• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月06日

RE-11 2010モデル 一般道インプレ

「お前はどれだけMなんだ?」

とか影で言われそうですが、本日RE-11の2010モデル入りました。
ロットは「1910」で2010年19周目、5/31〜6/5までに製造されたまさに出来立て!

熱々を召し上げれ〜〜〜的なタイヤw

さて、気になるでしょ?


どんな感じかw


でもね、MDiインプレは来月の練習走行までお預けね!
金ねえから走れねぇからよw

取りあえず一般道と高速道路走った感想など。
まずね、見た目が少しラウンドになった。
ショルダーが丸みを帯びてます。
09モデルと同じ空気圧にしたんだけどあからさまに形が違う。
って言うことは、またもマイナーチェンジを受けている可能性がデカイです。
しかもショルダーを少したわませる方向にしたような印象。
最近超高圧空気圧が大好きでリアに3.5気圧とか入れているんですが、同じ気圧の08・09との一般道比較

08>10
同じ気圧でもタイヤがサスペンションも兼ねてくれてグリップ感が上がっているのに蹴り出す力が良いみたい。
以前の09モデルレポートで「縦は08のが良かった」とか書いたけど、2010モデルが入るならこれの方が良い。
横グリップは格段に上がっている
空気圧は高い方向の方が良い、08モデルは美味しい空気圧低過ぎなので。

09>10
やはり同じ空気圧で目覚ましいのが横の踏ん張り。
08>09で良くはなったけど、10モデルの横は武器になるレベル。
普通の交差点なら40キロノーブレーキでもはみ出さないで行けるかも。
まだ一皮むけていないのにこのグリップ。
とにかくショルダーのたわみで全体的なグリップが良くなったのにシッカリ感が極端に落ちていないのが良い。
その影響でトラクションの掛かりも優秀。
タイヤの硬化しかかっている09からだけど、ショルダーのしっかりした07ネオバのような印象。
10モデルの装着したての手応えは09よりグリップ感・踏ん張り感・路面をとらえている感の全てがしっくりきます。
後は実際の競技状態でどんな塩梅か続報をお楽しみに!

08
09
10

と3年連続でRE-11を使ってます。
今回のは「カナリ進化したな!」って印象です。
ただ、競技で使ってみてどうかなのでまだ早とちりしないでねw

それと、良くなってはいるけど、私のサイズは165-55-14でオフセット30の5.5Jホイールにそれなりに決まっている足を付けての話なのでそれ以外の条件だと不明。

さらに他の☆とかAD08とかAD08コンパウンドAD07とかとの比較じゃないのであしからず。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/06/06 22:13:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

北海道「道の駅」めぐり 3回目
マツジンさん

🍈メロンな気持ち
avot-kunさん

脱脂シート、PACプライマーこうた ...
hiko333さん

オブラートだった
パパンダさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

久々の雨がチョッピリ
giantc2さん

この記事へのコメント

2010年6月6日 22:38
お久しぶりです^^

2セット目の11も6分山で、秋には次のセットを考えていたところなので、
とても参考になります。
次も11で決まりになりそう♪
レポートよろしくお願い致します^^
コメントへの返答
2010年6月6日 23:08
どもども〜〜
エンジン治ったようで良かったですね!!
新エンジンでガリガリ遊びましょう!!

09モデルより良い印象です。
特に横のグリップというか粘りというか・・・今までのように「縦で勝負しろ!」的な感じから「横も任せてくれても良いよ」的な感じの印象なので。

ファイナルにもよりますが、純正なら165-55-14(ネオバ・RE-11)、アクティーなら175-60-14(☆・ネオバ)か165-50-15(RE-11)の辺りが良いカモです!
2010年6月6日 23:34
なるほどです^^
ファイナルは純正で165-55-14を前後に履いてます。
スプリントハートのoff+40に
後ろは5mmスペーサー・トーイン-1・キャンバー-2.7度
前は8mmスペーサー・トーイン-0,5・キャンバー-2.0度
車高は11mmやや前下がりです。
現在09の6月の11でタイムも上がってます。

MDiから色々学ばせて頂いています^^
コメントへの返答
2010年6月7日 0:01
おをを!なかなか良い所に入ってますね!
ターゲットがジムカーナならほぼOKッスね。

私はフロントトーがアウト2ミリ、リアはイン3ミリって所です。
エンジンの出力とか足回り・ドライバーの運転などのトータル部分でつじつまを合わせる所で個体別のため仕上がりが違っていても問題ないッス・・・
アライメントは使い勝手が良いですよね〜

RE-11の09以降は接地面圧を稼ぐ方向が、接地面積を増やすより有効のようなので空気圧高目が良いようです。
現在私は10モデルのFを3.0・R3.5気圧入れているのですが、フロントはもう少し高くても、リアは高過ぎの印象だったので一般道のベストは3.2気圧位かと。
あとはターゲットのサーキットに合わせる感じです!
10モデル09モデルよりまともになったと思います!
2010年6月7日 0:04
新しいRE-11めっちゃ気になります~
175/60R14が出てくれたら前後バッチリなんですけどね...
フロントのAD07が無くなったらRE-11に交換します!
コメントへの返答
2010年6月7日 0:15
AD07も2年前からAD08コンパウンドのラジアル構成だけ07という仕様で、AD07が初登場した最初期型の「Sタイヤそのままコンパウンド」のグリップが耐摩耗性を少し上げた感じと友人が言っていたので・・・
あのグリップなら5万円越えは仕方がないかと思います(苦笑)

フロント165-55-14のネオバ(1年未満)か11なら、リアはZ1☆も有りと思います。
☆も今年マイナーチェンジで壊れ難く成ったとの事なので・・・
タイヤも決めるにはドライバーとか車のパーツとかターゲットステージとかで無数に選択肢ができてしまい、その中で1つしかチョイスできないのがつらいッスよね!

175-60-14、同感です!
01Rの型番落ちを11で出して欲しいッス!!

プロフィール

「免許更新完了!人間側の車検通過w 新宿免許センターでの更新がサクサクで激アツ展開でした(o^^o) 今後は新宿免許センターでの更新しか勝てないと実感!」
何シテル?   08/04 12:56
ビートをマイカーにモータースポーツやってます。 30歳からはじめたモータースポーツ、遅咲きですが2017年にプロレーシングドライバーよりのお誘いを真に受け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 67 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EACV用ステンレスパイプ&パネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:41:32
G-monster HANS BER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:35:13
MDiエンドウのYouTubeチャンネル 
カテゴリ:走行動画の部屋
2020/06/08 16:24:43
 

愛車一覧

ホンダ ビート MDiビート (ホンダ ビート)
サーキット・耐久レースに主軸を置いて、国際ライセンスCーCを2024年取得し2025年度 ...
三菱 グランディス グランディス (三菱 グランディス)
目立たないけどよろしくね!
ホンダ S660 ホンダ S660
妻のS660MTです。 時々借りてジムカーナやサーキット走ります。 SEEKRROMと ...
日産 ノート e-POWER いーノート (日産 ノート e-POWER)
親父用の安全装備、全部のせ車。 EVで走ります!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation