2010年06月06日
RE-11 2010モデル 一般道インプレ
「お前はどれだけMなんだ?」
とか影で言われそうですが、本日RE-11の2010モデル入りました。
ロットは「1910」で2010年19周目、5/31〜6/5までに製造されたまさに出来立て!
熱々を召し上げれ〜〜〜的なタイヤw
さて、気になるでしょ?
どんな感じかw
でもね、MDiインプレは来月の練習走行までお預けね!
金ねえから走れねぇからよw
取りあえず一般道と高速道路走った感想など。
まずね、見た目が少しラウンドになった。
ショルダーが丸みを帯びてます。
09モデルと同じ空気圧にしたんだけどあからさまに形が違う。
って言うことは、またもマイナーチェンジを受けている可能性がデカイです。
しかもショルダーを少したわませる方向にしたような印象。
最近超高圧空気圧が大好きでリアに3.5気圧とか入れているんですが、同じ気圧の08・09との一般道比較
08>10
同じ気圧でもタイヤがサスペンションも兼ねてくれてグリップ感が上がっているのに蹴り出す力が良いみたい。
以前の09モデルレポートで「縦は08のが良かった」とか書いたけど、2010モデルが入るならこれの方が良い。
横グリップは格段に上がっている
空気圧は高い方向の方が良い、08モデルは美味しい空気圧低過ぎなので。
09>10
やはり同じ空気圧で目覚ましいのが横の踏ん張り。
08>09で良くはなったけど、10モデルの横は武器になるレベル。
普通の交差点なら40キロノーブレーキでもはみ出さないで行けるかも。
まだ一皮むけていないのにこのグリップ。
とにかくショルダーのたわみで全体的なグリップが良くなったのにシッカリ感が極端に落ちていないのが良い。
その影響でトラクションの掛かりも優秀。
タイヤの硬化しかかっている09からだけど、ショルダーのしっかりした07ネオバのような印象。
10モデルの装着したての手応えは09よりグリップ感・踏ん張り感・路面をとらえている感の全てがしっくりきます。
後は実際の競技状態でどんな塩梅か続報をお楽しみに!
08
09
10
と3年連続でRE-11を使ってます。
今回のは「カナリ進化したな!」って印象です。
ただ、競技で使ってみてどうかなのでまだ早とちりしないでねw
それと、良くなってはいるけど、私のサイズは165-55-14でオフセット30の5.5Jホイールにそれなりに決まっている足を付けての話なのでそれ以外の条件だと不明。
さらに他の☆とかAD08とかAD08コンパウンドAD07とかとの比較じゃないのであしからず。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2010/06/06 22:13:50
今、あなたにおすすめ