• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月10日

こういう奴には社会的な制裁を!、二度と車で遊ぶな!@イイネ拡散希望

まずはここを見てください

http://marimbasaeko.jugem.jp/?day=20121231

7日に某社長様のブログで知って激しく不愉快な気持ちにさせられた記事です。
もちろん書いている方や紹介した方に不愉快になったんじゃ無いですよ。

いつも楽しくジムカーナさせていただく桶川スポーツランドで記事のような


「ド阿呆・糞ド畜生」


が来て居て、大迷惑を掛けている。

「クローズド空間だから警察も来ない、そこを貸し切りだから何しても良い」的な考えでやりたい放題。
挙げ句にタイヤの


「不法投棄」


とかやらかして警察沙汰。

桶川スポーツランド中の人がドリフトを全面禁止した理由が判ります!
私はその判断を支持します!

あのさ、サーキットとかって、普通の教習所で習う運転以上の部分で車を楽しみたい、もっと運転が上手くなりたい、ライバルと競い合って勝ちたいって場所じゃないの?

少なくても教習所出ただけの人より運転上手い人なんだから、法に触れる行為はやめようよ!
一般道では少なくても「目立つ車で模範的な運転」をしようよ!!
本気で走る事が好きならそれを守らなきゃ!

他にも・・・・・混走の場合は大事故に繋がるよ!

飲酒とか。

ガソリンもそばにあるんだし危ないとか思わない?

焚き火とか

ドリフトが良いとか悪いとかじゃなく、ただでさえ狭い日本で、神経質な人が多い中、数少ない自動車を振り回せて楽しめる場所を

「これ以上少なくしないでくれ」


以上!



****ここからは私の見解****

問題の貸し切りグループもほぼ名指し状態。
貸し切り走行中も問題起こしっぱなしなのは文面からも読み取れます。
さんざん注意されていたでしょ?
挙げ句に最後ッペで・・・・(怒)

同じ4輪で桶川使う私達も次は捨てた施設から嫌がらせされて迷惑なんだわ!

問題の主催者も呼び出しされたようだけど、カメラに様子が写っているような「確証」が無いのでうやむや見たいです。(まあ確かに状況証拠だけなので)
ただね、捨ててあったタイヤのサイズから履ける車種って限定されてきますよね。
さらに使っている銘柄とかでも更に絞り込めると思うんです。
参加者の内の4~5人くらいまで。
尋問して特定できると思うんですよ、正直。

犯人(個人or複数)実名晒して桶川以外の場所でも、走行方法に関わらず走行禁止にする位しても良いと思うんですよね。

ドリフトダメならジムカとかレースとか周回とかダートとかエントリーするだろうけど。
日本中どこのクローズもこの犯人は全て立ち入り禁止。
当然公道に行くだろうけど、そしたら警察だって大手を振って処分してくれるだろうし。
4輪イベントの場合は帰り時間にサーキットの出口で飲酒検問とかやられちゃうよ!
煙が上がれば消防だって役所だって見に来ちゃうよ!



「タイヤ処分にお金を出せないなら、競技をやるべきでは有りません。」
「ガソリンという危険な液体を軽く見てませんか?」
「飲酒して車の限界走行とか・・・同じ仲間を殺す気ですか?」


今回の件は車で遊ぶ人間の一人として遺憾の意を表明します。
ありえねぇだろ!

犯人はどういう精神構造なのか人間性を疑いますね、精神科でカウセリング受けた方が良いかと思います。

「ボクね、車のタイヤ、お金出したくないから見えない所に捨てちゃった!エヘッ」
「でもね、ボク悪いと思っていないんだ、使ったタイヤの処分にお金を取る日本の経済機構が悪いんだ、ボク悪くないモン!」
「マシンだってボクのはイケてるよ!爆音でさ~、音量のサーキットルール?自主規制って事は貸し切りなら文句言えないでしょ~金払ってんだから!まあサーキット閉鎖になっても次の所に行くから問題ないッスよ、ボクちゃん・・走りが上手いし、一目置かれているし!」
「軽度の飲酒は反応神経が上がって切れた走りが出来るからボクもやっているよ!これで当ったら当てた奴が下手くそなんだよ!」
「寒い時は暖房なんかより直火が一番!ボクちゃん消化器持ってないけど引火とかしないよ、引火したらそんな所に車置く奴が悪いんだよ~」
「え、ボクのこと悪く言う人がいるの??・・・これから刺しに行こうかな・・・それとも放火かな・・・エヘ、ボク何も悪くないよ、悪いのはみんな他の奴!!」


ってか?

「自己責任」も出来ない奴が車をたしなむなんてやめてください。
ドリフトとかなんとか関係なく。

全ての車で遊ぶ人間に

「やりたい事を好きなほどやって良い自由なんてこの日本にない」

と言いたいです。
人里離れた山奥だってタイヤのスキール音やエンジンの爆音は山を越え谷を越え響き渡ります。
そして音量に関しても

「その場所で周辺事情を考慮して何とか許容して貰えるであろう音量が自主規制値」

です。
貸し切りだろうが何だろうが、サーキットルールは憲法以上に守らなくてはなりません、貸し切りだからって関係有りません。
建築基準法だって、市区町村の法令の方が上位なんですよ、国の基準は最低限の話です。

はい、はき違えていた人は今から改めて下さい。

サーキット自主規制を守れないならそこに来てはいけません、走ってはいけません。
ましてや不法投棄だの飲酒だのって・・・・(アキレテモノガイエナイ)


更に今回は「最低限のルールである国の”廃棄物処理法””消防法””道路交通法”」をも逸脱しております。

犯人は間違いなく何らかの方法で車を使いタイヤを酷使し、それを桶川スポーツランド周辺の別施設管理地に不法投棄した訳です。
帰り道一般道路を血中アルコールが存在する体で走った可能性があります(見学の方の可能性も無くはありません)
今回は風向きなどで偶然ガソリンの火事が起こらないだけでした。

私は今回の件で何ら実害は被ってませんし、関係者でもありません。
しかしこれで車遊びが出来る場所が減って、車をたしなむ人が白い目で見られ、車で真剣に遊ぶ場所が無くなり、


日本の車文化がこれ以上失われていくことを看過できません!


なのでどうしても書いて色々な方に知って貰いたい、今回の件を「酷い」と思って頂いた方にこういう暴挙を2度と起こらないようにご協力・助力頂きたいと思いキーボードを叩きました。
車で遊ぶ人間の端くれとして、今回の件は非常に不愉快、怒ってます。


大・大・大激怒です!



この文章で不愉快に思われた方には申し訳ありませんが、その不愉快さは私の怒りの具合と思ってください。
不愉快に感じる方は心当たりのある当事者と推測します。
もう次は無しにしましょうよ!

最後に、これ以上走れる場所を少なくしないため、日本の車文化を衰退させないためにも一人一人のモラルが試されるので、気持ちを同じくされた皆さんと共に頑張って行ければと考えます。

(補足しますが、ドリフトが悪い訳じゃありません、私も見るのが大好きです!ただ、反社会的思考パターンと行動をする一部人間による事件をこれ以降無くすための呼びかけです、今回の事件が最後の事件になるようにお互い頑張りましょう!)


No Car  No Life  Yes moral


長文お疲れ様でした。

参加者の行為が酷いと思われた方は「イイネ拡散」よろしくお願いいたしますm(_ _)m
不法行為に言い訳は有りません。
車業界での追放運動の一石になればと思います。

2013/01/10 MDi
ブログ一覧 | 怒り | 日記
Posted at 2013/01/10 10:37:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

こういう注意をしてくれる、できるうちが ... From [ 見ろ・・・諭吉が・・・散っていくようだ ... ] 2013年1月11日 00:32
この記事は、こういう奴には社会的な制裁を!、二度と車で遊ぶな!@イイネ拡散希望について書いています。
自分達が灰色の場所に居る認識を… From [ のんびり行こうよ ] 2013年1月11日 15:47
昨年末、桶川スポーツランドでついにドリフト走行禁止になりました。 以前からマナーが悪かったようですが、今度は会場の近所の他所の敷地にタイヤ30本不法投棄 と来た… かなり穿った言い方をしますが、自 ...
反社会的な事やるのがカッコイイ何て思う ... From [ 裏路地ブログ♪ ] 2013年1月11日 19:11
この記事は、こういう奴には社会的な制裁を!、二度と車で遊ぶな!@イイネ拡散希望について書いています。 みんカラの師匠であるMDiさんのブログ読んだら悲しくなってきたよ… お金を払って施設使ってる ...
モータースポーツ好きの人には読んでほし ... From [ 車な日々 ] 2013年1月11日 20:35
この記事は、こういう奴には社会的な制裁を!、二度と車で遊ぶな!@イイネ拡散希望について書いています。 口下手で表現下手なんで、多くは書きませんが、ちょっとでも広まって、色んなモータースポーツがもっ ...
こういう事をする輩は追放だ! From [ あらまんモータース! ] 2013年1月13日 22:27
みん友さんの関係のブログをみたらこんな事が。。。 ドリフト、楽しいですよね?私もがっつり楽しんでいた時期もあるのでわかります! でもね、これはないでしょーよ??! こんなん輩がいるから、締め出 ...
ブログ人気記事

お盆の中日‥(2025/08/14 ...
hiro-kumaさん

向島百花園とすいみつ氷
OHTANIさん

代車Q2
わかかなさん

8/15 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

怪しいバス乗車
KP47さん

この記事へのコメント

2013年1月10日 20:57
初めまして、「イイね」からお邪魔しました。

・・・だから「クルマ好きはみんな仲間」とか
「走り好きはみんな友達」という意識に
俺は背を向けたんだよ、悲しいけれど。

スピード狂として偉そうな講釈垂れられるほど
御立派な人生送っちゃいないけど。
ヒトとしてオトナとして、やっていいことの限度が
あるだろう、法律云々警察云々以前の
ハナシとして。

我々の世代には不良すら一目置く、俗に言う
「コワいオッサン」が、輪の中に必ず居たけど
今はそういう「シメる人間」が不在なんだよなぁ。
コメントへの返答
2013年1月11日 1:15
こんにちは、初めまして!

なにか過去がありそうですね。
私は向き合う姿勢は十人十色、色々な考えとそれに基づく行動は尊重いたします!
なので本人がそれで良ければOKと思います!

それにしても今回の一件はあまりにも・・・

言われる通り、「怖い先輩が礼儀を教える」ってのが無くなっちゃいましたよね。。

中の人に直接聞いたら、数年前から毎回同じような事を注意していて聞いてもらえず、本来お客さんであるグループを全て排除せざるを得なかったらしいです。

主催者も参加者にモラルを求められない。
参加者もちょっとオカシイ残念な人で再三の警告を無視した上に反社会的行動。

こういう人をサーキットから排除する。
参加者が「自分の居場所を守るため」に自分を律して団結する。

「おい、それはおかしくないか?」

とあまりににも逸脱していたら注意する、相手が怖そうなら主催者に注意してもらう。
そうしてグループから出ていってもらえば、自然と淘汰されるのではないかなと思います。

ビシッと言えないなら現代風に居心地が悪い空気を作って卒業していただく。
やり方は色々ありますが、ごく一部の方のために全体が遊べなくなるのはあまりにも無念。
そういった空気を作る・監視する協力は仲間じゃなくても出来るのではないかなと、考えます。

お互いより楽しく遊ぶための場所を守るため、頑張っていけたらと思います!
2013年1月10日 22:13
はじめまして
桶川、、こんな酷い事になってたんですねぇ
私がドリフトやってた頃はこんな非道くはなかった気がしますが、、、
それでも、半キャップだったり、室内に荷物満載だったり
スポーツ走行する姿勢には疑問を感じましたが。
うーん
困ったもんですね。
コメントへの返答
2013年1月11日 1:27
こんにちは、はじめまして!!
桶川以外でも大なり小なりあるようです。
ただ、今回の一件はあまりにも大きい事態になってしまったためあえて取り上げて、業界全体でこういう暴漢を排除できたらなと考え行動しました。

桶川には今回のグループ以外にも良識あるドリフトグループが多数ありますが、一切合切禁止となってしまいました。

本来は今年一年だけのつもりだった走行禁止も不法投棄で無期限延長&目下再開のつもり無しだそうです。

悲しいですね。

本当に困っちゃいますよね・・・桶川をいつまでも使えるように頑張りたいと思います!
2013年1月10日 22:58
桶川と聞いて、よけいに頭にきました。自分とこは、高崎ですが近く感じ余計に許せません。自分の県でも、数は少ないですが、モータースポーツを楽しむ所はあります。今回の状況を聞いて、モータースポーツでは無く、成人式で暴れパフォーマンスする、二十歳の「ばか」と思いました。実際に悪行をはたらいた奴らの歳を考えると『あほ・・・・・・』としか思えません。 (こんな奴ら、車と着てる服と同じ感覚で、どっちも捨てるの早いで・・・・・・・・・・・・。(怒り)
コメントへの返答
2013年1月11日 1:33
こんにちは、はじめまして!
あ〜〜成人式のパフォーマンスって分かる感じです!
お祭り騒ぎの雰囲気に飲まれてついついやらかす感じなんですよね〜
おそらく今回の奴らもお祭り気分があったと思います。
ただやっている行為について楽しいのは本人たちだけで、サーキット側の警告はことごとく無視し続けたみたいです。

数年間も!

こういう人間としてのモラルすら守れない連中、とっとと車降りて欲しいです。

私は(きっと他の方も)こういう連中と同じ目で見られることが嫌です!

怒り、ほんとうによく分かります!
2013年1月10日 23:04
はじめまして。
ドリフトのマナーが悪いのは常々どこでもあるようで・・・
自分が学生の頃通っていたワインディングもドリフトとグリップのけんかが絶えなかったし、騒音公害などで警察も出てきたため無くなってしまいました。(そもそも行動でそう言う事して良いのかはさておいて)

どうもドリフトやる人達というのが元々他人への迷惑って言うのをあまり考えない人達が多いようで・・(みんな車検NG級のマフラーですし)
何とか天国とか言うドリフト系の雑誌(それと元ネタのOなんとかという本)はたまに見ると明らかに犯罪幇助としか言えないような記事もあります。
ドリフトを流行らせておいて犯罪行為で自爆させるような姿勢には矛盾を感じますが。。。ドリフトをやる人の層が見えるような気がします。

このような行為が続いてバイクのように排斥運動が起きないことを祈ると共に、桶川さんのような毅然とした態度を取られるサーキットを応援していきたいなと思いました。

長文失礼しました。
コメントへの返答
2013年1月11日 1:58
こんにちは、はじめまして!
いつも足あとありがとうございます。

今回もドリフトとそれをやられる方を非難しようとは思っておりません。
ドリフトも楽しい競技ですし、全てが悪い人間とは思っていないためです。
世界レベルでの盛り上がりは羨ましいなと思うくらいですが・・・

ただ・・・ドリフトの高得点は爆音(マシン的にパワーを得られやすい面がある)、タイヤから出る煙、大きいアングル(スキール音増大)と突き詰めると迷惑な方向に行きやすい競技でもあります。
それだけに参加者は、大会などちゃんと許された状況以外での走行は、その場所で定められた規定に従って、行動してこそ「真のドリフター」と思います。
酒のんで運転して焚き火して挙句にタイヤ捨てて行くとか・・・犯人にはドリフトをするすべての選手に土下座で謝れと言いたいです!

桶川さんのお客さんが減ってしまうのを覚悟した英断を私も支持します!

サーキットは自分以外にも利用する人がいて、その人達がその場所を走れなくなった悲しさをそいつらはどう考えるのか原稿用紙10枚以上正座で書かせたいくらい腹立たしい出来事でした。

雑誌も商売なので、色々事情があると思います。
が、それを鵜呑みにするもしないも「自己責任」なので、煽りに乗った結果がどうなろうと責任を自分が負うわけで・・・

何がよくて何が悪いのか。
現役のD1ドライバーさんが雑誌に

「使い終わったタイヤはちゃんと処分料払って最後まで面倒見よう!」
「サーキットで飲酒は仲間を自分が殺すからやめよう!」
「パドックで焚き火は大惨事の半歩手前、だからやめようね」

など言ってもらわないとダメなんでしょうかね・・・言ってるプロドライバーも悲しくなるでしょうね、

「いまさら”当たり前のこと”を言うのかよ(苦笑)」

ってw

でもこれ以上想像上の排斥運動が現実化する前に手を打つキッカケになればと思い憎まれ覚悟で書きました!

私に何かあったら警察に言ってくださいね〜〜
2013年1月10日 23:37
はじめましてイイネから来ました。

自分は中学生の時から桶川に通ってましたが、今回の件は非常に残念でなりません

やっと免許と車を持ったのに大好きな桶川を走れたのは年末の2日間だけ・・・

正直もっともっと走りたかったので、怒りが込み上げました

1部の人のせいでみんなの走る場所は無くなるし、ドリフトはマナーが悪いと思われてしまうし

これ以上こんなことが起こってほしないです

長文失礼しました。
コメントへの返答
2013年1月11日 2:13
こんにちは、はじめまして!

桶川、私は10年以上ジムカーナで走らさせていただいてます!
ドリフトじゃなくても今回の一件は残念でなりません。
新しくドリフトを始めたい人の芽を不法行為で刈り取ってしまった行為はドリフト界にとっても大きな損失に成ると思います。

近くで楽しく走れる所が無くなってしまう。。
こんなに悲しいことは無いですよね!

犯人には「自分がやったことがどれほどの人間に迷惑を掛けたのか、自分の無能をフル回転して想像してみて欲しい」と切に思います。

せっかく免許とって2回で終わりなんて、泣きたくなるような気持ち痛いほどです!

ドリフトが悪いとは思ってませんし、たまたま「人間失格な人」がドリフトで走行していただけと思います。
なのでドリフトの方も犯人や予備軍を封じ込める空気を作って頂けるようにがんばって下さい!

その上でアングルイッパイの豪快なドリフトを楽しみにしております!
2013年1月11日 0:06
車のマナー以前に、人としての良識がイカレてますね。
違法はもちろん、そうでないことでも、見えないところでコソコソやってバレなきゃ大丈夫と思ってる非常識な人間からは、車と免許証を取り上げて欲しい。

ドリフトもジムカもサーキットも、多くのモータースポーツ愛好者はとても礼儀正しくお行儀が良いです。
なのに、たった一部の心無い人間のせいで、良識ある人間までもが世間から非難されてしまう。
悔しいです。
コメントへの返答
2013年1月11日 2:20
どこにでも居ますよね〜〜こういったイカレチンポさんw
今回はたまたま桶川でドリフトで警察沙汰で。
これで私が暴れなかったら他のサーキット行って同じ事を繰り返すでしょうね。
南千葉とか不法投棄の犯罪現場になりそうな場所多いですし、そこを365日カバーするのは難しいし。

とにかく車で走るのを楽しむ人間にとって「居場所を確保するためにこういう人間は排除する」しか手が無いですよね。
出来れば当事者がこのブログを直接見て顔を赤くしたり青くしたり暴れてみたり反省して落ち込んでみたり。
どれだけ重大な事をやらかしたのか認識して欲しいです。

もっと酷い事が起こらないうちにキッカケになればとキーボード叩きました!

広報よろしく〜〜!
2013年1月11日 0:10
はじめまして!
今年からサーキットを走り始めましたDENと申します。

このような行為は許せないですね

みんなで楽しく安全に走れるサーキットで一部のめちゃくちゃな行為が原因で、周りの人達が走れなくなるのは納得がいきませんね!!

ドリフトを見るのは好きなので、そんな奴らのせいでドリフトをやる人達の価値が下がるのはイヤです!

悪さをする人達をなんとかしてモータースポーツの世界から引きずりおろしたいものですね(`_´)

長文失礼しました!今年からサーキットデビューして楽しんでいたところなので感情的になってしまいました!
コメントへの返答
2013年1月11日 2:32
こんにちは、はじめまして!
サーキットデビューイヤーですね!
車をコントロールする楽しさは刺激的なので存分にドップリ浸かってください!
そして楽しんでください!!

その楽しい場所もこういう人間が1人いただけで・・・いや、主催者も会場から数年に渡り警告されていて手を打たなかったわけですから、もう避けようがない「ドリフト禁止令」だと思います。

実際私はドリフト枠で走ることはないと思いますが、でも桶川でドリフトするマシンたちをもう見ることができないかと思うと淋しい限りです。

今回の件を少しでも他の方に知っていただいて、「俺はやらない」という気持ちを持っていただき、他の方がこういった迷惑行為を注意するなり主催者に注意してもらうなり未然に予防できる空気を作れればと思ってます。

お互い頑張っていきましょう!
そして楽しい場所をいつまでもみんなで使えるように頑張りましょう!
2013年1月11日 0:47
初めしてm(._.)m

サーキット利用者としては非常に腹立たしいです(♯`∧´)

こういう奴らによって走れる場所を失うんですね

コメントへの返答
2013年1月11日 2:37
こんにちは、はじめまして!

お怒り、理解できます。
リンク先のタイヤが散乱する写真を初めて見た時は呆然としました!

全く信じられないことをやってくれました。
サーキットを使う人間、車で楽しく遊ぶ人間にとって、安全な状態で走らさせてくれるサーキットは心の拠り所です!

それを・・・・マジ許せない!
みんなで防ぐ勇気、お互い頑張りましょう!
2013年1月11日 5:45
サーキットに関するトラブルは、大小様々ですよね。
先日使った南千葉サーキットも、騒音問題で揉めているようですし。

ただでさえ様々な問題があるのに、このような心ない人がいると、余計にサーキット運営は難しくなってしまうでしょうね。

サーキット側も予防策として、代表者の身分証明提示や誓約書に同意などを求めて、このような事が起こった場合に責任を求めるような処置も必要かもしれませんね。

不法投棄などは、サーキット走行をする人うんぬん関係無しに、普通に犯罪ですから、警察もちゃんと仕事して再発防止に努めてもらいたいものです。
コメントへの返答
2013年1月11日 8:46
どこにでも、こういった問題は存在しますよね!
南千葉の立て看板も見ると心が痛みます。
まあ今まで私もいろいろな会場に行きましたが、今回のここまで酷いのは見たことがありません。
想定外の悪、普通ここまでやらないだろうって言うほどの外道です。
誓約書などの対策、サーキット側からの警告や指示には素直に従い反映させる主催者の主導力。
こういった心得が主催側に求められるでしょうね・・・

まじめに取り組む人ほど今回の一件は腹立たしく、また真剣に撲滅できるように考える切っ掛けになればと思います。

起こってしまったことは残念ですが、反面教師として晒すことで再発防止に役立てればと考えます!

ほんと一部の腐れ野郎にここまで不愉快にさせられる悔しさ・・・・・キーーー
2013年1月11日 7:01
主催するにも参加するにしても頭の痛いことです。

会場も主催者も、地域との共存を目指して頑張ってます。
どこの会場でも変りない考えだと思ってます。

ICCが出来たとき、回りは田んぼばっかりでしたが、
今では隣に特養があります。
最初は、なんでサーキットの隣に。なんて思いましたが、
これも時代の流れ。現実です。

静音舗装に関しては賛否両論です。
けど、ICCのスキール音はとても穏やかです。
特養の保育園の先生も、たまに園児を連れて見に来て
くれることもあり、「ブーブーが走ってる。」
なんて言ってくれます。

タイヤなんて減れば買えばいいんだけど、
会場が無くなっちゃうともうおしまいです。
我々も存続のために担保しないといけない。
そんな時代です。
コメントへの返答
2013年1月11日 9:05
お疲れ様です!

エントリーの段階ではその人がどんな人か判らないですし、エントリー減少は主催費を圧迫しますので・・・主催側も「来て貰った人に気持ちよく居心地良く楽しんでいって貰いたい」という気持ちがあるでしょうから・・・・

でも参加した参加者の中にこんなに酷いのがいたら・・・
今回の件もその他大小の注意は年をまたぐほど以前から主催側に警告を発し、最終通告の意味で「今年(2012)でドリフト禁止」をちらつかせて、態度が改まるようならまだ継続の道も有ったようです。
ギリギリまで判定をしていたそうです。
最小でも2013年の一年だけ止めたら再開もあり得たようです。
トドメの不法投棄で優良な他のドリフトグループも含めて禁止となり、再開させる気持ちは目下無いそうです。
関東圏からドリフトの拠点が1カ所消えました。

こういった問題児は個人特定で全サーキットにブラックリストとして業界が一体となってガン細胞のみ排除できれば同じ種目だから一緒にダメになるって事も無いと思います。
JAFのMスポライセンスがもっと手頃に取得・維持できて、そしてクローズ走行の全てに適用することで、今回のようなことをするとライセンス取り消し&モータースポーツ界からの追放が一元的に出来ると良いのかなとか考えちゃいます。(可能性の話として)

そこまで規制しないとあっという間に走る場所が無くなってしまう危険が有りますよね・・・

保育園のチビッコが免許取ってICCに走りに来てくれる・・・そこまでしっかり守りたいですね!>走る場所
2013年1月11日 9:17
日本人からモラルが消えてしまう・・・ゆとり教育の成果ですかなぁ。。。

モラルのレベルがどんどん下降している気がします。

この手の輩の所為で、競技車両とただのアフォ改造車の境界線がなくなりつつありますよね。

作り手からすれば、こんなに哀しい事はありません。

性能追求して最終的に大き目の排気音になってしまった・・・と、『僕ちゃんマフラーはエンジンノーマルでもストレートって決めてるんだ!だって大きな音の方が目立てるし(テヘペロ)』

これが同じ土俵で走ってるのが現状です。

けしてハイチューン車の大きな排気音を正当化するつもりは毛頭御座いませんが、同じ五月蠅い車と一くくりにされるのも我慢できません。

若者の車離れ、バイク離れも中間層の我々の年代のモラル低下の象徴なのかも知れませんね(涙)。

お金を出せば、性能無視のストレートマフラーを製作してくれるショップさんは多数あります。

そういう作り手にならないよう、今後も最低限のモラルと若い方への車造りのアドバイス、忘れないよう精進します。
コメントへの返答
2013年1月11日 10:05
悔しさと無念さ、痛いほど共感します!

確かにタイムを削るためにやり過ぎてしまう・・・充分にあり得ます。
しかし、それを理由にサーキット規制値を超えてしまうのは

「レギュ違反」

貸し切り走行会含む走行規定と車両規則に「サーキット自主規制値は厳守」の一文を明記しないとダメですね。。。
かといって過剰に規制するのも楽しさを削がれます。
「絶対にこれを越えないで」
を守って、楽しく共有できる走る場所を参加者もサーキット側と歩調を合わせて頑張らないと、そうでなくても近隣住民に迷惑が掛かりがちですから、みんなで頑張らないと駄目ッスね!

まあ今回の不法行為はサーキットを舞台に完全に「人間としてアウト」な行為をされたわけですが、参加側の我々も一人一人がほんの少しづつ気をつけることで出来ることがあるんじゃないかなとおもいます。

それにしても、一番にコメントを頂いた方の言われるとおり「教える先輩」の存在がポイントかもしれませんね。。
「他の人も使う場所だから自分勝手は許されない」・・・と、指導できる人間の存在って重要ですね~~

****
マフラーストレート・・・・う~~んw・・・返って性能落ちて速さが無くなり走行がつまらなくなりそうですけどねw
楽しみ方色々なので・・・音量が適合で有毒ガスが出なければならそういうのも有りなのかもしれませんw

****
今回の件、犯人がこのブログを見てくれたらなと思います。
2013年1月11日 10:38
おはようございます。
モラルの欠場ったら、自分の居住地区でも似た問題があります。簡単に説明すると、人家や商店のある市道を使ってドリフトやゼロヨンやってる馬鹿者が居ます。大半は、週末の夜中~朝。
超迷惑なんで、何回も警察に通報してます。
また迷惑行為の連中は、日本人と南米系が半々なので、違った側面で様々な問題点を抱えています。
コメントへの返答
2013年1月11日 10:58
おはようございます、はじめまして!
・・・公道で・・・ですか。。
しかも外国の方も混じってって・・・怖いッスね!
ドリフトもゼロヨンもかなりの音が出ますので夜~早朝だと安眠妨害も甚だしいですね!
警察も「根こそぎやっつける」とかやらないですからね。。
ならず者の中に代議士の息子とかいたりするのかな?。。。

場所や時間がある程度決まっているなら、最寄りのサーキットの案内チラシを配布するとか、敵対するだけがその場から迷惑者を排除する唯一の方法では有りません。

桶川のドリフトグループの中には外国人の方もおりましたので、サーキットの場所を案内するだけでも有る程度の効果が有ると思います。

あとは、警察にもっと仕事するように煽るしかないッスよね。。
安全に解散させるのではなく、

「全員逮捕しろ、告訴する」

くらいの剣幕と気合いで!
大変だと思いますが頑張ってください!
2013年1月11日 11:23
初めまして、イイね!から来ました。
サーキット天国の東海でもこれに似た問題は聞きます。
私がよく行っていたモーターランド鈴鹿でも同様のタイヤ不法投棄で
フリー走行枠にあったドリフト枠が消える ということがありました。
このサーキットは管理人さんが、いわゆる「シメる」方なので
すぐになにかあれば注意されるのですが、不法投棄までは・・・
悲しいですね。
私はグリップ派ですけど、ドリフトも大好きですし、昔はダートもやっていたので
リアを滑らせて走る感覚がたまらないというのもわかります。
でも本当に自分が走れる場所を守りたいという気持ちもそれ以上に持っています。
どうか走る方には良心とマナーを持って頂きたいですよね。
コメントへの返答
2013年1月11日 12:09
こんにちは、初めまして!
やはり全国的に有るんですね・・・類似のことが。
しかも不法投棄とか。。

そうやって走る場所が無くなって、閉め出した所を逆恨みとか・・・自分で蒔いた種なのに。。

ただ、サーキットの管理人さんや主催者だけでは目が届かない現実もあると思います。
参加者もしっかりとしたモラルを意識して、不法者を通報する勇気を持てれば、不法者は淘汰されて楽しい遊び場所を守ることが出来る・・・と考えてます。

ブログアップから現段階で650人を越える皆さんのイイネが示すとおり、不法投棄や飲酒にパドックでの焚き火は「やる方がおかしい」という意見があります。
これからイイネをしてくれる皆さんも含めて「走れる所を守ろうとする同志」です!

まずは自分がやらない。
他の人にやらせないような空気を作る。
そして不法行為をやっている人間を注意して聞かない場合は排除する。

この意識をサーキット・主催者・参加者が自分なりの形で持てばこういう事件が今回で最後にできると思います。

道は長いかもしれませんが、お互いに頑張って行けたらと思います!
2013年1月11日 12:16
みん友のイイネから来ました
初めまして☆(・∀・)v

私も主催している側なのでよく考えさせられます
同じ車好きとして許せない行為だと思いました

悲しいです・・・
こんなのと一緒にされてたなんて・・・

主催した走行会はもちろん、チームメンバーでフリー走行しに行った時も、
必ず自分のいた範囲以上に掃除と片付けをして帰っています
コース上でミスった方を見付けたら手の空いている者全員で助けに行っています
まだ数少ないですがサーキット関係者からも良いお言葉を頂いております

これからデビューされる方々もいらっしゃると思いますので、
もう少し考えて欲しいと思います

微力ながら車好きの方々のためにも遠くからお手伝いをさせて頂きます!

車に乗っているただの馬鹿 と 車好き との違いを見せてやる!
コメントへの返答
2013年1月11日 13:28
こんにちは、初めまして!
主催の方の気持ちや事情も理解しているつもりです!
ただ、それでもその外側を行く腐れ外道が居たわけでして。
その全てが一緒とは誰も思っていないと思いますが、犯人を特定できない以上、走行種別を全部禁止しないと、問題児が別の主催に紛れて出てくる可能性が有るための処置と思ってます。
結果走れる場所が無くなってしまった。
まじめに頑張っている人が、これからの若い芽が、車の楽しさを伝える企画をする人が、大変な割を食ってしまった。。。。悲しい事件です。
だから問題ごとは全て主催者に押しつけるとか、サーキット側に押しつけるとか、近隣住民に我慢を強いるとか、そういうことをしないで、参加者も積極的に

「自分たちでこの場所を守るんだ!」

っていう意識を持つことで、モラルや法規違反をしているのを見かけたら何らかの行動を起こして未然に防いだりして楽しい空間を自衛するための意識を持って頂ければ、サーキット・主催者・参加者・近隣住民など含めて良い関係を築けるのではないかと思います。

おそらく道は険しいでしょうけど、最初の一歩は今回の件で動き出したと思います。
歩みが止まらないようにご協力と助力、よろしくお願いいたします!
そして車で遊ぶ全ての人がいつでも楽しめる空間を次の世代に渡せるようになれば最高だと考えます!

>車に乗っている”ただの馬鹿”と”車好き”の違いを見せてやる!

その意気込み、大好きです!!
お互い頑張りましょう!
2013年1月11日 13:14
こんにちは、メタルジャンキーです。

イイネから来ました

桶川さんのブログの方でも画像は見ましたがあまりにも酷い惨状に怒りを通り越して呆れてしまいました
再三に渡る注意を無視して挙げ句の果ては不法投棄するとはモラル以前の話ですね、犯人を捕まえてきちんと罪を償わないとまた別なところで同じことやると思います
コメントへの返答
2013年1月11日 13:51
おつかれさまです!ご無沙汰してます。

私も初めて見た時は呆然でした!
どう見てもドリフトで潰したタイヤがゴロゴロと・・・・
投棄されたタイヤの持ち主は間違いなくドリフトと裏付け出来る独特の削れ方。
完全に犯罪です。
ただ日本の法律で完全に黒と判定できないと罪を償わせられないので、何とももどかしい限りです。
逃げ切れないこと、このイイネ拡散でこのブログが犯人の目に止まり

「どれだけの大罪を犯したのか」

認識して欲しいです。

仮に他の場所に行って同じ事を繰り返そうとしたとして、ただ前回と違うのはこのブログで多くの方が「これは行けない」という意識を持たれて要ること、事を起こす前に制止したり、犯行中に出くわしたなら迷い無く通報してくれると思います。
もしくは今回の事件の目撃者が勇気を出して通報してくれるかもしれません!
そういった意味でも布石としてのイイネ拡散を「車好き」の皆さんにお願いいたしました。
犯人が捕まるなり自首するなりしてくれると嬉しいけど、外国の方だったらもめるだろうな・・・・

とにかく再発防止と近隣との共存を第一に上手くやって行けたらと願ってます!
2013年1月11日 15:48
はじめまして。イイネから来ました。

自分もこの問題に思う所がありましたのでトラックバックさせて頂きました。

もう自浄作用に期待が出来ないのが悲しい所です…
コメントへの返答
2013年1月11日 16:34
こんにちは、初めまして!

トラックバック了解です。

「こういった事件が起こって、結果こうなった。次にどうしたらいいのか」

を車に携わる全ての人が考える良い機会だと思います。
参加者一人一人が「自分はやらない、やらせない、守るための勇気」を意識して貰うだけで微々たる力が大きな流れになっていくだろうと考えてます。

良識有る仲間、イイネを押してくれた参加者側の皆さんのこの意識が大きくなれば、ならず者を排除できるだろうと考えます。

これだけの皆さんの後押しがあるんです、草の根のドリフターを養護するためにもご協力感謝&今後もよろしくお願いします!

まだ、完全な手遅れになっていないと思います、いつか桶川でドリフトが復活出来る日が来ることを願って。
2013年1月11日 21:26
毎度です♪
あまりにも酷い話だったのでトラバしました

施設運営や管理に携わる方々の努力、そしてその場所で様々なモータースポーツに参戦したり観戦して楽しむ事の正しい意味を知らずに自分勝手極まりない違法行為を繰り返す情けない連中に憤りを覚えますなぁ…

今回のブログ…日本のモータースポーツ文化を守る正義だと信じてます(^^)

コメントへの返答
2013年1月11日 23:36
どもども〜〜(^^)
トラックバック有難うです!

まったく、ちょいと想像すればその後どうなるのか分かりそうな気がしますし、その後始末がどれだけ大変か。。

タイヤ以外にもお弁当カスとか色々やらかしてくれるみたいで残念な行動な結果、残念な処分が決定されたと。

モータースポーツが中々認知されないのはこういうガン細胞を取り除くところから始めないと駄目っすね!

どの分野もそうですが、困ったちゃんは厄介です!
2013年1月11日 23:28
初めまして、コメント失礼しますm(_ _)m

不法投棄…許せませんね!
自分はツインリンクもてぎに勤めてますがイベン終了後のパドックもまたひどいのです…廃タイヤはもちろん、巨大なウーハー、サスペンションなどなど放置されてました。

サスペンションは金属ゴミで捨てましたがウーハーはどうしようか悩んだすえ、産廃、タイヤも仕方ないので業者に依頼して処分しましたが経費削減のなか痛い出費だったかと…

とりあえず園外に捨てられるよりはマシですかね…

次にタバコ‼パドックは指定の場所での喫煙なのになんど吸殻が廃油入れの中に浮かんでる…もう何を考えてるのか…

このご時世、自分で自分の首を絞めるようなことはしないで欲しいですね。

長文失礼しました。
コメントへの返答
2013年1月12日 0:04
こんにちは、はじめまして!!

ツインリンク勤務では人ごとでは無いっすね。。
サスペンションとかウーハーとか・・・
パドックは使用したチームなりある程度特定できると思うので、次回同チーム参加の際にエントリー費を受け取った段階以降で

「ゴミ処分代金、未納の際は出走禁止処分にします」

と言ってみてはどうなんでしょうか?
いきなりだと怒るでしょうから、シリーズ戦の共通規則書に

「前戦にてパドック内に産業廃棄物などのゴミを残したチームは次回参戦時に処分費用を請求し、その納金がない場合、出走停止処分を当日会場にて告知します」

など、告知してから実行して、その様子とチーム名をエントラントのみに晒せば1回だけで綱紀粛正できそうな気がします。

ただ、これで敷地外に捨てられたら・・・大惨事ですけどね。。

他の対策として、例えばエントラントに限って「大型ゴミ・産業廃棄物の処分を大きさでトラック一杯分(輸送費含む)からの均等割で受け付ける」とか。
トラック一台分が最終処分込みで10万円前後とすれば、会場側の諸経費だけを載せて、エントラントのみゴミを受け付ける、サスなら1本500円くらい、ウーハーなら1万2000円くらいなど大きさで値段を実費で。
で、パドックに残したりその他に迷惑を掛けた場合は参加費以外に5万円の罰金とシリーズポイント没収くらいやればビビると思います。
当然シリーズポイント剥奪なら観客にも「なにか反社会的な事をこのチームがやったということが伝わる」ので、目に見える形で処分できると思います。

タバコは・・・私は吸わないので自分でちゃんと処理できない人間は非常に腹立たしいですね!
廃油入れに浮いている・・・放火未遂ですよ、それ!!
山火事の90%がタバコの不始末だって言うし。
自分で処理できないなら吸っちゃダメだと思います!

というごくごく当たり前のことをポスターなり口頭なりで言わなければいけない人たちがお客さんだと・・・心中お察しします。

今回の一件で、エントラント側の「俺はああいう不法行為はしないぞ」っていう意識を持っていただくこと、不法行為を見つけてしまったら仲間であっても通報する勇気、これでかなりの効果があると思います。
これで防ぎ切れない分は警察沙汰の対応で、被害届を毅然と提出することが抑制に繋がると思います!


昨今の不況で運営も厳しいと思いますががんばって下さい!
モラルの向上運動が少しでもお役に立てたらと思います。
2013年1月12日 0:12
こんばんは、一度連れと一緒に渡良瀬でお会いした者です。

コメントが後になってしまいましたが、先ほどトラバしました。

思う事はいっぱいありますが、マナーって分かってる?
って場面にたまに遭遇します。
ちょっとでも、今回の事が広まって良くなっていってくれることを願います。
コメントへの返答
2013年1月12日 1:00
こんにちは、その節はどうもでした!
トラックバック、ありがとうございます!

****

今回の事件を可能な限り色々な人に知ってもらうことが一番の対策になると考えました!
「酷い」と思ってもらうこと。
「恥」を知ることで「ああはならない」と意識してもらえば今後未然に防げるのではないかと。

そして個人の責任追及が普通にできるシステムがあればと思います。

みんなで走る場所を自分たちで守る体制と悪さをさせない空気、絶対に必要だと考えます!

またオフ会などでお会いしましょう!
2013年1月12日 7:32
おはようございます。イイネからお邪魔致しました。

桶川と言えば私、生家は隣町でしたが、市内の産科医で生を受けました。ホンダエアでは、二度ほどセスナの遊覧飛行(既に終了とのこと…)を体験、少子化で閉校された南小学校に通った時期もあります。その想い出多い土地を土足で踏み荒らす輩が…?

だから口を出させろとは言いません。

が、ドリフトくらいじゃないですか?ショップの店頭でたまにビデオ見ますが、実況席・ギャラリー共に競技車がタイヤバリアに突入したり、スピンやら接触やらでバンパーが飛び、ボンネットがひしゃげ白煙など噴き上げたりするたびに「笑い」が起こるモータースポーツって。それでプロになると、500psになんなんとするマシンをいとも簡単に横に向けて見せる。

クルマとは命を預ける道具。扱いがあまりにも軽々し過ぎやしませんか。こいつらラジコン転がしてんのかと思うくらい。実際ラジコンも流行ってますが。

かの「キング様」は、ドリフトとはクルマと人の描き出す芸術である、と宣った。ご自分はル・マンにも足跡を刻み、日本のトップガンに名を連ねる、誰の目にも確かな実績を残した。しかし果たしてモータースポーツの大立者として、自慢のテクニックを正しい形で伝道したのか否か。

個人的には、モータースポーツの性質は武道に通じると思うのです。ドア一枚の差で命を落とす、或いは奪う事もある。だからこそ礼に始まり礼に終わる、当たり前の話ではありませんか。精神修養じみた話はしたくないのですが、思わず本音を吐露させて頂いた次第です。

長文失礼しました。
コメントへの返答
2013年1月12日 9:54
こんにちは、初めまして!

ドリフトに限らず車で遊ぶ人は必ずタイヤを消耗させてしまいます。
今回の不法行為に関しては、惨状を出来る限り多くの車好きの方に見て頂き「俺はこんな事はやらない」と思っていただくこと。
それによって、種目に限らず、またタイヤに限らずゴミはちゃんと最後まで面倒を見る。
サーキットが決めたルールはちゃんと守る。
危険に直結の不法行為を見つけたら、注意・報告・通報などする勇気を持つ。
このことをエントラント側が意識することで、車遊びが出来る場所をみんなで守る!
という部分で周知させていただいてます。

車は命を預ける道具。
まさにその通りで、自分のマシンにどこまで命を預けられるかがマシン作りの根本になります。
サーキットであと10センチ寄せられるかどうかは車の信頼性で決まります。
基本はタイムですがレース形式では闘志を燃やした人間が同時に車の限界で走るわけです。
そこにはもちろん接触等も伴います。

その中でドリフトはタイヤのコントロールとグリップ性能を車体でどれだけ不安定な状態ギリギリをコントロールしながら速さとぶつけない技術を競います。
500ps級のモンスターマシンも上記の競技性故に「ドライバーが扱えるならば」有った方が楽にコントロールできます。

また、競技中の車両姿勢とスキール音等から見学の方もその迫力に惹きつけられてしまうため、日本以外でも人気のある競技になりました。
タイヤが滑っている状態でのコントロールは非常に難しく、車を体の一部の様にコントロール出来る所からスタートする競技です。
これだけのスキルが身につけないと危険な競技なのと、観客の注目によって昨今、特に若者を中心に競技人口が増えております。(目立つという理由が大きいかな?)

という流れの中で、車が刺さって傷つくのを喜ぶお客さんは「他人の不幸は蜜の味」と言う部分だと推測します。
もちろんドライバーは失敗するつもりで走っていませんが、マシントラブルなどで失速したりコントロールが無くなったりで結果壊してしまう事があります。
なので、走行に対しての武道精神はドリフトの方にもあると思います。
競技している対象が結果的に壊してしまうリスクを他より多く伴い、それを見て笑ってしまうお客さんが存在する訳です。(お笑い芸人への危険な体罰に似ているかな?)
なのでドリフトでも運転中のドライバーは凄くまじめにやってます。

が、今回の場合はマシンを降りた後の話で、あまりにもだらしない考え方の人間が多く、パドックも会場も会場の外もゴミで散らかし、警察沙汰になるほどのゴミをばらまきました。
ガソリンが有る場所の焚き火ってあり得ないッスよね。。
コース内もドリフトの人の後は通常の2倍のコース清掃、コース外の清掃、本来参加者が処理するべきパドック清掃など参加者がちゃんとすればサーキットスタッフの負担を減らせて迷惑を掛けずに気持ちよく次も走れるのに、正反対の事をしでかしたことで走行禁止となり他のドリフトチームまで走れなくしてしまった。
私はジムカーナという競技ですが、今回の一件で桶川が「4輪車走行を全面禁止します」と言われたらそれに従わなければなりません。
ドリフトと区切ってくれたためにたまたま走ることが継続できますが、首の皮一枚です。
グリップ走行会の方も同じ危険にさらされてます。
しかし、今回の困ったちゃんがもしジムカーナに転向とか、グリップの方に行って「たまたま滑っちゃたー」とか言ってドリフトし続けたら。
もしくは他の会場で今回のようなことをし続けたら・・・
そんな事をしないさせないための監視を参加者がお互いにやる、指摘されてやめないなら「その個人を走行禁止にする、その個人データーを付近のサーキットなどにブラックリストとして共有し、業界からその個人を排除して、まじめに取り組む人間を初めて触れる人間を保護する」事が理想と思ってます。

申し訳ないですが、私の個人的考えで、「ドリフトはすでに競技として成立している」と思ってます。
ただ、迫力があり人気の競技のせいか人口が多いため「人間失格な無法者・ならず者」(ちんぴら)も多く含み、事件が起こりやすい傾向なのが現状だと思います。
ドリフトの、いや、プロのレーシングドライバーにちんぴらが居るでしょうか?
どんなに綺麗な走りでもパドックにゴミを残すようなだらしない人間にファンが付くでしょうか?
要は運転する側の人間に「上手いな!凄いな!応援したいな!!」って思って貰えるような「成熟した人間の極限の4輪車走行テクニックとマナー・モラル」を参加者全てが入門から練習の間も指導する立場になってもしっかり意識して貰う。
そうすればもっと車競技が一般に認知して貰えると思ってます。

ドリフトもあれはアレで突き詰めると難しいので、そこに人を魅了する楽しさが厳然と存在します。

ちょっと取り留めなく長くなりましたが、サーキットを使う人間のモラル向上をしないと「車で遊ぶ文化が日本から消えてしまう」という危機感を利用者が持って、参加者が楽しく車で遊ぶ場所が確保出来ればなと考えてます。
参加者も運営スタッフの一員と思ってて参加して欲しいものです。

キング様に関しては・・・まあ広めた競技にまさかこんなにだらしない奴が集まってしまうとは考えてなかったと思われますので何とも。。。(^^;)

どんな競技もやる人間の人間性で確立してますので。
2013年1月12日 13:23
どうも(^o^)

ドリフトする人間の質が悪い、違います。モータースポーツを楽しむ人間の質が悪いんです。こんな事は今に始まった事ではありません。東京に住んでいる40代以上の車好きなら知っているであろう府中ゼロヨン規制、夜の多摩湖沿いの道路封鎖等、全ては走り屋などとイキがっているバカが原因です。自分達は暴走族とは違う、純粋に走りを楽しんでいるんだ。そう言って週末の峠で爆音響かせて走り回っている。
若い頃は自分もそうでした。峠を攻める事は楽しくて近隣に響く爆音なんて気にもしなかった。そういう事です。自分達さえ楽しく走れれば他の事なんてどうでもいい、そんな人間ばかりなんですよ。
もちろん、キチンとマナーを守ってサーキットで楽しむ人も居ます。ドリフトして楽しんでいる友達も居ますが、その仲間達は何もルールなんて決めてません。でも走り終わった後は必ず全員でゴミを片付けて綺麗にしてから帰宅します。そんな事は当たり前の事で決めるまでもない、綺麗にすると気持ちが良いからやっているだけ。
でも、そんな人間はごく一部だけなんですよ。週末はサーキットで走る人、全く同じ車で普段も街中を走ってます。普通の人に言わせれば立派な暴走族です。何も変わりません。ここにコメントをしている自分を含めた皆さんだってそうなんですよ。その事をキチンと理解してますか?
何もサーキットまで自走するなとは言いません。キチンと理解して意識して運転してますか?たとえ面倒でも無闇に回転を上げずにギヤチェンジしてますか?そういった細かい事から気を付けていかないと走る場所は減る一方ですよ。自分達は違うなどと思い込んでいるからこその現状なんです。その上で自分達に出来る事から始めないと何も変わりません。

長文失礼致しました。
コメントへの返答
2013年1月12日 17:51
こんにちは、初めまして!

長文ですが最後までお付き合いを。

まあおっしゃる事はよく分かります。
ただちょっと極端な気もします。
何でもかんでもいけない人間が居たら全てダメって事ですよね?

国会議員に一人汚職した人がいたら全員ダメですか?
親族に一人ダメな人がいたらその血族みんなダメですか?

ダメだと汚名を返上する機会も与えられないのでしょうか?

車は良くも悪くも公害を発生させます。
それがエコに反すると言うなら、人間の吐く息も排泄物も公害です。
そういう悪い部分だけを取り上げ始めたら霧がないように思いますけど。。。

なので「現状から少しでも良くなる方向にしないか?」って呼びかけているつもりです。

それとも全ての人間は趣味はダメとかそういうことを言いたいのでしょうか?
車趣味はダメというなら、他の趣味との線引きはどこになりますでしょうか?

あなたがどんな楽しみをお持ちか判りませんが、例えば食べる事が好きだとしたら、美味しいモノのために失われる命がありますよ。
テニスが好きだとしたらコートを作るために木をなぎ倒し土壌を壊してコンクリート引いて有毒ガスを発生させながら人工芝敷き詰めて・・・
ね、指摘しだしたら人間が全滅するしか道がないじゃないですか!

どんな趣味でも週末に許される範囲で楽しむ事は否定されるべき事では無いと考えますが如何でしょうか?

そして、他の人の趣味をけなすこともあまり感心しませんよ、思うのは自由ですが、こう言った所に書いてしまうと消えませんし、私はここをやめるつもりも現状では有りません。
IDが消えたとしてもこのコメントは残ります。

あなた様を含む一部の車嫌い・競技嫌いの方に憎まれても私は曲がることなく車が好きで競技が好きな人間です。

それを趣味としております!

その上で嫌っていただいて結構です。
もうここを見に来なくても一向に構いません。
しかし嫌われ者の端くれとしても今回の”ならず者の不法行為”に関しては

「これ以上嫌われないように努力しようよ!」

って呼びかけているつもりです。
今回はドリフトをされる方の極一部、本当は犯人個人をサーキットから追放すれば今まで通りで良かった所が

「連帯責任」

という悪い習慣で、全体がダメになりました。
残念です。

今回私のブログでタイトルに「イイネ拡散希望」と書いてあります。
他の車で遊ぶのが好きな多くの皆さんに事件を知って貰い、反面教師として車で遊ぶ人間のモラル向上をしましょう!

文中を読んでいただいてないようですが、「街中で目立つ車で模範的な運転をしよう!」と呼びかけてます。

全ては今動き出したばっかりです。
これが浸透するにはまだまだ時間が掛かると思います。
もしかしたら私の発した言葉が理解されず伝わらないかもしれません。

結局何も変わらないかもしれない。
でも、何とかしたいと思ったから書いたのです。

今すぐ全員が品行方正って無理です。
全ては今動き出したばかりのことですから。

よろしければ文章改竄などはしておりません、ゆっくり落ち着いて私のブログとコメントに返信した分も含めてもう一度お読みになって、

「嫌われ者の中にもにも少しだけモラルを見直そうよって言う人間が居る」

ということをご理解いただければ、それ以降嫌っていただいて結構です。
そしてイイネを押してくださった皆さんはその意見に賛同いただいた方達です、このままじゃいけないと、何とかしたいと思ってくれている方々です。

やがてあなたの言うような一般公道でアクセルを競技領域まで開けるならず者が競技する人間の中に居なくなる日を目指して頑張ります。
(あ、競技しない一般の方がアクセルあけるのは関知しませんからね、そちらはあなたが面倒見てください、「競技する奴らより下だぞ」って)

参考までに私の燃費ですが、競技場ではリッター10キロ前後、街乗りではリッター15キロ前後です。(もちろん燃調・燃圧は変更無しです)
どれだけおとなしく公道を走っているか指標になれば幸いです。
もちろん車間も一般車以上にあけてますし一時停止は絶対に守ってます。
街中では9000回転中4000回転くらいしか使ってません。(軽4輪NAなので高めの回転ですが消音器や触媒は完備してます。)

もうすでに実行してますが、こういった感じの運転だと許容していただけるのかな?
2013年1月12日 18:45
どうも(^o^)

すみません。誤解させてしまいましたね。
別に走る事が好きな人全てを否定している訳ではありません。ただ、自分も走る事が好きな人間としてモラルの無い人間を沢山見てきました。
その度に個人で出来る事に限界を感じ何度も落胆してきました。今のようにネットも普及しておらず、そこを走る人間にしか伝わらない。そんな事の繰り返しでした。そんな思いが極端とも取れる言動になってしまいました。

繰り返しになりますが、自分だって走る事が大好きな1人の人間です。自分の車やブログを見てもらえば解る通り、自分は旧い車が好きなバカです。
ただ、それだけに一部の心無い人間の行為が他の人間に与える影響も体で知っています。同時に1人の人間が出来る限界も....。
もちろん、この運動には賛成しますし「イイネ!」も押してます。極端とも取れる言動に走ってしまった事は車が好きな故とご理解してお許しくだされば幸いです。失礼致しました。
コメントへの返答
2013年1月12日 19:18
こちらこそすみませんでした。m(_ _)m
少し早とちりがあったみたいで汗顔の至りです。。

おっしゃるとおり、今回の件は私の一番大好きな居場所で起こってしまった憂慮すべき問題でした。

走るカテゴリが違うから「俺はセーフ」的な参加者側の逃げに立ち向かう勇気を持って

「モラルとマナーの向上をみんなで頑張ろう!」

と小さいながらも声を上げました。
サーキット側も以前放火されて、こういった処置にビクビクのはずなのにも関わらず、そして大切なお客様相手なのにも関わらず対決姿勢をとったわけです。
ドリフトだけに捕らわれず、ならず者をサーキットから追いだそう!
世の中の「暴力団対処法、サーキット版」になればと思ってます。
イイネのご賛同ありがとうございます!
イイネを押してくれた方を私は同志と思ってます。

いつか遊ぶに当たって、近隣の方も「これくらいなら我慢してあげるから楽しくやりな」って言ってくれるくらいマナーと良識が行き届いた犯罪のない遊び場所になればと思います。

一人が頑張る必要は有りません、まず俺は犯罪をやらない、マナー違反にはそれと判る空気を作って居心地を悪くする。
何かやらかしている時はその状況を他の人に相談するなどの当たり前の対処方でならず者を駆逐できると考えてます!
他のエントラント全てが居場所を守るために同じ方向を見ていれば立ち向かう勇気が出てくると思ってます。

まあ、なかなか難しいのは理解してますが、何かが動けば流れが作れるのかなと・・・・
今後ともご協力・そして助力いただければと思います。

よろしくお願いいたします! MDi
2013年1月13日 1:42
こんばんは…



いいね指でOK、から来ました。



悲しい現実の話しですねぇ~。



自分は、何処の場所でも言えはる事ですが…




やはり『ルールを守る』


この一言しかありませんね…




何処の場所でも同じです。




表でも裏でも…




ルールって…?




みんカラを…自分も様々な場所でのブログを読んだりして…



いっつも思ってます。




今回のお怒りのブログを読ませて頂き…




ストリート…サーキット…




全ては『ルール』しかないのです…。




社会的な問題を起こすのは…




人間しか居ない事です…。




法律だの…警察だろうと…




走る場所であろうと…




最終的に、自分でした…不始末を自分の首を締め付け…




走る場所が…自分で消している…




もはや…




サーキットさえも…




『あそこで、ルールを守って置けば…走る場所が消えなかった』




自分は、みんカラだけでなく…



実際に…消えた場所を何ヵ所か見てきました。




ストリートやサーキット…




本当に考え直すべきです…。




ドリフトやグリップ…



見つめ直し…




消えない場所で…楽しく車を走らせて欲しい…




未来の為に…




勝手な…コメですみませんでした。




では、失礼します。
コメントへの返答
2013年1月13日 10:39
こんにちは、はじめまして!

ほんとうに悲しいことですが、こういう人間が実際にいて、走る場所が消えました。

ただ、今回の犯人たちが注意されても聞かず、数年に渡り警告を無視し続け、最後だからやっちまえ・・・・でも実は全てテスト期間中だった。
自分たちで白紙答案だして・・・当然落ちる。
今回は白紙答案を出した学校の生徒全員が不合格にされる。

犯人と思われる人たちとお知り合いの人たちに、「お前らが原因だ!」と勇気を持って突きつける。
他の場所に行っても走らせない。
こういった包括的な対応が出来れば良いのですが、本来そういうことをやるべきJAFのモータースポーツ関連がユーザーを育てる意味での金銭主義を返上して対策できないものか・・・

なのでお金のかからない

「参加者の意識向上と勇気!」

を求めました。

本当に犯人たちがこのブログを読んでくださることを心から願ってます。
恐らく「俺のせい!?」くらいしか思わないでしょうけど、

「貴方のせいです!」

と、逆恨みを懸念しつつ勇気を持って言ってみました。
これで態度を改めないなら本気で個人特定と実名公開出来るところまで追い詰める必要が出てきます。

今回のブログと一連の呼びかけはほんとうの意味での最後通告だと思います。
犯人以外のすべての参加者がお互いに監視する状況で、「悪さをノリで行い、周りに威嚇して口封する」事をしても人づてで最終的に実名で広がると思います。

犯人も含めて「二度とこんなことをさせない対策」として手を打ちました。

皆さんの賛同とご協力があって、初めて動くプロジェクトなので、ご協力よろしくお願いいたします!

イイねありがとうございましたm(_ _)m
2013年1月13日 11:19
はじめまして、イイネから来ました。

JAFもドリフトを公認イベントにするようですけど
こうゆう輩が大手を振ってモータースポーツの名を語り
大挙して押し寄せて来ると思うとゾッとします。
ドリフトのトップチームですらコレですから…
http://www.youtube.com/watch?v=21feelBGUEQ

コメントへの返答
2013年1月13日 23:18
こんにちは、はじめまして!!

映像見ました!
これは・・・・イメージダウン甚だしいですね。。。
間違いなくこのチームとファクトリーには近づきたいとは思わなくなりますよね。。

どうせ行っても、自慢話されて同じ仕様になるまでお金吸い上げられて、すぐ壊れる・・・みたいな(^^;)
見積もりとったらお金払うまでしつこく脅されそうだし・・・・

とか想像しちゃいます。。


映像の状態だと、翌年から中止ッスね。。
なんで映像のならず者が実名で全員晒されないで追放されていないのか不思議です。。

ドリフトイベントでのエントリー禁止処分がなんで出せないのかな。。。
スタッフの指示無視と交通事故起こして完全に当て逃げの犯罪者ですからね・・・

もう少し主催者と会場側に立ち向かう勇気を示してもらわないと本当にドリフト文化が国家権力から潰されちゃいます。。

ドリフトを日本でできなくしたいんですかね・・・映像の人たち。
ある意味「ドリフト界のテロ実行犯」ですね。。。
2013年7月15日 1:37
たまたま検索していてここにたどり着きました。

飲酒にたき火に不法投棄…あまりにも非常識で只々呆れるばかりです。
特に飲酒やたき火は厳密には法律違反ではないかもしれませんが、他者に危険を及ぼす事を考えれば重犯罪に等しいとすら思えます。
犯罪行為の不法投棄がまだ可愛く思えて来る程です。
(まぁ実際は可愛いどころか憎らしいですが)

私は年に数回サーキットに行く程度のしがない車好きで上手くもありませんが、こんな輩は仮にどんなに腕が良かろうと軽蔑と嫌悪の念しか抱けません。

ここまで酷いと恐らく反省など望めないでしょうから、私もブラックリストでも回して排除して欲しいと思います。
こんな輩が居ては安心して走る事が出来ませんし。(巻き込まれてはかないません)
飲酒でコースアウトするのも車ごと焼身自殺するのも一人でやれと言いたいですね。

あと、この意見には強く同意します。
>一般道では少なくても「目立つ車で模範的な運転」をしようよ!!
一頃より盛り返してきた感はありますが、この手の車趣味は依然、マイノリティです。
また、時代の趨勢(よりエコに、より静かに)にも逆行してるので、嫌われ易いかもしれません。
貴方の一文を見て、私達の車は乗っているだけで十分目立ち、注目されている事を改めて肝に銘じようと思いました。。
ちなみに、私は同じ車種に乗っている「仲間」を(勝手に)代表してるくらいのつもりで乗っています。
(口に出すと恥ずかしいのでリアルで人に言った事はないですけどw)

独りよがりにならないように気を付けなきゃいけないですけどね。

それでは遅コメ&長文失礼しました。
コメントへの返答
2013年7月15日 7:37
こんにちは、はじめまして!

ちょっとサーキット等クローズドを使う側としての良識・・・というか、完全に不法行為で良識以前に犯罪はマズイだろうと思い書きました。

今回、桶川中の人と某社長など有名な方のブログ呼びかけ活動で、今回の一件はかなり広範囲に話が及んでおり、サーキットを使う側の心構えがかなり改善されている印象を受けております。

もともと4輪免許は18歳以上なのですから、車は大人のお遊び。
その中で自分以外の誰かも使うのだから、みんなで楽しむための配慮を個人で行う。
それはゴミを拾おうとか大変なことではなく

「良識を持って行動しよう」

というお金も労力もほとんど必要ない、単純に普通に使うという事だけなのです。

サーキットのゴミ箱に大量にビールの空き缶(もちろんサーキットで販売しておらず持ち込み)、再三注意された焚き火、挙句に不法行為。
最終的に閉めだしの引き金になったチームの当日の走行映像。

これからドリフトでコーナー入る姿勢が整った状態で運転席の窓に水掛けるか?

もうね、主催側にすら何言ってもダメだと桶川さんも思ったんでしょうね。。

そしてそういった人たちに”自分たちが何をやったのか”を教えるために

「桶川ドリフト全面禁止」

で抵抗したと思います。
でも一番迷惑なのは、そういった行為と関係ない良識を持ってドリフトを楽しんでいた人たちが連帯で桶川を使えなくなったこと。
もう、良識のあるドリフトの人たちが不法なならず者を自らの手で排除しないと走れる場所がどんどん減っていく最初の一歩だと思います。
何とかしないとダメなところに来たと考えます。

あえて関係者にも目に触れるように活動をして、今回の件が最後の一件になれば、それで良しと思います。
本来許されない行為をした当事者たちも、これだけの騒ぎで二度とやらなければ、他の場所でいるであろう「ならず者予備軍」の方も、この騒ぎで自重してくれれば。

そう思ってます!

事件が起こらなければ、走行禁止とか無いですから、みんなで走る場所を守りましょうと考えてます。

逆に、ドリフトの人たちが自らの内に居るならず者の名前を公開して、他で走らせないように促す。
もちろん明確に犯人と特定された場合ですけど、そういった人たちを付近のサーキットなどに告知して、「この人とこういった特徴の車はいかなる状態でもエントリー出来ません」としてもらえば特定の不法行為者のみを排除できると思います。


まあ、確かにひとりよがりは良くないですし、今回の事もブログで公開というある意味酷い事をしております。
そういった部分でも、「今回の件で最後」という事になれば、無駄じゃなかったなと思います。


幸いこのブログを書いてから半年が過ぎ、ドリフトの人たちのマナーに関する考え方がすごく向上しております!
あとは過剰に向上し過ぎないように居心地の良い状態で「継続する」ということがドリフトの将来の芽を育てることになると思います。

また、それ以外の4輪競技でも同様の良識を今までと同じように守ることで自動車文化が損なわれないように次世代へ繋げられたらと思います!

お互いに頑張りましょうね!
2016年11月19日 12:31
こんにちは
ドリフターの質が悪い時期とはいえ
うわぁ~ショボすぎます。
タイヤ不法投棄、焚火、飲酒…
キ?ガイですよ、
クルマで遊ぶ=一歩間違えば事故になる行為
ですから、
ドリフトやモータースポーツが認められた場所は
法律上は私有地なので道交法は関係ないけど、
私有地だからと言ってどこでもできる訳がない、
サーキットの管理会社や関係者が
「本来はこんなことしちゃいけないんだけど、ここでこの時間だけは自己責任でやれや」
という事なんです。

ちょっとかじったときに言われましたね、
一般ではまともに走ってて、サーキットではそれなりにちゃんとしていましたよ、勿論タイヤとか捨てたことはありません。

アジアンタイヤなんて今よりも一般じゃなかったから中古タイヤを拾う手段がなくなりやめましたが、タイヤ店で貰ってきて、廃タイヤを同時に引き取ってもらうという形でした。

廃タイヤの面倒も見れない、明らかにドリフトで使ったタイヤだし、
しかも、KENDAカイザーとかアジアンタイヤのイメージも落ちるし、

煙草とか最悪ですよ、飲み食いしたものまで面倒見れず不法投棄、
焚火なんて論外です。

コメントへの返答
2016年11月19日 14:56
この当時はドリフト人気が絶頂に近い感じで、同時に有名になるための「ジャパンドリーム」を狙える状況でもあったので、ある意味「勝てば官軍」な雰囲気がやってはいけない領域まで・・・いや、やっては行けない領域を知らない人達がやりたい放題でしたね・・・

本来サーキットの中の人達は「楽しくやってね」という立場だったのですが、この事件の主催はサーキット側の我慢の限界を超えることを平気でやり続けて、同じドリフトをやる他の主催をも一切禁止にしてしまいました。


走る区分に関係なく、クローズを走行することは

「武道の精神」

が無いと、簡単に人を殺してしまう危ない事をやるわけで・・・スポーツと名の付く物は正しく武道の精神を持たないといけない・・・と、超凄い人が言っていましたが、その通りと思います。

スポーツは健全な心の上に成り立つ。

モーターといえどスポーツはスポーツ。
健全な精神と肉体で全力を出すから人の心を動かせる。

そう思ってます!


この事件を引き起こした人達も、本庄サーキットに場所を移したようですが、その後の活動の話を聞かないので今はどうなったことか。

社会的には抹殺に近い状態に追い込まれたようなので、もし復活してくる場合はしっかりとした礼と義を学んで、健全にやっていただきたいと思います。


今振り返ってみても「ここまでやりたい放題」ってのは酷いッスね~~

プロフィール

「@くま〇ンやすひと さん〉長めのお勤めお疲れ様でした(o^^o) 引き続きお大事に!」
何シテル?   08/08 19:03
ビートをマイカーにモータースポーツやってます。 30歳からはじめたモータースポーツ、遅咲きですが2017年にプロレーシングドライバーよりのお誘いを真に受け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 67 89
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EACV用ステンレスパイプ&パネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:41:32
G-monster HANS BER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:35:13
MDiエンドウのYouTubeチャンネル 
カテゴリ:走行動画の部屋
2020/06/08 16:24:43
 

愛車一覧

ホンダ ビート MDiビート (ホンダ ビート)
サーキット・耐久レースに主軸を置いて、国際ライセンスCーCを2024年取得し2025年度 ...
三菱 グランディス グランディス (三菱 グランディス)
目立たないけどよろしくね!
ホンダ S660 ホンダ S660
妻のS660MTです。 時々借りてジムカーナやサーキット走ります。 SEEKRROMと ...
日産 ノート e-POWER いーノート (日産 ノート e-POWER)
親父用の安全装備、全部のせ車。 EVで走ります!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation