• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月16日

年明け以降

色々ネタ続きで自分側の話を書いてませんでしたので少しまとめで。

年末年始は息子から発進した体調不良が家族を駆けめぐり一家で全滅寸前でした。
私は桶川付近がピークで、最終的に戻ったのは正月越えて7日くらい。
そこまで不調が続いてました。

そんな中、昨年から気になっていた妻の車のミッションオイルを年明けてから交換。
もちろん平塚レジスタンス練習会でジャンケン大会で頂いた物!

9月に桶川優勝とその前の練習会以降、少しミッションの入りが悪化していたので気になってましたが、イマイチやる気が起こらず伸び伸びになっていたので。
同時に自分のLSDオイルも劣化兆候が見られたため交換。

この時タイヤもホイールごと交換しました。

私のフロントタイヤは5.5jのホイールに入ってます。

*****
注:断っておくけど、「私の履くタイヤは全てATR-K.SPORT15インチです」
*****

だけど桶川最終戦やその前のビ筑での強いアンダー傾向はフロントホイール起因の接地面積不足があり得るかなと思いにいたり行動。
本当はフロントにキャンバーのピロアッパーつければいいのだけど、値段の問題から中々踏み切れません。
もし不要なキャンバー調整アッパー(フロントだけ)持っている人は一声掛けてねw

ともあれ、ホイールを6jの物に変えてみました。
リアが今期6.5jなのと、それをつけてからの酷いアンダーが問題が顕著になり出したので・・・コレかと推測。
タイヤのグリップが大きく変わらないのから考えると対地面積の特性に違いがあるかもしれないと。
そんなわけでホイール幅を変えてみました。
様子見がてら早速桶川に申し込みにGO!

****
みなさん、桶川開幕戦は2/11日です。
桶川の開幕まで1ヶ月切ってますので、参加の方はそろそろ準備してくださいね!
****

と、かる~く宣伝しつつ。
乗ってみるとハンドル重たいww

まあでも感触は悪くない、コレで開幕戦走ってみて後から考えようかなと。
狙いだったフロントの接地感触は十分得られるようになったし、結果オーライでハンドルは筋力アップで対応w



その帰り。
スーパーへ寄ったあとに妻の車がオーバーヒート。
最近LLCを常時積んでいる私としては10分くらいの冷却で何とかリザーブタンクを開けて給水。
自宅まであと15分を乗りきって原因検証。

ちなみに給水後は問題なかったようですが、念のため。



するとラジエターファンがアイドリングしてても回らんですよ!



ん~~~次はジャッキアップしてコンデンサースイッチかカプラー外して、電線をUの字にして短絡させると・・・


ふぉおおおおおおおおん~~~


ってファンの起動確認!
最近カミムラさんの所で大ブレイクのファン軸故障ではないことが確認。
次にカプラーをコンデンサースイッチに戻すとそちらでも無事に起動。



問題です。
この段階で2点にまで原因が絞り込まれました。どことどこでしょう?











答え、カプラーの経年劣化起因の接触不良か、ファンリレースイッチのスイッチング不良。

ビートもオンボロですなww
旧車乗りならこれくらいのトラブルは自力で何とか出来ないと維持しきれませんぜ。
水温上がった段階で自力でのトラブル回避と原因検証。

ビートも中古で安いですが、これぐらいのトラブルで中古車屋さんに、やれ補償だ賠償だとクレーム入れる精神構造の人はビートに乗る資格有りません。
素直に新車ベンツ買いましょうw

中古ビートを買う人は

「全ての中古部品が入手した瞬間から経年劣化で壊れる覚悟だけはする」

と言うことが必要です。
経年劣化なので全て自費修理です。
イヤならベンツの新車買いましょうね!
ベンツの新車なら補償もしてくれますし、高いのはそれが理由です。

ビートじゃディーラーだって極一部の店でないと扱ってくれません。
下手するとホンダの車だって知らない世代が普通にいますから。

仮に中古ビート100万越えで買っても、買った瞬間に経年劣化故障はあり得ますし、当然売った側に経年劣化での責任はありませんから全て自己責任です。


ビート乗りたいならそれくらいは腹括ってから乗れ!


イヤならS660が良いよ!


もう8年くらい前から人にビートを勧めてません。(一部変態は除くw)
どうしても乗るならどんなに程度が良くても壊れるまでの乗り捨てのつもりで買えと。
大体の人はこれであきらめる。

ただ今乗っている人は、壊れても治してくれるお店と仲良くしているなら良いですが、お店と行く先々で喧嘩するピーキー人ではビートをあきらめた方が無難です。

自分で全てやるなら例外ですけど。



まあそんなことを思う年始以降でした。

トラブルを乗り切れる体制を持って無い人、日常的に壊れることに耐性の無い人はS660、冗談抜きで買い換えお薦めですよ!


ビートが終わる前にS660が発売してくれればの話ですけどねw


ブログ一覧 | ビート | 日記
Posted at 2015/01/16 17:44:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

名古屋港水族館に行きました🐬
TOKUーLEVOさん

大倉山ジャンプ競技場からスゴいうど ...
エイジングさん

アバルト
白二世さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

おまけ🥳夏休みの宿題シフトブーツ ...
ケイタ7さん

8/19(火)今朝の一曲🎶ブルー ...
P・BLUEさん

この記事へのコメント

2015年1月16日 22:23
こんばんは。うちもやっと次男のインフルエンザ規定処理終わりました。年寄りもいるのと、長男が大学受験のため大変でした。私も、はじめて年末年始寝ていました。やっと元気になってきました。
車が古くなってくると、色々とあるので、町工場のおじさんに世話になったり、自分で工具持って楽しみながらやってます。これが楽しいですね。私も冷却水のペットボトルの水1L積んでいます。燃費マネージャーも水温表示にしています。ビートもう少し若かったら買って乗っちゃいますね。歳なので、プレオ5枚ドアで楽しんでます。今年も、よろしくお願いします。ビートの助手席乗せてくださいね。
コメントへの返答
2015年1月17日 10:04
お疲れ様です!
流行病気は家族の中を駆け回りますからね・・・しかしご長男さんの本番直前でなくて良かったです。
RA2ひらさんも体調回復良かったですね!

古いのは仕方がないッスからね・・
平等な時の流れなので誰のせいでもないですし。
最近はオフ会行くのも工具積んで家までは帰り着けるような体制で行くようにしてますが・・・普通の整備じゃ帰宅が遠くなる感じなので色々メカニカルな所も知っていないと辛いッスね。

経年劣化はどこが壊れるか予測不能なのと、未知の壊れ方が出てくるので厄介です。

20年越えの旧車にLLCは必携ですねwww
2015年1月18日 22:24
お疲れ様です。
色々大変でしたね。

手放すことを決めたMYビートですが、一台もちしかできない身の上で、普段のりにも使う以上、1stカーとしてはもう潮時かな・・・と思ったんですよね。
他にも車持てて、バックアップを用意できればまた違ったのですが・・・。

トラブル対応できないならビートは持つな・・・というコメント、大いに賛同です。
「程度がいい」といったところで、もう20年オーバーの個体が当たり前の今、相応の覚悟がないとビートは維持できないですね。
見た目が見た目ですから「いいなー」と思われることは多いんですけどね・・・。
コメントへの返答
2015年1月19日 15:26
お疲れ様です!
まあ仕方がないと思う反面、正直キツイなと感じる所もありs660がいいタイミングとついつい感じてしまいます。

車の入れ替えは状況と時の流れでやむ得ない場合がほとんどなのでビート降りる話しを聞いても驚かなくなったのと引き止めなくなりました。
手放しても死ぬまで記憶から消えない車と思うので、それで良いのかなと思ってます。
だからビート手放したから仲間はずれなんて小学生並の人は現役ビート乗りでもサヨウナラ的なw

それでもツッパってビートに乗る人はそれなりの覚悟と技術で頑張って欲しいです!
知りうる限りで情報の提供ができればと思ってます。

次期の車公開に期待しております(^-^)/

プロフィール

「@くま〇ンやすひと さん〉長めのお勤めお疲れ様でした(o^^o) 引き続きお大事に!」
何シテル?   08/08 19:03
ビートをマイカーにモータースポーツやってます。 30歳からはじめたモータースポーツ、遅咲きですが2017年にプロレーシングドライバーよりのお誘いを真に受け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 67 89
1011 1213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EACV用ステンレスパイプ&パネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:41:32
G-monster HANS BER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:35:13
MDiエンドウのYouTubeチャンネル 
カテゴリ:走行動画の部屋
2020/06/08 16:24:43
 

愛車一覧

ホンダ ビート MDiビート (ホンダ ビート)
サーキット・耐久レースに主軸を置いて、国際ライセンスCーCを2024年取得し2025年度 ...
三菱 グランディス グランディス (三菱 グランディス)
目立たないけどよろしくね!
ホンダ S660 ホンダ S660
妻のS660MTです。 時々借りてジムカーナやサーキット走ります。 SEEKRROMと ...
日産 ノート e-POWER いーノート (日産 ノート e-POWER)
親父用の安全装備、全部のせ車。 EVで走ります!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation