• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月26日

平塚レジスタンス練習会、無事終了!

参加の皆さん、スタッフの皆さん、お疲れ様でした!

コースが今回素晴らしくテクニカルで楽しめました!



欲を言えばATR-K.SPORTで走りたかったですが、残念ながら間に合わなかったので、3年落ちのNS-2にトドメとも言える

「ブロック剥離」

させるくらい走り込んできました。


今回、私の目的は足回りの微調整と検証。
ちょっと前に浅間台で劇薬処方箋をやって以降、手の内にアジャスト感触が備わってきました。
足回りはワインと同様、良い味出すまでには熟成があると良いですね!
新しいダンパーとウエシマクリニック・RS仕様を私の対処範疇に入れる。
こういう感触の時は減衰をこれくらい・・・ってさじ加減が判ってきました。

説明は無理ですけど、感覚でこんな感じってヤツです。
これが出来ると路面を選ばないで全力で行ける体勢が作りやすくなるのと、ダンパーやタイヤの経年劣化による差分を打ち消せるようになるので、私は重要視してます。

12本走行(今回はコースがテクニカルの上に参加者が多く、11本走行となりました)の中で、先日発生の問題があった場所を対処していたら、

「偶然凄く良い所」

が発見できて、走行を全て使い切ったあとに「これで行ける!」って所に辿り着いたようです。
軽く手遅れながらww


もう一回、ジムカーナ走行での動き方、バランス、実際の操作感触が本当に問題ないかあと一回、1~2本走って検証確認出来ればおそらく当分部品による調整の必要がない所まで(空気圧と減衰は別です)行けると思います!
おそらくこれ以降はドライバー側の習熟が課題となっていくでしょう。
私は車作るのは運転以前の問題と思ってます。
純粋に腕だけ磨くなら、完全純正の車を使えば「ワークスマシン並みの完成された状態で限界の低い車両を使って走り込める」と思います。
ちょっとでも弄って自分好みにし始めたら、満足行く所まで徹底的にやらないと厳しくなるなと。。


平塚の走行本数で自分の好みも理想も動きも全て辻褄が合った1点に辿り着いたようなので、次の走行が楽しみです。
(検証して正しければ、マシン側に感じる不満の50%は解消されるので楽しみです、あとの40%高負荷オーバーヒートと10%はゴム部品の劣化かな。)



今回の平塚は、ビートが多かったです!
遠く兵庫からお運びいただいた しゃみのさん

レジスタンス練習会に来てくれるようになった白ビートさん

当日受付で参加してくれた桶川の白猫選手

マシンの粗出しに来たつもりが走れなかったはやと先生

私と妻と。

6台のビートが平塚青果市場に大集合!
軽いオフ会ww



走行は自分なりの課題や思い思いに走ってました!
私は前述の通り、足回りの習熟。
これで良いと思える所に行ったので、練習は大成功だったと思います!
自己評価点は100点!

帰りの一般道は理想通りの感触にウハウハでした。
もちろん流れ以上の速度じゃ走りませんが、そんな速度ですら感触からウハウハでムッハーーー


タイム的には微調整しながら感覚と調整とがちゃんと合致出来るようにするため参考程度。
でもタイムのおかげで良いか悪いか判断の基準になるので無いと困ります。
しかも30秒とイベントの半分の走行時間で本数が多いので、1走>調整>結果がすぐに得られるのでこういうマシン側の調整もはかどります。
おかげで「どうやらゴール付近?」と思える所に行けました。

良かった良かったw

その結果を得るために今回凄く良かったの。
過積載MR2の増○さんがゴールにモニター設置してくれて、ゴール後に正確なタイムが目視出来るようになったこと!

これは非常に助かりました!

いつもなら3本消化後に本部でタイム見て良いか悪いか判断するのですが、直後に判るようになったので3走ごとに1回チェックが、車両に乗ったまま毎走チェックで行けるようになったので絶大な効果でした!




悩みながら、もがきながら。
でも思うモノにたどり着けたようなので今はメチャクチャ嬉しくて、すぐに次走りたい気持ちです。
ビートと全力で走る時間が楽しくなってきました!


レジスタンス平塚練習会、来年は3月よりのスタートとのことですので、マシンのセットアップとか腕磨きにタイム計測付の練習会、是非ご活用ください!





今回は平塚レジスタンス練習会、2015年の最終だったので皆勤賞の発表!


私は・・・・・・





もちろん皆勤ですよ!






中身は秘密の皆勤賞!
中身を知りたい人は是非来年、「レジスタンス練習会」をコンプリートしてくださいw










練習会終了後、これから復路の遠征が待つしゃみのさんと青果市場近所のファミレスへ。



到着は午後4時頃だったのですが、走った疲れか空腹で夕飯にデザートまでフルコンプでした!
プチオフ会の内容はひみちゅですw

ファミレス出立は午後7時頃、結構長居してしまったけど楽しかったです!

無事に到着とのことで良かったです!





今回の賞品でクマモンやすひとさんが協賛の「生姜レモンリキュール」をジャンケン勝ち抜いてゲット!
風邪引いたときに呑むと良さそうなのでその時にでも!
ほかにTシャツとか人形焼き器とかベンツのバックとかトミカとか色々頂きました。
レジスタンス練習会は走行後のお土産が凄いので毎回楽しみです!

もちろん走行写真も頂いてます!

スタッフさんの士気が高く、「楽しい練習会にしたい」という意気込みが伝わってきます。



楽しかった!


ブログ一覧 | 平塚 | 日記
Posted at 2015/10/26 11:28:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ルノーアルカナのブラックアウト化‼️
毛毛さん

真夏のお散歩(群馬県)
fuku104さん

生憎の空模様でしたが、楽しい時間を ...
norick.no1さん

今日は、お休み❣️お墓参りへ向かい ...
skyipuさん

オリジナル・ラブ - 月の裏で会い ...
kazoo zzさん

終日雨(お客様が)
らんさまさん

この記事へのコメント

2015年10月26日 11:49
毎度ながらありがとうございます。
距離は少し?ありますが、
毎回楽しく練習して勉強させて貰っています。

今年はこちらでも競技は出来そうにないですが、
来年は定期的に競技をする方向で、
年間スケジュールを組みたいです。

プチオフ会の内容はひみちゅ
↑了解しましたw
コメントへの返答
2015年10月26日 13:46
私の方こそ頂き物、ありがとうございました!
遠いですが、これだけ雰囲気が自由で楽しい練習会もそんなには無いので、もしチャンスがあれば是非参加よろしくです!

競技は時間とお金が半端無いですからね。。
体に無理せず、楽しむのが目的ですから、タイミングが合ったときに弾けましょう!!

プチオフ、色々実りの多いお話しでしたね!
またよろしくお願いいたします!
2015年10月26日 14:43
皆勤でのご参加ありがとうございました。


昨日の朝の北風突風を受けて、パイロンひとつひとつに重りを被せたのが失敗で、修正や噛み込みになった時の手間が掛かりました。

今回のコース設定で、当日の対応がやりにくい要素がある程度分かったので、来年はその点を改善するように考えます。
具体的にはコースの右側半面には、ごちゃごちゃパイロンを置かない。

ひとつのパイロン配置で、いろいろな役目を持たせない。

などです。

自分の車両は、取り敢えずクラッチは無問題であることが分かりました。
あと水減りの方は、しばらく様子見ながら走ってみようと思います。


白ビートさんが着けてたシートも、さっそくきょう調べて見ました。

私の体格だとエスケレートもありかなと思うけど。



それにしても、平塚で、走るビートが4台も居ると、他の人がびっくりしてますね。
申し合わせて集めたんじゃないかって。(^_^)

また来年の平塚もよろしくお願いします。


コメントへの返答
2015年10月26日 15:22
スタッフお疲れ様でした!

私もずいぶんパイロン引っかけてしまい申し訳ありませんでしたが、その分良いデーターが取れたので助かりました!

右半分で引っかけられるとどうしても次の出走車が遅れますからね・・・
コース設定側としての反省点、勉強になります。

ま、私がそれを使うことはありませんが、走るときにそう言う設定だったときは「右半分は引っかけない」ように注意して走行します!

今回は初めての人にはハードルの高いコースだったので時間喰っちゃいましたが、コース的には非常に勉強になり、楽しく走れました!

「これぞレジスタンスコース!」

って思います。

シートは重要ですよね!
私もエスケレート付けてましたが、むっちり体格がフィットしすぎて長距離運転で

「蒸れるw」

という事が多く、今のフルカーボンスパルコにして多少の逃げが出来たことと、椅子のシェル剛性が上がったので非常に快適です!

体格によって一人一人好みも感触も違うので良い椅子を選べると良いですよね!!


本気でビートのジムカーナオフ会とかやったら凄いでしょうけどね~~台数が。
初めて見ている人は4台でも「ずっとビートが走ってる・・・」って思うでしょうねw

来年は圏央道が開通しているはずなので、くまい選手も呼んじゃいましょう!!

プロフィール

「@くま〇ンやすひと さん〉長めのお勤めお疲れ様でした(o^^o) 引き続きお大事に!」
何シテル?   08/08 19:03
ビートをマイカーにモータースポーツやってます。 30歳からはじめたモータースポーツ、遅咲きですが2017年にプロレーシングドライバーよりのお誘いを真に受け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 67 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EACV用ステンレスパイプ&パネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:41:32
G-monster HANS BER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:35:13
MDiエンドウのYouTubeチャンネル 
カテゴリ:走行動画の部屋
2020/06/08 16:24:43
 

愛車一覧

ホンダ ビート MDiビート (ホンダ ビート)
サーキット・耐久レースに主軸を置いて、国際ライセンスCーCを2024年取得し2025年度 ...
三菱 グランディス グランディス (三菱 グランディス)
目立たないけどよろしくね!
ホンダ S660 ホンダ S660
妻のS660MTです。 時々借りてジムカーナやサーキット走ります。 SEEKRROMと ...
日産 ノート e-POWER いーノート (日産 ノート e-POWER)
親父用の安全装備、全部のせ車。 EVで走ります!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation