2004年02月19日
サポートのあり方
昨日の日記で書いた機械同士の相性による倫理破壊の顛末記をappleと問題の起こった機械のメーカー「カノープス」にそれぞれ連絡を取ったのです。
apple社:問題の起こったのが最新OSなのでここのフィードバックへ状況を専用フォームで連絡。
問題なし。
カノープス社:まずHPにアクセス。
サポートコーナーに行くと「サポート会議フォーラムに登録してください」と書いてある。
ここで1イライラ
フォーラムの登録に当たって注意事項を全て読んでください。
と、書いてあり画面3枚分はある注意書きを読まされる。
2イライラ
読み終わって当該箇所に登録する。(ここで登録したのとは別のアドレスで送ってしまうと言うミスをする)
程なく登録完了のメールが届くが、登録した時点で出てきたメアドに今回の状況と対策を要請するメールを発射。
そうすると・・・・
なぜかカノープスとは提携があるモノの全くの別会社「サイトー企画」なるところから
「カノープス製品に関する製品サポートはできないので、そちらにメールを転送しておきます」
とのこと。
???
ちょっとまて、俺はカノープスに送ったつもりだったのに届いたのは別会社。
挙げ句に「注意書きをよく読め」と見下したようなありがたい意見をいただく。
さらに転送先のカノープスから「サイトー企画のサポートに技術的質問をしても答えられないので”フォーラムの注意書きをよく読んで”行動してください」と言う文章と、
「フォーラム注意書きのコピペ」
まで添付されて送り返される。
とどめに
「HPで公開されているよくある質問と対処法に書いてある事をもう一度やってください」
MAXイライラ
こっちはその程度の検証作業はすでにやってあるって!
サポートフォーラムの注意書きに「よくある質問と対処を実行してからサポートに連絡をください」と書いてあるじゃね~か!
その通りやっているのに訳のわからないところにメールは飛ぶわ、飛んだ先からも本来の場所からもよく読めと言われるわしかも送られてきた答えは
「もう一度検証しろだと???」
ぶっっっっっっっっっっちぎれですわ。
第一、
サポートに連絡を取ろうとすることですでに問題発生している状況で
「長い文章を読め」
「登録しろ」
「ユーザー登録の管理は別会社」
「長い文章をもう一度よく読め」
「別会社のサポートは何もできませんよ(プッ)」
「言いたいことは判ったのでもう一度HPに書いてある初期対処をやれ」
・・・・・・・なぜ、会社のサポート直通のメアドを開示しない??
そもそも会社のサポートに連絡を取りたいのにユーザー管理業務の委託会社メアドが送られてくる??
っていうか、
「なぜユーザーの情報が断りもなく別会社?」
すでにこの「カノープス」と言う会社に対してユーザー登録の抹消を依頼しました。
冗談じゃない。
会社の指示通りやったらもう一度やれだの、サポート直通のメアドを複雑怪奇な登録の果てに開示するだの、個人情報は別会社。
あきれてモノも言えない。
ここを読んだ方もご注意を!
今後も「サポートなし」で機械は使い続けますが正直「いい加減な会社」の製品を使いたくないです。
特に映像等を加工されている方には有名な「カノープス」社のサポート体制はこんな感じでした。
今まで最悪の対応・・・というかサポートを気軽に利用させないギミック一杯のメーカーなんて・・・どうよ?
ブログ一覧 |
怒り | 日記
Posted at
2004/02/20 01:28:12
今、あなたにおすすめ