• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年06月09日

【試乗記】ポルシェ マカンターボ

試乗記2連発!

今回は「ポルシェ・マカン ターボ」!




おそらく知っている人は知っているでしょうが、この前の試乗記「アウディーQ5」と車体の1/3の部品やコンポーネントが共用されてます。

カイエンあるのに何故マカンか?

しかもあまりダウンサイジングされていないww
カイエンは本庄でビートの邪魔宿敵になりましたが運転したことがないので何故かは他のレビューをあたってください。
ここではQ5との違いなどを中心にレビューしようと思います。


まず最初に乗った時の印象。



”凄く良い!!”


乗り味がスポーツカーそのまんま!!


まるでポルシェ911カレラSの視線位置が高いだけの感じ!
足回りの動きが凄く良い!

特に上下方向の荒れた路面での4輪接地性とその能力の懐の深さ、そして浮いた後に元の姿勢に戻るまでの過渡特性は


「特筆に値するすばらしさ!」


ポルシェってスゲェ!!
カレラSの時も路面接地性の良さは感じましたが、こっちはもっと判りやすく良さを感じます!!

キビキビ走るしステアインフォも怖さを感じない。
ハンドルが一切の制御を切って運転すると少し重い感じ。(減衰ボタンやオフロードボタンを押すと軽くなる)
でも切った量と動きはシャシ剛性と相まって


「どこまで踏めるか限界が見えない感触」



踏みちぎったら楽しいかも!!!

って思っちゃうくらい感触が良いです。
凄い良いな!
カイエンも同じ傾向だと本庄で走らせてみようってなるかも!

マカンは運転手のために最高に痛快なドライビングを提供してくれるSUV!
Q5の時に感じた物足りない感じは一切無く、ドライバーが車と走れることに楽しさを感じる事の出来る手応えを感じました。

Q5と1/3が共用という事を聞いていたのと、物足りなさを感じていた事から味付けとかがちょっと違うかなと思って試乗していたので


「完璧に別車」


しかも


「SUV型のスポーツカー」



という感じで



「ポルシェ」


でした。







「マカンはポルシェの車です。」


と前面に押し出していて、その通りの動きと反応。
素晴らしすぎる!!
1/3と言うのが外見以外では判らないくらい別物でした。
ハンドリングも良いし、車高が変えられたりウィンカーつければその方向をライトが照らしたり、ブレーキも赤塗りキャリパーがブレーキ馬力の高さを誇張していて、その通りガッチリコントローラブルに止める。

ポルシェの作る車ってスゲェ!!

ドライバー視点からだと悪いところが見つかりません。
ただ、素人さん向きに出来ているせいか、車を曲げる動作をすると曲がりすぎます。
何も考えないでハンドル切った方が丁度良い曲がり方をしますので、その点だけ残念。
あと、ルームミラーに助手席側ドア下の映像が映るのですが、出現法則もキャンセルも方法判らず、しかもルームミラーの結構大きい面積を占有されて見えにくい。
左前の見切りが推測しにくい。
ちょいと辛めの親和性97点くらいかな。

アクセルの加速フィールも丁度良い、ブレーキ完璧、室内の取り回しなども大きな問題なし、質感とか最上級な感じを乗った瞬間に感じられます。
同じシャシの関係か、左前の把握は慣れが必要ですが、タイヤの接地感が良く、タイヤの位置がドライバーに感覚で伝わってくるのでQ5よりは把握するのが早いと思います。



さすがポルシェ!



同じ具材でここまで別料理にしてしまう腕はレジェンドシェフと言っても過言ではない仕上がり!
ドライバー的には大満足でした!!












あくまでドライバー的にはの話で。


ここからは後部座席チェッカーの妻の意見です。
主にQ5との差になります。

足元狭い(Q5の方が広かった)
椅子が直角すぎる(Q5はもう少し寝た配置で丁度良かった)
マップライトが顔にまともで眩しい(Q5は膝を照らして丁度良かった)
足回りがスポーツ寄りで突き上げがあって不快(Q5は快適性を考慮した足回り)
後部座席は荷室な感じ(上記をまとめた印象)


とのこと。
中々手厳しい意見ですが、この辺りの快適性はアウディーQ5の方が良い印象だったようです。
同乗者的にQ5は同乗者主体、マカンはドライバー主体、そう言った住み分けがちゃんと出来ているような差があったようです。

どう思うかはあなた次第!w





値段的にマカンターボは最上級グレードでオプション無しでも1000万円越え。
対してQ5は630万円くらい。
(いずれも本体価格で別途諸経費や税が別途、オプションは含んでません)

お値段もかなり良いですよね。


明確にどこに主眼を置いているのかが乗り比べでハッキリしました。
マカンはポルシェのスポーツカーです、間違いなく。
Q5は普通使いの高級外車SUVでお金を出すのは運転手以外の人w


やはり試乗は大切だなと。
特に家族を乗せて比較しないと後々のトラブルを招くと思います。
SUVだから家族も満足、走りが楽しい・・・なんて勘違いしてマカンに行くと、強制買い換え命令とか出されてしまう危険も・・・・
お金に余裕があるならドライバーのためにポルシェ911、家族のためにGLA・・・なんて夢のような環境もターゲットに。
一台しか持てないなら十分な家族ぐるみの試乗と家族会議で検討してからがよろしいかと思います。



とはいえ、ポルシェ・マカンターボの足回りやハンドリングは本当に痛快で911カレラSを瞬時に思い出すほど良い動きでした。
PDK7速搭載で、アクセル踏んだ車体の反応もダイレクト!
視線位置の高い911カレラSのような手応えでした。(厳密には違いますが、パッと乗った感じの印象)
表現しにくい足の動きとか走りの感触はスポーツカーそのものでした!



ちなみに、私が911カレラSをどこで乗ったのかは”突っ込まないのが大人のたしなみ”と確信します。

ブログ一覧 | 試乗体験 | 日記
Posted at 2015/06/10 08:58:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久しぶりの映画。
ベイサさん

今週は北海道以外は猛暑です!
のうえさんさん

2025.08.18 今日のポタ& ...
osatan2000さん

引越し完了
アンバーシャダイさん

本日は……
takeshi.oさん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

この記事へのコメント

2015年6月10日 13:36
性能はともかく、このナビの位置は如何なものかと

昔、運輸省(多分)の時代に、ナビをあまり低い位置に装着するのは云々、と言ってた気がしますね

実際問題、最低でも現状の一つ上のスペースに画面がないと見難いと思うし、危険な気が(汗

ま、買うこともないし、どーでもいいけど(笑
コメントへの返答
2015年6月10日 13:51
そういや気にもしませんでしたw>ナビ位置

ユニバーサルスタンダードがないのでナビが各社設定方法がやりにくく、結局携帯ナビが一番楽という感じで、標準搭載ナビは眼中無かった。

以前のオーリスのやつでも低いなとは思いましたが、このナビ位置は酷いッスね、言われてみると。

まあ本体1000万円は全て走りに傾いているので、製作サイドも気にしていないと思われます!
2015年6月10日 21:25
友人がマカンSを注文しているので、納車されたら乗り倒させていただこうと思ってます 笑

高速道路なんかで見かけること増えましたが、カッコイイですよね。
928ライクなテールがグッときます。
コメントへの返答
2015年6月10日 23:03
試乗はターボでしたが本当に足回りの味付けは好みでした!
高速の路面の接合部とかのいなし方は素晴らしいと思います、是非お試しください!

見た目もいいしポルシェ社の車作りの信念も感じる良さでした!

後部座席とナビ画面は引き換えと思えるほどドライバーは楽しいと思います!

プロフィール

「@くま〇ンやすひと さん〉長めのお勤めお疲れ様でした(o^^o) 引き続きお大事に!」
何シテル?   08/08 19:03
ビートをマイカーにモータースポーツやってます。 30歳からはじめたモータースポーツ、遅咲きですが2017年にプロレーシングドライバーよりのお誘いを真に受け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 67 89
1011 1213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EACV用ステンレスパイプ&パネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:41:32
G-monster HANS BER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:35:13
MDiエンドウのYouTubeチャンネル 
カテゴリ:走行動画の部屋
2020/06/08 16:24:43
 

愛車一覧

ホンダ ビート MDiビート (ホンダ ビート)
サーキット・耐久レースに主軸を置いて、国際ライセンスCーCを2024年取得し2025年度 ...
三菱 グランディス グランディス (三菱 グランディス)
目立たないけどよろしくね!
ホンダ S660 ホンダ S660
妻のS660MTです。 時々借りてジムカーナやサーキット走ります。 SEEKRROMと ...
日産 ノート e-POWER いーノート (日産 ノート e-POWER)
親父用の安全装備、全部のせ車。 EVで走ります!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation