• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年07月25日

OSL4輪じむか〜な?2016第3戦.MDiレポート

OSL4輪じむか〜な?2016第3戦.MDiレポート 参加の皆さんお疲れ様でした!

暑かったけどカンカン照りではなくて良かったです、熱中症にならず一日を過ごせました!

さて、先週の優勝からの勢いを繋げたいとは思ってましたが、そんなに甘くないのが桶川。

結果は3位でしたが、色々問題が発生し、一発勝負で対応となりました。





映像見ながら解説(言い訳w)します。

本番1本目 撮影:ああやまええら



スタート直後にある360°ターン。
今回これが2本とも失敗。

1本目のはターン始まって、路面が良く喰う場所に後輪が入った瞬間にエンジンストール。
実はこの症状は先週の筑波でも発生しており、右ターン左ターン関係なくタイヤが路面グリップしてしまい、クラッチが結合状態だとアクセル入れるより先にエンジン回転がストールしてしまう。
小さく回るためにはここでアクセルを大きく開けるというのは無いですし、エンジンのフライホイールに溜まった回転エネルギーが一気に失われる感じ。

結果ドリフトが止まりふたたび立て直すためには3秒ほど動きと操作を止める作業で回避しました。
まああの状態からだと待つしかないって奴ですw

ちなみにサスペンションなどは定めた基礎セット。
ウエシマクリニック足は問題ない・・・映像でスラロ-ムの動きとか見て貰うと全く問題ないのが分かると思います。
感触からサスペンション関係は空気圧含め極力動かしたくない事情もありました。


立ちあがりでエンジン回転を持って行かれる原因が不明で非常に厄介な問題が表面化しました。


アクセル抜きすぎ、踏みが足りないなど色々意見があります。
ドライバー側の対処療法としては正しいですが、作った運転リズムを崩しての対応になります。
気温上がると出てきた症状なので期間限定っぽい、それゆえ運転操作をあまり変更したくない、無理にドライバーがやると、リズムが狂ってしまうので非常に困った状態に追い込まれました。
今までに出たことのない現象がここ2回出てきて困った感じです。


このストールは、映像では見えにくい、画面奥の8の字2回目でも発生し立ちあがりでドリフト状態に持って行けず大回りを余儀なくされました。




1本目の対策は「メチャ美味しい、桶川ママカレー喰いながら考える」。
この桶川ママカレー、この日はご飯が川島産の地産地消ながら凄くレベル高い完成度!
いつもは1杯でお腹いっぱいになるのが、物足りなさを感じるほど。

胃液を刺激される美味しい仕上がりでした!





落ち着いて、考える対策。

あまりやりたくはないけど、今回のイベントもデーター取りになってしまう覚悟で、

「1本目ダメなら出せる物みんな出す」

の精神で「燃圧」(燃料供給圧力)を調整!
気温上昇で燃料供給がダメなのかも・・・と。
これなら脚は変更なしでいけるという最大公約数で調整しました。
調整には妻にブリッピングして貰い、付けてて良かった圧力メーター見ながらアップ方向に!

スタートの360もそうだけど、それ以外のセクションでも結構難しい、特に奥の8の字は狭すぎて操作が忙しくなる難所だったので1本目終了時。トップから4秒離されてますが、暫定2位のタイムと記録は残していたので思い切った博打が出来ましたw

その結果は以下の2本目映像!

本番2本目 撮影:ああやまええら



なにそれ~~~~~え~~~~~~(ガッカリ)


やっぱり失敗。
ドリフト状態がキャンセルされてしまう。

結局2本ともスタート直後に終了でした。
ただ、2本目はエンジン回転のスト-ルは無く、路面とタイヤが食い過ぎてしまったのと、それに対する操作がダメだったっぽい感触。
引き出しで負けましたね。。。コース設定者にですけど。


後の話ですが、この時の燃圧調整はハズレではなかったと思います。
リアが流れないとATR-K.SPORTの本領を発揮しないので、バランスが狂ってもリアの空気圧を上げるべきだったかもしれませんが、やはりそこら辺は調整に引き出しを得るための走行経験が不足してます。

要練習

ってやつですね。


次こそコース設定者に勝ってやる!!ww


そんな訳で次の平塚は回転落とした所からノーブレーキサイドで暴れるマシンをねじ伏せる訓練をやっておこうと思います。
正しいサイドアクションがキャンセルされた場合に無理にでも回す手段を持っていないと、こういう状況に追い込まれた時に困ることが判ったので。

燃圧は寒くなったら戻すつもりです。
今まで通年問題なかったのに、今更急に出てきました。
燃圧かけ過ぎも抵抗が増えてしまうので「丁度良い」を探す感じです。

そんな訳で問題が発生しましたが、結果は3位/6台中と表彰台でシャンパンファイト!
勝っても負けても、マシンも腕もトップとの差も全てひっくるめて

「それが実力」

と思うので勢いだけで何とかなってしまった感じです。

今日はありがたく「表彰台登ったぜ!」を満喫します!








って、今度はエンジン側かよ・・・キリ無いな。。。
急にだもんな・・・・おそらくメカニカルだろうな、困ったもんだ。









******

今回S660がジムカーナ走行していたのを生で見られました!
ドライバーもオーナーさんと4駆の名手メタルジャンキー選手がWエントリー。
色々興味津々で聞いてきました。
ジムカーナに使うS660は希望も不安も混在するのは乗っている人も同じようでした。

やっぱLSD入れて720°のパイロンがちゃんと回せるのか回せないのか。
複合サイドをWサイドで切り抜けられる荷重載せ替えが間に合うのかどうか。

「揃った車で自分が運転してみないと結果が出ない」

という結論に今の所達してます。
もう運転してみないとサッパリ判らない。。。。




一応撮影許可を頂き珍しいマシンの写真を
ブログ一覧 | 桶川 | 日記
Posted at 2016/07/25 23:20:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

フィアットやりました。
KP47さん

箱根ツーリング
tarmac128さん

気になる車・・・(^^)1446
よっさん63さん

プレバト展新宿高島屋
ライトバン59さん

近所ドライブ&BGM
kurajiさん

おはようございます。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2016年7月25日 23:29
お疲れさまです&入賞おめでとうございます。
コメントへの返答
2016年7月25日 23:44
ありがとうございます!
どうあれ表彰台上って記念盾貰ってめでたしでした!
2016年7月26日 0:29
入賞おめでとうございます。
映像見る限り、路面μの変化でパワー持って行かれちゃったみたいですね~。
μの変化に強くなるという意味では、浅間台あたりが練習には良いかもですね。ただμが全般に低いので同じ症状は出そうにないですが(笑)
コメントへの返答
2016年7月26日 6:56
ありがとうございます!
スタート直後のは、慣熟歩行で路面グリップの違いをわかってはいたのですが、メカニカルグリップの上がった状態でエンジンが押し切れないのが誤算でした。
バッテリーは2週前に新品にしたので、燃圧意外の現場対処は思いつきませんでした。
点火タイミングなどエンジンのセットアップが必要な時期に来たのかもしれません。

浅間台のグリップ変わりは確かに怖いっすw
2016年7月26日 9:21
おめでとう御座います!
燃料が切れちゃう?見たいな感じですかね?
タンクにセパレーター、もしくはコレクタタンクでも装着ですかね?
競技やってるとネタが豊富で楽しそうwww。
コメントへの返答
2016年7月26日 10:02
ありがとうございます!
今まで押し切れていたのが急に押し切れなくなってしまって・・・
疑い出したらきりがないので専門家に一端見て貰うつもりです。

中々「桶川」で車が揃わず苦戦です。
2016年7月26日 9:33

おめでとうございます。😃💪

暑いのに

さすがですね🚗😃

見に行きたったねー🙇🏻

次回は🎌真ん中でお願いします。
コメントへの返答
2016年7月26日 10:05
ありがとうございます!

本当に午後から凄い蒸し暑くて参りました。

まあ結果は良かったでのですが、内容はまたも車に疑いを持ちながら走ってしまった。。

次回は10/10なので、そこまでに調整して頑張るつもりです!

真ん中は果てしなく遠いですが頑張ります!
2016年7月26日 10:18
表彰台、おめでとうございます。映像を見させていただきました。グリップが上がりすぎて、エンジントルクが負けてしまっているのですか?旋回Gでエンジンが吹けないのとは違うのでしょうか?それでも、燃圧をあげることができるのも、現場対応できるのは、さすがMDiさんですね。31日、また楽しく走りに行きたいと思いますのでよろしくお願いいたします。
コメントへの返答
2016年7月26日 14:08
ありがとうございます!
ハンドル(ステア)ブレーキが強く掛かるとそれを押し切れないような感触です。
サーキットだと蛇角小さいので問題無いのですが、ジムカーナには厳しい感じです。
燃料もほぼ満載でしたし、燃圧上昇は熱によるヒューエルラインに入り込む気泡潰しの意味なので、冬と同じ動きに戻す目的で触ってみました。
焼け石に水程度でも効果はあったようなので良かったですが

いよいよ週末ですね!
よろしくお願いいたします。

残り7枠あるようです!
2016年7月26日 14:40
おめでとうございます。
次は真ん中をお願い致します。大爆笑
^_^
コメントへの返答
2016年7月26日 14:50
ありがとうございます!
極力練習をしっかりやって頑張ります!

プロフィール

「@くま〇ンやすひと さん〉長めのお勤めお疲れ様でした(o^^o) 引き続きお大事に!」
何シテル?   08/08 19:03
ビートをマイカーにモータースポーツやってます。 30歳からはじめたモータースポーツ、遅咲きですが2017年にプロレーシングドライバーよりのお誘いを真に受け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 67 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EACV用ステンレスパイプ&パネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:41:32
G-monster HANS BER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:35:13
MDiエンドウのYouTubeチャンネル 
カテゴリ:走行動画の部屋
2020/06/08 16:24:43
 

愛車一覧

ホンダ ビート MDiビート (ホンダ ビート)
サーキット・耐久レースに主軸を置いて、国際ライセンスCーCを2024年取得し2025年度 ...
三菱 グランディス グランディス (三菱 グランディス)
目立たないけどよろしくね!
ホンダ S660 ホンダ S660
妻のS660MTです。 時々借りてジムカーナやサーキット走ります。 SEEKRROMと ...
日産 ノート e-POWER いーノート (日産 ノート e-POWER)
親父用の安全装備、全部のせ車。 EVで走ります!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation