• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月02日

MDiの東京モーターショー2015 @7

インホイールモーター。
つまり、アップライト(通称ハブというタイヤの回転軸受け部品を保持する部品)にモーターを仕込んで走らせるというヤツです。

ちょっと写真無いですが、今回は4輪にインホイールモーターを組み込んで、BMWイセッタのような前面出入りに変形機構も持たせた凄いのもありましたが、航続距離が10キロで最高速度30キロとかなり現実的ではないスペックでした。


インホイールモーター式の弱点は、モーターの回転数がそのまま速度限界になるので、トルクに振っても速度に振ってもイマイチマッチングが取りにくい。
おそらく大きさの関係で熱問題とか、耐久性とかの問題が横たわっているのでしょう。

それをある程度克服して実用まで持ってきているのがこれ。



ベアリングメーカーさんなのですが、インホイール方式で1モーター1ホイールの2モーター2輪駆動。
モーターの限界を高くするために大きめのモーターと最終減速比のファイナルギアを配置して対応しました。

が、装置が大きすぎて、これなら純正のエンジンでも良いのかなと思えました。

説明員さん曰く、

「この車体に納めるのに頑張った」

とのこと。
・・・・小形でホイールに入るのがインホイールなのですが・・・・
とは言えず「凄いッスね!」って言う自分が居たw

もう一点、なんでベアリング屋さんなの?って聞いたら、モーターの回転部の受け軸に高性能なベアリングをバンバン使って貰って売上にしたいと言ってました。
そのためにはモータードライブの車はあったほど良いらしいです。


なるほどね・・・・






じゃあそのインホイールをもう少し使えるように出来ないかと頑張ったのがこの会社。



1輪に2コの回転の違うモーターを組み込んで、変速できるインホイールモーター式!
NSK社結構頑張ってます!

消費電力が判らないですが、コレなら有りかなって思える仕組みでした。


もう一つこういう技術を出展してました!



もう一つ変速ものですが、コレは以前日産セドリックで使われた「トロコイド式CVT」と同じ理屈でオイルの極圧を使って動力を伝えるシステム。

コレがモーター技術と相性が良いらしく接触面のゴミ問題などありますが、目下研究中とのこと。
これも回転軸受けに自社の専用サイズを投入してシェア独占を狙う感じのようです。

なので、今インホール式の変速技術は車メーカーよりもベアリングメーカーの方が進んでいる印象でした。
良いか悪いかは判りませんが。

ただ、真剣に取り込む姿は日本人ならではなのでしょうね!


アプローチは違えど頑張って欲しいです。



次はいよいよ完成車体とかへつづきます。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/11/06 15:46:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

シティーハンター・ミニクーパーをつ ...
avot-kunさん

『新越谷』行こうぜ! って言わない ...
ウッドミッツさん

オーバーオールの肩ひも事情。
bijibijiさん

JTP峠ステッカー遠征2025②1 ...
インギー♪さん

通勤ドライブ&BGM 8/20
kurajiさん

皆さん、こんにちは😃〜今日も🥵 ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2015年11月6日 17:01
インホイールは、サプライヤさん各社、頑張ってますね。


車両メーカの人と話をすると

「あんなのバネ下が重すぎてダメだよ」

と全否定されることが多いです。。。(電動機屋と車両屋の温度差が凄まじい)
コメントへの返答
2015年11月6日 17:19
う・・・・確かに温度差凄いッスね!
言われると確かにその通りかも。。

ドライブシャフト入れたら普通の動力の方が魅力的になってきますし・・・

例の発電タイヤをリニアモーターの磁性体とその電力供給源として独立させて、駆動源として、ケーターハムスーパーセブンのフロントフェンダーのような部品で制御電力で速度調整させるとか・・・

合わせ技一本

とか面白そうですね~!

バネ下も一気に解消!
最悪はホイールにバッテリーだけ仕込んでタイヤのリムワイヤーから独立電力を頂くとかw
2015年11月6日 17:03
そーいえば、前回までジヤトコはエクストロイドCVT出展していたのが、今回はとうとう置かなくなっちゃいましたね…
コメントへの返答
2015年11月6日 17:21
インホイール式の変速機構だと、たった一輪分の負荷だけになるので割と良いような感じがしますね!
クラッチの替わりだと負荷が大きいし厳しいかもです。。

プロフィール

「@くま〇ンやすひと さん〉長めのお勤めお疲れ様でした(o^^o) 引き続きお大事に!」
何シテル?   08/08 19:03
ビートをマイカーにモータースポーツやってます。 30歳からはじめたモータースポーツ、遅咲きですが2017年にプロレーシングドライバーよりのお誘いを真に受け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 67 89
1011 1213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EACV用ステンレスパイプ&パネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:41:32
G-monster HANS BER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:35:13
MDiエンドウのYouTubeチャンネル 
カテゴリ:走行動画の部屋
2020/06/08 16:24:43
 

愛車一覧

ホンダ ビート MDiビート (ホンダ ビート)
サーキット・耐久レースに主軸を置いて、国際ライセンスCーCを2024年取得し2025年度 ...
三菱 グランディス グランディス (三菱 グランディス)
目立たないけどよろしくね!
ホンダ S660 ホンダ S660
妻のS660MTです。 時々借りてジムカーナやサーキット走ります。 SEEKRROMと ...
日産 ノート e-POWER いーノート (日産 ノート e-POWER)
親父用の安全装備、全部のせ車。 EVで走ります!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation