
私の義兄がホンダのディーラーで所長を張っているのは以前にも書きましたが、そのコネを最大限使って、即時試乗会をしてきました!
試乗車はCVTのモデルでしたが、色々やらせて頂きました!
やっぱ、足回りと全高の低さからくる車全体の動きが良いですね!!
これはエンジンが同じフィットとかでは絶対無理な動きです。
この全高の低さ、そしてホイルベースの短さ、5ナンバー無視のトレッド、こだわりを感じる仕上がりでした!
エンジンもパワーが無いとか車体が重いとか色々言われてますが、特にそういった感じは受けませんでした。
全体的なロールの特性はEG6とかEFのCR-Xに近い感じです。
某プリウスとかとはスポーツ性で比べてはいけないですし、「快適性が・・・」とか言うなら、スポーツカーを選ぶなと言いたいです。
スポーツカーなんだから、タイヤノイズなんか気にするな。
車内が狭い?全高低いんだから当然だ、その分機敏に動くから良いだろ。
パッケージングが半端?次世代相手に何言ってんの?w
って感じです。
ちなみにコネがコネなので、一般的な「お客さん的試乗」とは違い大胆に走ってきました。
CR-Z純正で
「サイドターン出来ましたw」
なんちか電子制御切っての話ですけど。
しかもCVTで。
サイドターンも安定した挙動で、ホイルベースとトレッドの関係が絶妙かと。
試乗車ってことでやりたい放題走ってきましたが、とにかく全高が低いこととホイルベースが短くてトレッドが広い事の優位性ばかりピカイチに光っておりました!
久々に「手放しで勧められる車」と言う印象でした。
試乗終わって、ドキがムネムネしてました!
こんな車を試乗したのどれくらい前だったか覚えてないくらい久しぶりに車にときめきました!
ミニバンメーカーに成り下がったホンダという評価が今は「やはりスポーツのホンダ!」と評価が変わりました。
ちなみに言うとハイブリッドのスポーツと言うカテゴリーで完全に対等な比較車は現在無いと思ってます。
この車の動きをハイブリッドというだけプリウスとかと比べたら可哀想なくらい車の動きが楽しいです!
昔DC2タイプRが出た時を彷彿させられました。
まだ試乗していない人は是非一度試してみると良いと思います!
スポーツモードでも速度0のブレーキでエンジンストップはビビリますよ〜
驚いたのなんのって・・
ビートに乗っているせいか、エンジン非力な感じを一切受けなかったけど・・・逆に使いこなせるか微妙な位パワーを感じました。
ブレーキもガッツリ効くタイプだし、このまま競技場で5周程度はイケそうカモ。(無責任発言なり)
一番の萌えポイントはドアミラーに映る「リアブリスターフェンダーの曲線」!
運転席に座ったら絶対チェックポイント!!
ブログ一覧 |
ネタ | 日記
Posted at
2010/03/23 02:15:05