• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年07月22日

桶川3戦、ノーポイント・壊れたビート・遠距離ドライブ

え~~呼びかけで応援に来てくださった

「素ビートさん」

本当にありがとう!感謝感激!!





現地へのギャラリー、本当にありがとうございます!




なのに!

早退するためになってしまい、申し訳ないやら情けないやら。



まずは何が起こったのか。


コース図

本番コースを1本練習で走った時に走行中にガス欠症状が出て急遽給油に。
その際に上がった気温とATR-K.SPORTの爆裂グリップでサイドターンを尽く失敗と言うことをやっていたのでガススタで空気圧空気圧アップ!減衰力アップ!
もう少しコントロールしやすい方向にして望んだ本番1本目!

スタートして270度ターン>スラローム終わりのターンでサイドターン失敗。
同時にパキンって変な感触があって、立ちあがりの1速ギアが滑って・・・こないだ4速ギアを失ったのと同じ感じに。
慌てて2速ギアと3速ギアのみで直線スラロームとその先まで行ったのですが、タコ壺ターンで立ち上がれる気がしなかったのでここで終了。
ハザード焚いてゴールラインを切りました。
パドックに戻る時もアクセルに車体の動きが反応せず、バックギアに入れると瞬間デフロックでバック速度時速2キロでドリフト状態。
この時点で1速とデフは終わったなと。

午後2時の悪夢。

朝はOSL4輪ジムカーナ始まって以来の「サーキットレディー」でこんなに盛り上がっていたのに・・・


GTみたいでしょ!


今回オーバーオール優勝されたAZ-1のリョー選手がヘルメットに桶川サーキットのヘルメットステッカーを貼っていて、カッコイイからくまい選手やはやと選手と一緒にステッカー張り張りして写真!


更に私は桶川のサーキットコースをロゴにしたステッカーも購入して貼りました!



これだけ気合い入れて、よっしゃ行くぞで、ターン大失敗&ガス欠。
再調整して本番はトラブル発生でノーポイントの記録無しでリタイヤ。

私8月に42歳になるのですが、「本厄だ!!」と今年の壊れっぷりのひどさに周りが納得!?
って、言われて気がつく程度しか気にしてなかったのですが。
誰が言ったか、「お金で治る程度ならマシだよ」と。
そうね、私の代わりにビートが壊れまくってくれている・・・と思うことで、しっかり修理して上げようと心に誓う。

撤収準備して早退。
この段階ミッションがダメージ有りの予測状態、デフは確実に逝っていると思って・・・でも2~5速は問題なかったので自走で帰宅。

桶川を出る段階ではそう思っていたのですが、帰りの一般道で、色々試すと・・・


「1速ギア逝っていない!!」


あれ?さっきは1速が全く駆動が無くなっていたのに・・・
普通に使えます。
バックギアは相変わらずデフロック。
そしてこの段階で新たな発見!


「アクセル踏むと左側しか駆動力がない!」


以前も同じ事があったのですが、その時はタイヤがスローパンクチャーしていて極端に空気が少なかったのですが、今回はさっき空気圧みたばっかりなのでそれもない。

ドラシャか?


帰宅後、桶川用キャンプ用品降ろして、代わりにアクティーのミッション積んで一路水戸へ。
1速がダメだとアクティーのからカウンターごと抜かないといけないので。
桶川から自宅まで55キロ、水戸まで120キロくらい。

ドカンとトルクを掛けられないのでゆっくり静かにトルクを掛けて前に転がす。
これ以上行ったら逝くなと思われる最高速度は時速ぬぬわキロ。
実験してマシンの状況を把握。
ドライバーとして、マシントラブルの時の状況を数多く知り、また起こった不具合を正確に伝える部分をになうので、こういう作業は勉強にもなるし、トドメを刺さずにトドメの一線を把握する・・・・桶川本番以上に神経を使って走りました。
最高速度はぬぬわキロなので、流れに乗るのに精一杯。

追い越し車線をバンバン車が抜いていきますが、赤い提灯を隠し持った車がたまたますぐ後ろで取り締まり作業本番をされてビビリましたww
私と妻運転のバンの陰にコソコソ隠れて提灯全開の車から「俺じゃないよ」と現実から逃げようと必至だった猫科顔のホンダ車バンが脇道に誘導されてました。
ビックリしたぜ!
(急ぐ時ほど流れに乗る運転しないとダメですよ~)

そんなこんなで、チューナー様に持っていって、最初の電話で伝えた事象と違って1速は無くなっておらず、クラッチの焼けで滑っていたらしいことが判明。
駆動力・バックギアの感触も駆動系のどこかが壊れたので間違いなので、今回はミッション(変速機)ではなく、デフからタイヤまでの駆動系に何かがある事を伝えました。
走ってみたから判ったことですが。

マシントラブルを抱えての走行は危険ですが、走りきれる手応えは感じていたので練馬>水戸は無事に走破出来ました。


そんなわけで無事に到着。
その頃にはすっかり症状が出そろって伝えて・・・おそらくドラシャのみ壊れた臭いと言う所に。
ま、マシン預けて来週の平塚は絶望と思っていたら、午後5時回ってから作業がスルスル始まって、モノの30分で終了。
バックギアもドラシャで問題なくなって、駆動も問題なし。

壊れたドラシャ


斬鉄剣で切ったような真っ直ぐの切り口!

指で触ればねじ切ったような感触のある破断面。


ドライブシャフトねじ切った。


ビートのドラシャ壊したの2度目~w(前回は関節を壊した)
まあ元々中古のでその前の素性が判らないし、入れ替えてから8年くらいジムカーナで使い続けたドラシャなので、敬礼で交換作業です。

よく頑張った!

今回ノーポイントで残念ですが、基本競技以外ではビート動かさないのでこう言う時に限ってトラブル発生は仕方がないです。

でも!

トラブルの症状を把握できたし、何より桶川周回練習走行で新たな発見があったり、車の動きと黒沢元治先生より譲り受けたバトンを生かす方策もほんの少し見えたり、結果が出なかった表面的な部分の残念以外は実に内容の濃い走行が出来ました。

美味しいカレーライスも食べられたしお土産も頂いたので・・・

何より即日修理できたのが大きいです。
ちなみにガス欠症状は原因がガス欠ではなく別の理由とのことで、現在対策中です。

修理後にご飯を水戸のイオンで食べてから帰宅。
高速代節約で一般道を3時間弱掛けて帰りました。
日付変更線越えての帰宅。
長い一日でしたが無事で良かったです!



切り替えて、今週末の平塚で今回ダメだった分を取り戻します!
で、その平塚ですが、まだ空きがあります!
桶川会場では「おそらく無理」と言ってましたが、私も参加できます!
定員40台。
現状半分くらいのようなので、お誘い合わせの上是非お運び下さい。
こちらはギャラリーではなく練習会なので参加でお願いします。

レギュラーさんはすぐに申し込みお願いします!

弁当お茶付きで走行11本+αで6500円です。
初めての人でも”親切な講師様”(はやと先生)が丁寧にご指導してくれますのでご安心下さい。
今回の桶川はターボ勢に割り込んで表彰台をゲットされました!

おめでとうございます!
ブログ一覧 | 桶川 | 日記
Posted at 2014/07/22 11:35:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

帰省先から新潟県妙高へ。2035年 ...
なうなさん

🚔清正公前交番
morrisgreen55さん

日本海側の京都・福井ドライブ2日目 ...
ババロンさん

大型二輪卒業検定
nobunobu33さん

同じソアラじゃん
別手蘭太郎さん

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

この記事へのコメント

2014年7月22日 12:28
お疲れ様でした。

比較的軽傷(?)で良かったですね。
お互いめげずに厄年を乗り切りましょう。
コメントへの返答
2014年7月22日 15:01
お疲れ様でした!
早退が効いて何とか即日補修ができましたが、そもそも即日補修が可能なトラブルで納まっていただいて助かりました!

りょーさんも頑張ってくださいね!
オーバーオール優勝、本当におめでとうございました!!
2014年7月22日 12:35
>GTみたいでしょ!
G=元気な T=とうちゃん でOK?

ドラシャもアロンアルファでOK?

つかやはり予備車が現実のものとなる日も近いかも?

コメントへの返答
2014年7月22日 15:04
元気(G)な、ち○ぽ(T)の方向でww

ドラシャは使い捨てですよ~
それでも接着するならセメダインの方が臭いが好きです!

動く予備車があるので・・・・うわっなにをする・・・やめ・・・・
2014年7月22日 12:46
お疲れ様でした。
以前ワタクシも折れましたが、そのままなんとか自走でメンテ工場へ行きました。

・・・もっとも、整備結果LSDまでパーなのが発覚しオーバーホール(というか半壊)でした。
確認してみて下さいませ。
コメントへの返答
2014年7月22日 15:06
お疲れ様でした!
自走できたのは入れてて良かったスポーツデフですね!

実はLSD、今年の頭にやり直したばっかりで・・・・本当に終わっていたら競技活動も終わる可能性がありました。

今の所は経過観察で、LSDの調子も週末の平塚で様子見ます!
2014年7月22日 13:26
即日修理で良かったですね!!
コレからは車載にドラシャも(><)v
コメントへの返答
2014年7月22日 15:08
なんとか部品もストックを確保してあったようで助かりました。
今回練習走行はかなり荒く走っていたので一気に来たと思われます。

ドラシャ・・・予備は保持したことがないので、ちょっとオクの倉庫覗いてきます!
2014年7月22日 13:47
19台に増やしときました。(^_^)
コメントへの返答
2014年7月22日 15:10
更に増えて良かったです!>平塚

ともあれ3位表彰おめでとうございました!
次の平塚、ハンドル回し込みを教えてください!
2014年7月22日 19:59
お疲れ様でした~。即修理できて良かったですね。また次の走りを楽しみにしております。
コメントへの返答
2014年7月22日 22:42
応援ありがとうございました!
最後まで走らせられず申し訳ありませんでした。。

感謝です!

次こそはしっかり走りきれるようにメンテナンスして結果を出せるように頑張ります!

これに懲りずにまた来てくださいね!
2014年7月22日 20:58
お疲れ様です.

こんなきれいに折れるのは珍しいですね.シャフトの棒が折れるのも珍しいですが....

ともあれ,たいしたことが無くてよかったです(^^)
コメントへの返答
2014年7月22日 22:44
お疲れ様でした!

自分でもビックリするくらいポッキリでした。。
元々こういう形のパーツだったのかと思うほどにスッパリ切れてました!

まだデフが予断を許さない感じですが、今のところは何とか大丈夫そうです!
2014年7月22日 21:35
長い一日になってしまったようですが、お疲れ様でした。(私も昔KPで同じことをしました)
すぐに修理できてよかったですね。
コメントへの返答
2014年7月22日 22:53
お疲れ様でした、優勝おめでとうございました!
たまたまですが即日復帰で良かったです!

またよろしくお願いたします!
2014年7月22日 21:46
お疲れ様でした。。
FFじゃなくてもドラシャは折れるんですねって私も他のSWで同乗走行で体験済みです。
本当にカラカラカラって音がするんですね。
また次戦頑張ってください☆
コメントへの返答
2014年7月22日 22:56
お疲れ様です!
前回のドラシャ骨折から8年ぶりの疲労骨折・・・やはり工業製品の耐久限界だったかと。。
スポーツデフが入っていたので自走で帰宅出来ましたが・・・

危なかった。。((汗))
2014年7月22日 22:44
お疲れ様でした。

ドラシャトラブルとは、大変でしたね
次はしっかり表彰式・・・真ん中立って終わらしてくださいね(^ ^)
コメントへの返答
2014年7月22日 22:59
お疲れ様でした!
イオックスの裏でスーパースラロームに恥じない良いコースだっただけに走れず良いも悪いも結果が残せなかったのは残念無念。

次から練習は一番最後で本番2本から行きましょう!ww

練習走行のGPSロガーで見たら1分30秒台だったので私の腕では箸にも棒にもでした。

でも良いコースだったと思いますので次戦も期待です!
もう申し込み終わってますので9月もよろしくお願い致します!
2014年7月22日 22:49
ドラシャの切断面も、サーキットレディーも美しいです。

美しいものに囲まれて幸せ者ですな♪
コメントへの返答
2014年7月22日 23:02
幸せすぎて・・・厄年の神様が私のところで大暴れしたみたいですww

本当によく壊れます。
直近6年が大きなトラブル無しだっただけにこの破損の山は堪えます。。

まあこれが走るということですね!
2014年7月22日 23:04
軽傷でなによりでした。

部品が出るうちに交換できたっていう事で・・・・・・

広州でも、スタイルの素敵な女性が大勢いて

目のやり場に困ってます。
コメントへの返答
2014年7月23日 0:01
おかげさまで何とか治りました!
部品が止まるのは戦々恐々としてます。

あれやこれが止まったらどうしようかと。。

サーキットレディーは更に盛り上げるのが上手で、今回来たマイキさんはすっごく盛り上げてました!

そちらも大変とは思いますが、無事の帰還お祈りします!
2014年7月23日 0:24
遅ればせながら、大変でしたね。

各所で上がるコース図見ながら悶々と。
フェンスの影からコッソリも出来ず(爆)


これで“厄な悪いモノ”が落ちて、
ツキがついて来る、と!

次回は9/23、キツイな~
コメントへの返答
2014年7月23日 9:20
いやいや、久しぶりに本番走行無しでリタイヤしました。

ミラ、故障で動かしてなかったんですね。
出し惜しみしてるのかと思ってましたが・・・復活して桶川に暴れに来てください!

本厄も8月下旬で終わる・・・と信じて頑張ります!
9/23N-ONEで是非!
2014年7月23日 0:38
お疲れ様でした。
せっかくのカンガルーラウンドなのにトラブルとはついてませんでしたね。

ただ即日修理が出来たのは運も良かったですね!

平塚出られるということで日曜日はよろしくお願いしま~す♪
コメントへの返答
2014年7月23日 9:23
カンガルーラウンドは朝のミーティング前に写真撮ったのでドップリでは無いにしても堪能してきました!

盛り上げ上手で「まいき~」とかアイドルの名前をみんなで呼んだりww

なんでも制服のある桶川サーキットレディーは採用が狭き門らしいので粒ぞろいかと!

また4輪イベントにも来てくれるそうなので是非!
2014年7月23日 0:56
ビートのドラシャでそんな破断パターン初めてみました。

トラブルが発生したとき、冷静にいろいろなことを分析して対処できることって、いろんなノウハウが生きてきますよね。

勉強になりました。
コメントへの返答
2014年7月23日 9:29
本当にビートでここまでスッパリ逝くドラシャを見る日が来るとは思いませんでしたww

私の感触を言葉にして伝えることでサポートメカニックにどういう事でこうなったのか詳細を共有することが今後に繋がると思ってます。

同時にブログに上げて、こういう症状はドラシャ折れだよ~って伝わればと思います!

・・・KAZUYAさんもいつか突然降って沸くと思うのでお気をつけて!

プロフィール

「@くま〇ンやすひと さん〉長めのお勤めお疲れ様でした(o^^o) 引き続きお大事に!」
何シテル?   08/08 19:03
ビートをマイカーにモータースポーツやってます。 30歳からはじめたモータースポーツ、遅咲きですが2017年にプロレーシングドライバーよりのお誘いを真に受け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 67 89
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EACV用ステンレスパイプ&パネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:41:32
G-monster HANS BER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:35:13
MDiエンドウのYouTubeチャンネル 
カテゴリ:走行動画の部屋
2020/06/08 16:24:43
 

愛車一覧

ホンダ ビート MDiビート (ホンダ ビート)
サーキット・耐久レースに主軸を置いて、国際ライセンスCーCを2024年取得し2025年度 ...
三菱 グランディス グランディス (三菱 グランディス)
目立たないけどよろしくね!
ホンダ S660 ホンダ S660
妻のS660MTです。 時々借りてジムカーナやサーキット走ります。 SEEKRROMと ...
日産 ノート e-POWER いーノート (日産 ノート e-POWER)
親父用の安全装備、全部のせ車。 EVで走ります!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation