• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月20日

まあ、下手くその戯言なので気にしないで下さい

まあ、下手くその戯言なので気にしないで下さい そんな訳でスペシャルオーリンズの話。

今、ビートに装着できるオーリンズのスペシャルバージョンが存在するの知ってますか?

全日本ジムカーナでそのシェアをほぼ2分する

「スーパーオーリンズ」(ESアジュール製)

「ITOオーリンズ」(FACTORY I.T.O製)

先日の秒殺の時にスーパーオーリンズをキュウべぇ選手から、そして桶川の練習走行枠ごと「雨漏れ選手」から試乗させていただきました。

キュウべぇ選手・雨漏れ選手に超感謝!!

まず最初にビート用のスペシャルオーリンズは基本的に「特注品のワンオフ製作」に部類されるため、両社とも新規購入だと40万円前後掛かります。
なのでこの両方を運転できる機会って本当にレアな事なんですよ!
更に競技での限界近い領域まで持って行けるとなると・・・・

両方乗ってみて、運転してみて思ったこと。

「素晴らしい!!」

どっちも完璧ですよ、ええ!
下手くその私が乗ってもその凄さを感じ取れるのですからどれだけ凄いのか測りしれません。
両社共通の事として「競技用のしなやかさと乗り心地が両立している」ってことが言えます。
競技用だから硬いとか、長距離無理って事は無いですね!
ピロボールアッパーなのにシャシを攻撃するような突き上げは一切有りません。
普通なら両立しないこの特性を両立させているスペシャルオーリンズって、

「純正足からこのまま速度領域を上げたい、けど乗り心地とかヒラヒラ感とか失いたくない、車高は20ミリ程度下がれば充分」

って贅沢なことを考えている人には

「まさにそれ!!」

って感じです。
純正ちょい足しのサスは20周年でも無限でも無いです、この両社のスペシャルオーリンズだと断言できますね。
そのままジムカーナとか山坂道はOK、サーキットも行くならその旨伝えてバネレートの味付けをして貰う。(使うタイヤとかも言うと更にOK)
最初に書いたとおり「ワンオフ」なので、街乗り50%サーキット50%とかここのサーキットでタイム詰めたいとか買い物スペシャルとか発注の時に使い道を言えば味付けして出してくれます。

良いねぇ~~

思わず欲しくなっちゃいます。。
(あーー自営の家族持ちには無理ッスよ、現実には絶対)

でも贅沢な足が欲しいならスペシャルオーリンズ入れれば鉄板です!


じゃあどっちの会社?
ここからの話は私がいつか競技会場で後ろから各社のファンの方に刺し殺される覚悟で書きます。(本当に刺さないでね、死ぬと家族が路頭に迷うので)

で、前置きとして

「私のように下手くそが運転して感じたこと」

なので、使いこなしている方の意見と違うと思って下さい。
事実今回から投入され、桶川で2位のたいぞ選手とは全く違う感想でした。

そんなわけで、実際のオーナーとは違う観点から、あくまで両社の違う部分を書いてみたいと思います。(ビート用で競技走行の話)

スーパーオーリンズ
低速~中速~高速のトラクションの掛かり方・・・いや、タイヤのグリップを逃がさない減衰特性とサイドターン中の後輪の出方が穏やかで捕らえやすくミスを極力出させない印象、とにかく低速のパーシャルターンは感動的なトラクションを感じながら運転できる!これが「より楽しく・気持ちよく」なんだなと感じることが出来ました!

ITOオーリンズ
特にサイドターンの進入から出口までのコントロールが秀逸な感じで、この部分がリニアなのでターン出口のずっと手前からアクセルを入れていける感じ。30度サイドの蛇角再調整が全く要らないので、最初から最後まで一定の蛇角のまま踏んでいける、特に後輪がドリフト状態の時のフロントのコントロール性が凄い、そして足周りで本当に難しい「高次元な普通」というクセのない味付けがされている。


あくまで「下手くその感想」なので

「そういう意見なんだ~、で・も!わかってないなぁ~ww」

程度に

「大人の余裕」

でスルーして貰えると嬉しいですが、率直に感じたことに偽りはありません。
まあ純正の次の足として考えるなら、出入りのショップさんがどちらと交渉しやすいかとかで決まる範囲かと。
私にはどちらも「値段の壁を越えられない」状態なので、良い足を知っても「蛇の生殺しw」な訳ですが、どっちも甲乙付けられないくらい完璧な足です!
発注をミスらない条件で満足しない人は居ないと思います。

今回たまたま両方のスペシャルオーリンズを乗ってみて、「安い足とスペシャリストが作った足の違い」というのを如実に思い知らされました。
「凄い」以外の感想が言えないくらいどちらも完成されている印象でした。
まあだからお金に糸目の無い「全日本ジムカーナで2社合計シェア90%以上」というのもうなずけます。

「コツコツセッティング出すのアホらしくなる」

くらい、

「これ入れたら終わり」(ショックが抜けるまで)

な感じでした。
興味があったらリンクから各ショップさんのHPをみてお好みのを選ぶと良いと思います!

(アジュールさんの”ちょっとためになる話”は秀逸なお話しが書いてありますので是非一読下さい、勉強になりますよ~)
ブログ一覧 | ビート | 日記
Posted at 2012/09/20 19:02:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

小雨時々強雨(エアバック)
らんさまさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

失敗の代償は大きかった😓‼️が復 ...
ケイタ7さん

パンク。
.ξさん

少しは涼し気に・・・
シュールさん

この記事へのコメント

2012年9月21日 8:46
おひさしブリブリ
1円単位で妥協点を擦り合わせる量産車には難しいのと同時に
最近、時間が作り難い(お金も腕も無い)私には、経験しないほうが良い製品の様です。
でも乗ってみたい!
ビートは、バッテリーの充電を定期的に行いながら、隔週数キロ乗る様にしている状態です。
コメントへの返答
2012年9月21日 18:02
おひさです!!
お元気そうで何よりでした!!

この足、試してみたら絶対欲しくなっちゃうの決定ですよ!!
しかもこれを越える足なんて・・・・無いって言っても過言じゃないくらい完璧な仕上がりでした!
安い足で不満タラタラ走るなら、ガッツリ入れて安心して踏める方が、少ないビートを乗る時間をより楽しくすること請け合いです!

確かに子持ちには辛い決断を迫られますw
2012年9月21日 10:07
MDiさん こんにちは。

オーリンズは良いですよね♪
しかも、2セットも楽しめて、
最高ですね。 良いなぁ~♪♪
私もいつかはオーリンズなんです。
実は。(大爆笑)
夢のまた夢なんですけどね♪♪♪
(^^)v
コメントへの返答
2012年9月21日 18:06
こんにちは、Alainさん!

標準オーリンズではなく、スペシャルバージョンです!
西のITO、東のアジュールと言われる2大勢力の両方を体験できました!

同時に「足回りの完成形」を見た気がします。
驚いたのは、「ロールの時間を完全に制御下において、タイヤとドライバーの意見を見事に通訳する」というと、どれだけ良い仕事をしているか伝わるかな・・・
もうね、どっちでもOK!!
どうせなら標準ではなく

「スペシャルオーリンズ」

行っちゃいましょう!!
2012年9月21日 11:22
こんにちは♪

もう一つ!
オーリンズはオーバーホールが可能ですので大事に扱えばその車の一生と同じ期間使えます♪
また、特性変更も可能ですよ♪
(タイヤの性能も年々上がっていますしね)


ロングスパンで捉えると、他より安いかも?
しかもこの性能ですよぉ♪
コメントへの返答
2012年9月21日 18:11
どもども!

確かに足はO/Hの度にドライバーと共に育っていく感じはありますよね!
上手くなるほどシャフトやケースを壊さずにパッキンなど当たり前の所だけ壊す。
結果超長持ち&高性能維持!

それにしても全ジで多くの方が採用される理由が分かった気がします。
勝つ気で行くなら絶対条件ですよね。
しかも未設定でポンと渡される安い吊し足ではなく、いきなり使って結果を出せるように出来てくるわけですから・・・

本当に欲しくなっちゃいます。
(絶対に無理だけど。。。泣)
2012年9月22日 21:29
こんばんは!!

自分も8月にSSPでエ○ゼ号のGE8に乗った時のスーパーオーリンズ
のあのインパクトが忘れられません。
乗り手をカバーするあの乗り易さとトラクションの良さ欲しい所ですが
自分も先立つものが無くて・・・・・・・・・・・・・

後、ITOも気になります!!
コメントへの返答
2012年9月22日 22:15
こんばんは!

やはり公式戦で使われる理由が分かる性能でした!
どちらかに関しては・・・手配が効く方でよろしいかと。
値段も似たり寄ったりですし。。

乗り比べると味付けが違っていますが、恐らく各社のこだわりの部分だと思います。
引換の代金ですね〜〜(現実的に40万はキツイっす@ビート)

違う部分に関しては試乗車両の違いとかあるので、お会いした時にでも!

プロフィール

「@くま〇ンやすひと さん〉長めのお勤めお疲れ様でした(o^^o) 引き続きお大事に!」
何シテル?   08/08 19:03
ビートをマイカーにモータースポーツやってます。 30歳からはじめたモータースポーツ、遅咲きですが2017年にプロレーシングドライバーよりのお誘いを真に受け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 67 89
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EACV用ステンレスパイプ&パネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:41:32
G-monster HANS BER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:35:13
MDiエンドウのYouTubeチャンネル 
カテゴリ:走行動画の部屋
2020/06/08 16:24:43
 

愛車一覧

ホンダ ビート MDiビート (ホンダ ビート)
サーキット・耐久レースに主軸を置いて、国際ライセンスCーCを2024年取得し2025年度 ...
三菱 グランディス グランディス (三菱 グランディス)
目立たないけどよろしくね!
ホンダ S660 ホンダ S660
妻のS660MTです。 時々借りてジムカーナやサーキット走ります。 SEEKRROMと ...
日産 ノート e-POWER いーノート (日産 ノート e-POWER)
親父用の安全装備、全部のせ車。 EVで走ります!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation