• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月08日

車間の狭さは心の狭さ

どう思いますか?この標語!!

結構いけていると思うんですよ!

車両にサポートしてくれているところのステッカーを貼ると、そのサポートしてくれているところのためにも危険な運転をしないように心がけます。
もちろん自分もですが家族にも仕事でも交通事故は多大な損失を受けます。

加害はもちろんですが被害でもです。

最悪はこの世から簡単に居なくなれます。
なので特に注意深く運転するようになりました。

一番気をつかうようになったのが「車間距離」
疲れているときだって運転しないといけない時は必ずありますが、そんなときこそ車間を開けて自分が加害側にならないように注意してます。
ただ闇雲に車間を開けると後ろの車がイライラしますので、流れに乗りつつイライラを感じさせない程度の車間・・・「間合い」って言った方が良いかな?それを保ちます。
でないと後ろの車が無理な追い越しをしようとして事故リスクが高くなります。
それでも中には

「車間なんか1mあればいい」

なんて人が街中には結構います。
煽っているのかその人の間合いなのかわかりませんが、ブレーキ踏んだら絶対に突っ込んでくるだろうなって思う程度に車間距離を詰めてきます。

そんな時にこの標語 「車間の狭さは心の狭さ」 を思い出してもらって、心の狭い人が「自分、心が狭いッス~!!」ってアピールして居るんだと思ってください!
そしてそんな心の狭い人はすぐにテンパって何しだすかわかりません。
心が狭いから被害妄想1.5倍大きいので自分を大きく見せるため刃物などの凶器を普通に持ってますし、下手に注意すれば刃物で刺されるかもしれません。

なので華麗にスルーが一番有効な手段です。
まあ親が危篤で急いでいる人もいるでしょうから・・・w

そんなわけで車間を開けないという事は「自分は心が狭いです!」って言っているような物なので気をつけて走りましょう!


結婚する前は私もそんな運転をしてましたがw
今はやってません。

ちなみに後ろにべったりつかれると、私の車の制動力に1t超える車がたとえどんな高級車であったとしても絶対に止まれるわけ無いので相手が止まれる程度の制動操作をしてあげないといけないのですっげー疲れます。
なので益々車間距離を開けざるを得なくなります。
お互い合意の上ならともかく、闇雲に煽りくれるのはやめてくれねぇか。


なお、彼氏(彼女)の運転で今回のように本性がわかってしまうバロメーターになりかねませんので特にご注意下さいw
ブログ一覧 | ネタ | 日記
Posted at 2011/06/08 12:10:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

八栗ゴルフセンター付近で火事が発生 ...
ヒデノリさん

愛車と出会って24年!
もじゃ.さん

責任?
バーバンさん

代車はロケットプリウスでした
モモコロンCX-30さん

温泉(スーパー銭湯)に行こう
大十朗さん

夏に多い「バッテリー突然死」、なぜ?
musashiholtsさん

この記事へのコメント

2011年6月8日 12:54
まいど~

いいですね~wそういった語呂

「ボルトの緩みは気の緩み」

ですから!!
コメントへの返答
2011年6月8日 13:31
どもども~~

を!KOTOKOさんもやりますね~
ボルトの緩みは気のゆるみ・・・気に入りました!!
使わせていただきます!!

なかなか詩人ですね!
2011年6月8日 17:44
心にグサリとくる標語ですな(時々ですよ冷や汗)
しかし言い得て妙です。

看板背負って腐った走り。
職業的にやってるような奴はいずれ社会的に抹殺されるのでどうでも良いんですが、このブランドが好きだからって理由で頼みもしないのにブランドのステッカー貼ってくれてる腐ったドライバー居ますねがまん顔

超重要人物車御用達の部品商ブランドがどーも好きになれない理由が氷解しましたわ冷や汗

確かに狭いのが多い!(爆)

個人的には俗(族?)っぽい改造部品商にも良い印象なしです手(パー)
ま、好き好きなので人様の趣味に口出すのもアレですけどあせあせ(飛び散る汗)
コメントへの返答
2011年6月9日 7:42
グッサリ逝きましたか!

たとえステッカーが貼っていなかったとしても、その車種とグレード、メーカーが嫌われるのは仕方がないですよね。
やられた側が「○○乗りは知能が低い」とか「○○乗りは性格悪い」とかWEBで書いて、たまたま同じ車種の人から反感を買う・・・で、飛び火w
ちょっと前のメーカー祭はこう言った交通上の心の狭さが原因だったと推測しております。

もっと言うと「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」って感じで。

逆に一人一人マナーの良い運転を心がけて実行すれば簡単に悪名返上出来るんですけどね・・・
運転中の心理状態で車間距離が変わるって事で!


部品(商)もそうですが、同じ車を選ぶ人って同じような性格の持ち主が集まったりするので意外と性格とかが似通っている傾向は若干あると思います。
人様の趣味ながら「それを付けちゃう人なんだー」って思っちゃうのは分かります!!
2011年6月8日 19:23
大変良いお言葉 じい~んときますね(^^

心当たりある方 沢山いらっしゃるなでは・・・

皆さん 心にもリミッターきかせて、安全運転でお願いしますよ。
コメントへの返答
2011年6月9日 7:48
いえいえ、本当はJAFの標語に応募しようかと考えたのですが・・・こっちの方が広がりそうだったので。

最近はだいぶ少なくなりましたが、「軽=のろい」の印象が強くって闇雲に煽ってくる奴が多かったですからね・・・

車間距離は家族を守る安全装置と思って頑張ります、もちろん周りの流れに乗っての話ですけど・・・

この標語で某高級車軍団の煽り行為寸前車間が少しでも減らせればと思います!

2011年6月8日 22:12
車間距離は大事ですよね。僕の車もABSなど付いていないこともあり、雨が降ると特に車間は空けています。

「キーを抜くまで気ィ抜くな」という標語(?)もありますよ。もう10年ぐらい前、とある方がジムカーナイベントのドラミの時におっしゃっていた名言ですが…
今でも座右の銘です。
コメントへの返答
2011年6月9日 7:55
それも良いですね!!

「キー抜くまで気ぃ抜くな」

噛めば噛むほど深いッスね!!
素晴らしい!!

車内に文字として貼っておきたい標語の決定版ッス!

車体の軽い車は慣性が働かないのでブレーキ性能以上に良く止まるのをあまり考えない人が多いから困る事が有りますよね〜〜
2011年6月9日 6:55
「キーを抜くまで気ぃ抜くな!」
メモメモ

今度練習会で使わせていただきます。(笑)
コメントへの返答
2011年6月9日 7:59
ををを!
ネタ拾えました??

今度は私が参加している時に特に使って下さい!


もう一点
「パイロンから離れた距離は優勝までの距離」
語呂が悪いですけどこんなのも考えましたw
2011年6月9日 9:35
良いですね~(^^)

「車間の短さは
命の短さ!」
車間だけに
お釈迦ん(--)

まぁ普段運転していて
車間に余裕のある人って
あまりいません

実際、高速道路で
車間距離を取っていれば
それ程渋滞って
おこらないと思いますよ(^^)
コメントへの返答
2011年6月9日 10:43
ありがとうございます!
プロの運び屋さんに言っていただけると嬉しいッス!!

車間は難しいですけどね・・・自分のペース以外の人も居るので、あまりに煽られる場合は抜かさせてあげる配慮も必要になります。
そういった周りの状況を把握する能力が事故を減らす事だと思います!

確かに高速の渋滞は、車間である程度緩和しますよね!!
車間を開けて車を止めない努力が渋滞解消に繋がりますし・・・

プロフィール

「@くま〇ンやすひと さん〉長めのお勤めお疲れ様でした(o^^o) 引き続きお大事に!」
何シテル?   08/08 19:03
ビートをマイカーにモータースポーツやってます。 30歳からはじめたモータースポーツ、遅咲きですが2017年にプロレーシングドライバーよりのお誘いを真に受け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

MDiエンドウのYouTubeチャンネル 
カテゴリ:走行動画の部屋
2020/06/08 16:24:43
 
46歳のルーキー(新人) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/19 07:59:22
46歳のルーキー5 耐久レースの公式動画公開になりました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/07 17:45:57

愛車一覧

ホンダ ビート MDiビート (ホンダ ビート)
サーキット・耐久レースに主軸を置いて、国際ライセンスCーCを2024年取得し2025年度 ...
マツダ MAZDA2 ツー (マツダ MAZDA2)
旋回重心が純正でFFだと合格の位置にあって、操作フィールとドライバーのコントロールのやり ...
三菱 グランディス グランディス (三菱 グランディス)
目立たないけどよろしくね!
ホンダ S660 ホンダ S660
妻のS660MTです。 時々借りてジムカーナやサーキット走ります。 SEEKRROMと ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation