正直、自分が一番驚いてますww(マテ
勝っちゃいました!
今年一度、はやと先生応援の為に筑波サーキットジムカーナ場に行きました。
が、応援なので当然走ってませんし、助手席もお邪魔してません。
「ここがジムカーナ場なんだ~」
って物見遊山のお上りさん風味。
今回は全く初めての走行でした。
ちょっときつい話を書くと、今の桶川ビートクラスの面々、すっごく楽しいし勉強になるし良い友達でありライバルであり先生であり・・・けどいつまでもそんな良い状態が続く訳じゃない。
はじまりが有るように終わりも来る。
けど、今日面子が揃って全力を出し合える自分のステージなら全力で闘う。
「それが楽しいから!!」
リンクサーキットでは温存し
たオートウェイさん直売の
ATR-K.SPORT
新品を後輪に投入しました!
長期入院して、帰宅次第に足回りの仕様変更・・からの平塚最終、リンクサーキットと、K.SPORTの14インチで3年落ち・角無くって裏組みしてその角もなくなった酷いタイヤでタイム期待できないのに我慢してしのいでいたのを今回
「全開で闘うために新品15インチをおろしました」
やっぱ私の運転にはATR-K.SPORTが一番のお気に入りです!
そんなヨイショもありますが、ATR-K.SPORTをリアルに使い込んでいるのも事実で、安定したグリップとコンパウンドの変更がない事で最大限の力を引き出せる「マシン側セッティング」が明確に決めていけます。
私正直今回参加のビートのお二方より一歩二歩劣っていると思ってますが、マシンのセットアップアジャストに関してはタイヤが安定してくれているので本数有れば確実に合わせられるようになってきてます。
今回は走行3本有ったので初めての路面で不安はありましたが確実にこのアジャストを決めていく事が出来たこと。
その日の気温とか天候とかを加味しながらの予測変更のさじ加減が良い感じに出来るようになってきたこと。
この辺りが今回の勝因と思います。
セットアップのアジャストが路面を捉えた!!
荒削りの走行でも踏んでいけるセットが自分のコントロール範囲に収まってくれた。
あとは楽しく走れば結果よりも走りに満足できます!
そんな感じで走りました。
今回、3人集まったのでビートの隔離クラス(桶川ビートクラス)の成立!
朝一番、ビート3台の横にりょー@さんのAZ-1がパドックで並んで・・・校長先生が見回りに来て開口一番
「ボロイ軽の廃車置き場かと思った!!」
ってその通りのお言葉を頂戴しました。
あまりにも的を射ていて「グウの根も出なかった」のでギャフンって言ってやりました。
まあそんな筑波での桶川出張所。
朝の路面に閉口し、アジャスト2回目でやっとコントロールできる所にマシンをたぐり寄せて、気がついたら優勝でした。
走り終わって、しばらくしてからはやと先生から「MDiさん優勝だね」って言われて自分の勝利を知ったくらい。
走行の完成度は7割くらいで反省もありますが、妻のデフ無しビートで学んだことを十分に生かせる走りが出来たと思ってます。
おそらく映像見ても気がつかないレベルでしょうけど、自分的にはデフ無しビートの全開走行をフルに出せたと思ってます。
ともあれ走行については語り出すと長いので割愛ですが一点だけw
朝のジムカーナ場の滑りっぷりには閉口するほどアンダーオーバーで、もの凄い自分が下手になった気分にさせられました。
逆に初期セットアップの当たりをもう少し決めておかないと本数が本番2本だけになった時に対処できないのでデフォルト設定(通常の初期セットアップ)を早急に定める必要が有るかもです。
ともあれマシンも無事に走り切れて桶川ビートの面子と渡り合えたことが嬉しいです!
帰りは水海道の初めて入るおそば屋さんでしたが、ヒレカツ揚げたてでメチャウマ!
さらにお蕎麦も腰があって風味もよい美味しい反省会になりました。
映像は・・・・恥ずかしいので表彰式の・・・とか?w
*****
謝辞
AUTOWAY様、本当に感謝です!
ブログ一覧 |
メイン以外で走る | 日記
Posted at
2014/11/17 18:53:13