2011年06月08日
車間の狭さは心の狭さ
どう思いますか?この標語!!
結構いけていると思うんですよ!
車両にサポートしてくれているところのステッカーを貼ると、そのサポートしてくれているところのためにも危険な運転をしないように心がけます。
もちろん自分もですが家族にも仕事でも交通事故は多大な損失を受けます。
加害はもちろんですが被害でもです。
最悪はこの世から簡単に居なくなれます。
なので特に注意深く運転するようになりました。
一番気をつかうようになったのが「車間距離」
疲れているときだって運転しないといけない時は必ずありますが、そんなときこそ車間を開けて自分が加害側にならないように注意してます。
ただ闇雲に車間を開けると後ろの車がイライラしますので、流れに乗りつつイライラを感じさせない程度の車間・・・「間合い」って言った方が良いかな?それを保ちます。
でないと後ろの車が無理な追い越しをしようとして事故リスクが高くなります。
それでも中には
「車間なんか1mあればいい」
なんて人が街中には結構います。
煽っているのかその人の間合いなのかわかりませんが、ブレーキ踏んだら絶対に突っ込んでくるだろうなって思う程度に車間距離を詰めてきます。
そんな時にこの標語 「車間の狭さは心の狭さ」 を思い出してもらって、心の狭い人が「自分、心が狭いッス~!!」ってアピールして居るんだと思ってください!
そしてそんな心の狭い人はすぐにテンパって何しだすかわかりません。
心が狭いから被害妄想1.5倍大きいので自分を大きく見せるため刃物などの凶器を普通に持ってますし、下手に注意すれば刃物で刺されるかもしれません。
なので華麗にスルーが一番有効な手段です。
まあ親が危篤で急いでいる人もいるでしょうから・・・w
そんなわけで車間を開けないという事は「自分は心が狭いです!」って言っているような物なので気をつけて走りましょう!
結婚する前は私もそんな運転をしてましたがw
今はやってません。
ちなみに後ろにべったりつかれると、私の車の制動力に1t超える車がたとえどんな高級車であったとしても絶対に止まれるわけ無いので相手が止まれる程度の制動操作をしてあげないといけないのですっげー疲れます。
なので益々車間距離を開けざるを得なくなります。
お互い合意の上ならともかく、闇雲に煽りくれるのはやめてくれねぇか。
なお、彼氏(彼女)の運転で今回のように本性がわかってしまうバロメーターになりかねませんので特にご注意下さいw
ブログ一覧 |
ネタ | 日記
Posted at
2011/06/08 12:10:02
今、あなたにおすすめ