はいはい~~
LSD無しでも優勝できるの見て刺激されちゃった皆さん”注目~~”
LSDというのは向きを変えるのではなく、回転から前に進む過渡期や、回転を維持したい時に使う”ドリフト”で必要で、ビートも勢いが有ればそれに応じて180°までのサイドターンはLSD関係なく出来るというのがご理解いただけたと思います。
同時にLSD無くても積極的にサイドブレーキで向きを変える技術はLSD装着に関係なくあった方が良いというのもご理解いただけたと思います。
もちろんパイロンの横を離れないように走るにはLSDとドリフトのコントロール技術などが必要になりますが・・・これは練習と同時に様々な条件からドリフトに持ち込める「引き出し」という経験が必要になってきます。
この辺りを自覚できるようになると車道(くるまみち)って奥が深いって理解できるのですが、まあそれより先にLSD入っている人は
「サイドターンでドリフトしてみよう!」
って気楽な所から始めて見ては如何でしょうか?
LSD無しの人も、
”サイドブレーキで向きを変える”
と言うことの技術と運用次第では表彰台の真ん中に行けることも実証できましたし、
「持っていて損のない技術」
と思います。
後輪駆動だけではなく、ホンダの初代オデッセイを駆る「
オデゆきぶんさん」はFFのオデッセイでAT故にLSDの設定がないのに2回引き・3回引きを駆使してパイロンの周りを小さくサイドターンされてます。
後輪駆動だから、ビートだからのLSD無しサイドではありません。
また、人間側に付く技術なので
「車変えても使えます!」
まあ使うのはクローズ空間だけが基本ですが、目の前で車が事故った時に緊急回避の引き出しが有るのか無いのかは生きるか死ぬかくらいの差が出ます。
なので車の運転技術は車を運転する人にとって持っているに越したことはありません。
教習所は「免許証取得に最低限のこと」しか教えてくれません。
しかし公道で生き延びる確率を少しでも高くする為にそれ以上の運転技術は必要です。
ただ、運転技術を磨くだけでは使い道もないし張り合いもないので
「イベント競技」
で、せっかく身につけた技術を見せびらかす場所もあります。
クラスで一番なら「勝利者インタビュー」というイベントもあり、トロフィーを頂きつつ何らかの副賞まで頂けます!
その最初の一歩にジムカーナで練習してみるのは如何でしょうか?
いきなりサーキットで走行会というのも良いですが、速度が高い状態で接触やオーバーランだと車が終わる危険が有ります。
ただ、思いっきり踏めるので楽しいですけどね!
車が大事な人は是非平塚青果市場、
「RTレジスタンス・ジムカーナ練習会」
へどうぞ!
1速か2速しか使わないし、アンダーもオーバーも名前やゲームで知っていても、それが自分の車で起こるとどうなるのか体験するのは非常に有効です!
雪道でのアンダーや、スピン前の車の動きなど事前に察知できるようになりますし、そこで適切なコントロールを車に出来るようになれば、ぶつけて悲しい思いをしないで良くなります。
一ヶ月後の10月26日(日)に神奈川県平塚にある青果市場の駐車場を閉鎖して行います!
青果市場という立地の関係で、11月頭から2月下旬くらいまでお正月繁忙期に入るため、2014年のレジスタンス練習会は10/26日で最後です。
コースはこんな感じ
サイド引くチャンスがいっぱいあります!
成功しても失敗しても練習会なので気にしなくて良いです。
速いタイムで走る必要はありません、コースを逸脱しないで自分なりに速く走る工夫を試す場所です。
それが正しいのかどうかは「タイム」という形で目に見えます。
単純にタイムが速ければそれだけ効率よく走った証ですし、タイムが遅ければ何かしらロスが有ったはずです。
競技イベントではないのでタイムで順位が付くとかそういうことはありません。
ただタイムを計って紙に書いておいてくれるのでそれを見て「良いか悪いかを自分が判断する」材料にするだけです。
講師の元全日本チャンプもビートをお持ちで競技使用されてますので
「特にビートはお得な講習を受けられる」
というのも魅力かと思います。
今回も今の所「兵庫県からしゃみのさん」がお越し下さいます(予定)ので、関東ジムカーナオフ会(走り専用)の場としてもご参加検討してください>ビート乗りの方。
講師が親切丁寧にLSD無しビートでの走らせ方を教えてくれますし、LSDが有ればターンのやり方も講習してくれます。
また、チャンプのサイドターンは外から見てても綺麗に回りますよ!
一見の価値があるので是非!
さあさあ10/26の練習会できっちり練習して、12/23日の桶川ライトウェイトクラスでデビューウィンとか狙ってみては如何でしょうか?
平塚の申し込みはこちらから
「RTレジスタンスHP・ジムカーナ練習会」
ブログ一覧 |
平塚 | 日記
Posted at
2014/09/27 18:27:12