• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年03月25日

RTレジスタンス練習会 2013年1回目

RTレジスタンス練習会 2013年1回目 宣言通り、そしてフルグリッド予想で早めの申し込みが大当たりで楽しく参加してきました!

朝も5:10に出発!
平塚のマクドナルドに6時半着で7時半発。
ハイドラはここまでに2タッチw

で、現地に着くと・・・すでに車両準備がみんな終わっていて、もうシッチャカメッチャカの慌ただしい準備。
ゼッケン5番、もうね、朝の出走間に合うかかなり心配な感じでした。
朝声を掛けてくれた皆さん、あまりにも酷い遅刻状態に声掛けを控えてくれた皆さん。

申し訳ないm(_ _)m

そんなわけで頑張って準備。
結局ドラミまでに準備が間に合わず、時短のためにドラミ後即時慣熟歩行。
はやと先生の解説を聞きながら歩くつもりがその後の車両準備のために駆け足で。

今回、チューナー様の門下に入られたTAKA5317さんに慣熟歩行の時の攻略とか色々お話ししながら歩行。
同じ門下なら隠し事無しで全力攻略でしたw
おそらく聞いてるの大変だったかなと。。。

午前の25秒台コースでも色々詰まった難しいコースでした。
はやと先生「ちょっと簡単にしちゃった(テヘペロ)」というデマに振り回され、鬼か悪魔かと言うほどドMな270度に2度轟沈。。
3度目でやっと何とか走れましたが、1本目の3走はマシンセッティングと同乗解説の2乗走行でした。



で、午前の2本目は昨年からのお約束、マリ@SW20さんのマシンで人生初「SW-MR2体験会!!」わ~~ドンドン、パフパフ~♪

SW型、足はスーパーオーリンズのガッツリジムカーナ仕様の相棒号!

なるほどビートが全日本に出られない理由が分かりました。
基本的な動きはビートとほぼ一緒。
やはりMRなので挙動とか反応とかかなり良い感じです!
排気量とか考えると、ビートよりSW20の方が現実的ですね。
年式的な問題とか有りますが、今回使った相棒号は5型のNAで、アクセルに対しての反応が素直でドリフト状態に持っていくと、その後のアクセルワークとかそのまんまビートの技術が転用できます。
が、さすがに人生初のマシンでセッティングとかが自分用になっていないのもありスピン大会でした。。
頑張ったけどあそこまでが私の運転技量なので、オーナーさんのタイムに返り討ちされました。

非常に楽しかったです!
思わず午前の残り3走走ってしまいました。。。

ターボ付のMR2だと死ねるな・・・・・NAでも目が追いつかない感じだった。。
誰?NAのMR2が遅いとか言っている奴。

そんなわけで、午前中は2乗で参加車中2位。
膝に怪我をされているはやと先生に0.1秒ちぎられました。
平塚オーバーオールは難しいなぁ~


お昼は唐揚げカレーをゲット!
前回の屈辱を晴らしましたww


午前中、参加者の皆さんのご協力でタイスケが1時間巻きで午後は1人WエントリーOK(若干数)になり、ウハウハ申し込み!
これで午後12走できます!!

午前中に終わらなかったマシンセットアップの続きを少し。
そして日が差し暖かくなってきた午後・・・・路面状況がだいぶ変わって、午前のセッティングが全く通じなくなりました。
チョキチョキアジャスト掛けてマシン側と自分の同調点を探ります。(ほぼやり直しレベルでしたw)

そして!!

前回の平塚でチョンボと評された私のフリーターンの完成形を何とか形に出来ました!
ただフリーターンまでの直線が長く大きい車にだいぶやられてしまいました。
午後は3番手。
幻を含めると4番手。
手負いのはやと先生に0.01秒くらい勝てました!
今度は怪我のない時に挑戦したいです(おそらくコテンパンにされるだろうけど)



で、12走もするとさすがにヘロヘロ。。
片付けが遅くなり遅々として進みません。
お手伝いの申し出とか有りましたが、ビートの積載だと

「決まった場所に決まった通りにしか積めない」

ことから、自力で頑張ることを決意!(申し出本当に感謝ですが、こういう事情です)
で、スタート同様一番遅くまで片付けでした。。
っつか終わらず、とりあえず車載して表に出してから積み直ししました。
もっと荷物減らすようにしないとこれじゃ効率が悪いな。。。

意外な反省点発見。

本当に片付けるの面倒くさい。。


そして!!!!
RTレジスタンス練習会、最大の勝負!!

「ジャンケン大会」

今回はリア充(<実生活が充実している人の意味)の遊園地と称される


「ディズニーランド ペア フリーパス!」


一度も連れて行ったことのないディズニーランド!
こりゃ頑張るしかねぇ!!


最初はグー、ジャンケンポン!!







轟沈






ジャンケン弱い父でごめんな。
今度イオンのゲーセンコーナー連れて行くから勘弁な。。。orz

で、息子は桶川のくまい選手に頂いた「フェラーリオフィシャルジャケット」(赤)を着ていて、それに似合う帽子と言うことで

ブリジストン・ウィナーズキャップを所望!

息子の他に2名ほど名乗りを上げました。
が、譲ってくれて・・・・譲って下さった方、(響さんともう一かた)本当にすみませんでした。。
息子凄く喜んでます!
また平塚行く時は装備して行くと思います。
本当にありがとうございましたm(_ _)m


私はエリア51(UFO基地と噂の場所)Tシャツと参加賞のボックスティッシュを頂き、恒例の「走行写真」をGETで帰還でした!
最初インドネシアの民族プリントかと思ったTシャツがエリア51というマニアックな物でかなり興奮できました!


そんなわけで、自信を持って微妙なアジャストができるようになったこと。
更にリアのヘルパースプリング導入はタイムにして0.5秒~1秒速く走れるようになったこと。(注:私の場合です)
それでも運転のフィールが変わらず、自分のヘルパー導入計算式の精密さが裏付けされたこと。
錆び落としには充分以上に楽しめて結果も出たこと。
本番タイヤのATR-K.SPORTを惜しげもなく削って得た本番さながらの練習だったこと。
車載カメラの不調はメモリーカードの容量不足とアルカリ乾電池の交換時に設定が戻ることを知らなかったことによる自分ミスが原因だったと判ったこと。
楽しく走ると結果に繋がること。
SW20を体験できたこと。
伝えたかったことが伝えられたこと。
コースが午前午後とも楽しく、特に午後のフリーターンで前回のやり残し宿題を解決できたこと。

平塚のいつものメンバーと楽しくわいわい出来たこと!!



自分にとっては良い一日でした!
付き合ってくれてカメラを回してくれた妻と、飽きても我慢の息子には感謝です!
ブログ一覧 | 平塚 | 日記
Posted at 2013/03/25 19:19:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

暑い中
ヒロ坊おじいちゃんさん

MOG友と走る北海道③
*yuki*さん

お疲れ様でした🙇(フォーカードミ ...
ゆう@LEXUSさん

プチドライブ
R_35さん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

『和のあかり✕百段階段 2025〜 ...
bighand045さん

この記事へのコメント

2013年3月26日 9:27
お疲れさまでした。
アンドご参加ありがとうございました。


最初にひとこと。
この日記が昨日書かれてたことに
全然気付きませんでした。
(日記がアップされるのを楽しみにしていたので)



今回は脚の具合が悪く(人間の方の)、
いろいろ至らない点があってすみませんでした。


朝は、いつもコース設定している時間帯に来られるぐらい早いのに、
今回はなかなか姿を見せないから、
どうしたのかな? って心配しちゃいました。



午前中のコース設定に関しては、
去年の桶スポの難しいターンの再現なので、
私が過去に作ったコース史上、難度は最高だったと思います。

ぶっちゃけひざに痛みを抱えた手負いの状態じゃなかったとしても、
試走で撃沈はまねがれなかったかと・・


タイムに関してはMDiさんに2セット目を走られてたら、
軽くぶっちぎられてたことは間違いないと思います。




午後のコースに関しては、
4輪駆動の方にもストレスなくアクセル踏んで貰えることをテーマにしてたので、
完全にイケイケコースだったと思います。


台数が20台ぐらいだったら、
フリーターんのゲートをあと1メートルぐらい狭めたけど。




いやあ、しかし午後はMDiさんの絶妙なフリーターンに完敗ですわ。

でも実際には前半の2本巻きのこなしでも負けてたかも?

特に2本巻きの2本目の巻き込みターンが絶妙でしたよ。
あれはちょっと真似できないかも。



それにしても午後の枠のひとりダブるが大勢いらっしゃったのは、
コース設定者としては嬉しい限りです。
お金を余分に払っても走りたいって思ってもらえたんだと、
勝手に解釈してます。



BSの帽子は響さんには被る資格がないのでオーケーです。(笑)


コメント長くなってしまってすみませんでした。




コメントへの返答
2013年3月27日 13:10
お疲れ様でした!
難しいコース本当に楽しませて頂きました!

日記ですが、昨日のうちに文章だけ仕上ってまして、動画も載せようと頑張ったのですがユ-チューブさんが動画処理に牛歩戦術されてしまい結局昨晩のうちの日記アップを断念しました。
動画処理待ちでギリギリまで粘ったのですが午前2時で落ちました。。
日付に関しては事実上今日のアップなのでご迷惑おかけしましたm(_ _)m


****
お膝の治療、ちゃんとやって下さいね!
靴べらとか杖とか痛々しいので・・・マッハのパイロン修正出来る所まで養生して下さいね!

****
平塚は毎度朝マックしてから行くのが習慣で、朝一でお腹がww

そんな理由で出遅れました。

相談に参加したかったです。。
次はしっかり相談に参加できるように頑張ります!!

****
午前のWサイド要求は凄かったですw
あまりにも難しくて・・・攻略に3本も必要でしたww(さすがに3本轟沈とかあり得ないので緊張しました)

さらにMR2でビートのタイムひっくり返せるか頑張ってみましたが、人間だけでなく車の力も使う人間なので目標達成できず残念でした。

っつか、リザルト見てビートの2乗でのセッティング&遊覧走行のつもりだったのでビックリタイムに私がビビリました。。
しかもはやと先生とワン・ツー!

ビートのワン・ツーで気分良かったです!

****
午後も痺れました!
いきなり270からの深い2本巻きwith回し込み・・・さらに勾配を利用してそのまま行くと絶対アンダーしか出ない罠のある3本巻きとか・・・

ドS過ぎ!!ww

最後のフリーターンくらいは良いとこ見せ無いと・・・(^^;)
昨年のフリーターンでアレをやりたかったのですが、色々あったので今回リベンジできて良かったです!

個人的な感想から今回一番難しかったのは午後の3本巻きでした。
ドリフトを始めるタイミング、そのスイートスポットがすっごく狭い区間しか見つけられず、外せばアンダーか失速という。。。
AMのWサイド以上の難しさでした。
そこから出口まで繋げるドリフトと、更に回し込み。
回し込みもほんのちょっと早いタイミングでサイドすると、パイロンの餌食でした。
警戒して安全策を取ってますが、これを攻められるように精進です!

あの3本巻き攻略に時間を割けたのが午後Wした最大成果です!

良い引き出しが一杯増やせました!

難しかった~~
速度乗ってからのサイドとドリフト維持はパワーのないビートだとかなり至難の業ですよね~

今回の平塚コースはこの辺りを中心に勉強出来たので大満足です!!

本当にお疲れ様でした!

お膝、無理しないでしっかり直して下さい!
2013年3月27日 0:29
お疲れ様でした!
そして同乗&相棒を運転してくれてありがとうございました!

本当は相棒の運転は午後からにしていただくつもりでしたが、午前中にしてしまいごめんなさい。。。
午前中は結局ビートでは3本しか走れなかったから悪いことしたなぁ~と思っていました。
私には良い収穫でしたが。。。^^;

でも楽しんでいただけて嬉しかったです☆
午後のコースでのビートの走行・・・
あのフリーターンはすごかった~うそでしょ~って思いましたよ!
いんちきのようなでもいんちきでないターンw
今度フリーターンがあるときに教えてください!!

次回平塚ご一緒の時は宜しくお願いします☆
コメントへの返答
2013年3月27日 7:22
お疲れ様でした!
マシンのレンタルと競技状態での使用をさせて頂き本当にありがとうございましたm(_ _)m

SW型MR-2の動き、NAなのも手伝って本当に楽しく走れました!
私がお借りした時には全体をまとめられませんでしたが2本巻きのドリフト維持が出来たり良い部分(コントロールのスイートスポット)が見えて楽しかったです!

フリーターンはあの幅だったので出来た感じです。
あと15センチ幅が詰まったらターンの仕方が変わってくると思うので、「フリーターン=アレ」って事はありませんのでご注意下さい!

また平塚でよろしくお願いいたします!
2013年3月27日 1:19
日曜日はお疲れ様でした!
難しいながらも楽しいコースでしたね!

オデッセイだと午前のコースなどは拷問なのですが、ドMなのか好きなんですよねぇ~www
おかげで2日経っても酷い筋肉痛です(笑)

午後は気持ち良く走れて、大好きフリーターンも何度かパイロン素っ飛ばしながら楽しめました!(でもパイロン飛ばしたの1回しか気が付いてなかったり(^_^;)

実のある1日だったようでなによりです!

ワタクシも約半年ぶりの練習で皆様と会って楽しい1日を過ごせました(^-^)

またご一緒の時はよろしくお願い致します♪
コメントへの返答
2013年3月27日 7:30
お疲れ様でした!
ニュータイヤの調子も良いみたいですね!

午前コースは鬼すぎですよ!
バネ弱い車は即轟沈です。。
上手く行った者勝ちですが、Wサイド要求はやったことがない人にはいい刺激になったと思います。
車体の完成度とコントロールの正確性・コントロールの迅速性が求められるので・・・目覚めるとドリフターになっちゃいますよね!

最近ビートでもかなり大きめのテクニカルセクションでドリフト繋げられることが見えてきて、午後3本巻きは良い練習が出来ました!

レジスタンス練は本当にコースが良いので勉強になります!

またよろしくお願い致します!
2013年3月28日 12:01
練習会お疲れ様です、動画見させて頂きやっぱり凄く上手いなぁと思いました、自分も早くMDIさんのように上手くなれるように頑張ります(^^)
今度機会がありましたら自分も練習会参加させて下さいよろしくお願いします。
コメントへの返答
2013年3月28日 15:06
ありがとうございます!
私の師匠であるはやと先生のコース設定は引き出しとして必要な物を絶えず用意してくれます!
スタッフとしてでなく参加者として平塚別チームに参加してみるのも勉強になると思います!
レジスタンス練、ぜひ遊びに来てください!

プロフィール

「@くま〇ンやすひと さん〉長めのお勤めお疲れ様でした(o^^o) 引き続きお大事に!」
何シテル?   08/08 19:03
ビートをマイカーにモータースポーツやってます。 30歳からはじめたモータースポーツ、遅咲きですが2017年にプロレーシングドライバーよりのお誘いを真に受け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 67 89
1011 1213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EACV用ステンレスパイプ&パネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:41:32
G-monster HANS BER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:35:13
MDiエンドウのYouTubeチャンネル 
カテゴリ:走行動画の部屋
2020/06/08 16:24:43
 

愛車一覧

ホンダ ビート MDiビート (ホンダ ビート)
サーキット・耐久レースに主軸を置いて、国際ライセンスCーCを2024年取得し2025年度 ...
三菱 グランディス グランディス (三菱 グランディス)
目立たないけどよろしくね!
ホンダ S660 ホンダ S660
妻のS660MTです。 時々借りてジムカーナやサーキット走ります。 SEEKRROMと ...
日産 ノート e-POWER いーノート (日産 ノート e-POWER)
親父用の安全装備、全部のせ車。 EVで走ります!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation