競技用途「以外の方」へ 重要な注意事項
「レーシングプラグは魔法のプラグではありません」
ブリスクZ型は「レーシングプラグ」です
ブリスクZ型は純正エンジンユニットの「高度な構成バランス」に対応しております。(吸気量と燃調と内燃機関温度・圧縮比等のバランス等の面)
強化部品等で燃調を含む燃料系・点火・吸気・排気を変更している場合にそれに合わせたセットアップのやり方、マシンのセッティングを含むマッチングのできない(ショップ等のサポートの受けられない)改造ベースの一般ユースの方は手を出さない方がよろしいかと思います。
ブリスクZ型は間違いなくプラグでの性能でこれ以上の物はありません。
ただしそれを使いこなすにはオーナーのいじり壊し等がなく高度にバランスされた構成が必要となるため、調整やさらなる改造部品やバランスを崩している物を撤去するなど対策が必要になります。
撤去などの対策をしたくないならどんなエンジン構成バランス状態でも着火だけはしてくれる標準型プラグをお勧めします。
もう一度書きますが
「レーシングプラグは魔法のプラグではありません」
ので認識を間違わないでください。
****以下本文****
まずは写真を見てください。
我がHP一押しの超高級プラグ「ブリスク」をエンジンからおおよそ一年ぶりに外してみました。
その映像です。
先端部等にやや煤がついてはおりますが形状等に大きな変化はなく煤を拭き取ると新品から殆ど変化がありませんでした。
もう一回言わせてくださいね!
うちの車、ダイレクトイグニッションにマルチ点火をさせて、コイルは一気筒に一個純正コイルを配置してTMワークスのしっぽコードでさらなる強化をしております。
ですから、イリジウムプラグやプラチナプラグ、先細のレーシングプラグでは先端形状の兼ね合いから性能を使い切れず、推奨のノーマルプラグも先端ニッケルが一ケ月で真っ白になった上変形する超絶点火です。
・・・という点火システムの車に
「1年間付けっぱなしで放置したにもかかわらずこの程度のダメージ」
凄くない?
凄すぎない??
ってか、点火システムによっては一生物???
予想以上の耐久性でした!!
スパークの落ちる方の爪にいくつか削れている物もありましたがまだ元気な爪が半分以上残っていたのでこのままもう一年放置してみる事にしました。
NA車に乗っている方は是非試してみてください、これはMDi一押しのプラグです!!
もちろん最低限アースプラグコードくらいは装備して点火を強化して貰うのと、熱価を必ず推奨値にして購入してください。
欲張って熱価を上げるともったいないですからね!!
そしてこのプラグの問題は金額だけになったな・・・
ちなみに日本の正式輸入代理店から購入した物ですので平行物の激安品の品質までは関知しませんからあしからず!(平行物ってかなりデキが悪いような噂が・・・)
ブログ一覧 |
ビート | 日記
Posted at
2004/08/16 10:18:56