズ」で走ってみたいと思う気持ちで書いてます!

開催されるかどうか分からないですが、あれば桶川と東京シリーズの参戦を考えております。
その際はよろしくお願い致しますm(_ _)m

プロフィール

「@くま〇ンやすひと さん〉長めのお勤めお疲れ様でした(o^^o) 引き続きお大事に!」
何シテル?   08/08 19:03
ビートをマイカーにモータースポーツやってます。 30歳からはじめたモータースポーツ、遅咲きですが2017年にプロレーシングドライバーよりのお誘いを真に受け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 67 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EACV用ステンレスパイプ&パネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:41:32
G-monster HANS BER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:35:13
MDiエンドウのYouTubeチャンネル 
カテゴリ:走行動画の部屋
2020/06/08 16:24:43
 

愛車一覧

ホンダ ビート MDiビート (ホンダ ビート)
サーキット・耐久レースに主軸を置いて、国際ライセンスCーCを2024年取得し2025年度 ...
三菱 グランディス グランディス (三菱 グランディス)
目立たないけどよろしくね!
ホンダ S660 ホンダ S660
妻のS660MTです。 時々借りてジムカーナやサーキット走ります。 SEEKRROMと ...
日産 ノート e-POWER いーノート (日産 ノート e-POWER)
親父用の安全装備、全部のせ車。 EVで走ります!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation