• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年03月31日

平塚青果市場ジムカーナ練習会のお誘い!

平塚青果市場ジムカーナ練習会のお誘い! 桶川は4月9日!

負けた人は翌週16日に



「平塚青果市場:レーシングチームレジスタンス・ジムカーナ練習会」



は如何でしょうか?
コースはご覧の通り!


基本12本走行で昼飯付き・おやつ付き・全車屋根付きパドック・ジャンケン大会有り

参加費6500円(朝の申込時にお昼ご飯+500円/1食につきで追加可能)

私も参加します!


最大エントリー可能数は40台+αで、現状残り17台となってます。
17台が埋まると以降はキャンセル待ちになりますので早めの申し込みがお薦めです!

平塚青果市場の練習会としてはコース設定が難しい設定となってますが、それだけに走り甲斐があります!


申し込み・問い合わせは

レーシングチームレジスタンス・ホームページ(リンク)


詳細な申し込み可能台数の把握は

ホームページ内・BBS(リンク)

にて






































*****長いからここからは自己責任で*****

今回はパイロンコースの憶え方について。

ジムカーナやるのに一番最初の関門はこの「コースをコース通り走る」部分。


「こんなの憶えられない」
「走っている最中に忘れた」
「そもそもせっかく憶えたコースが2本で終わりってどういう事!?」


初心者あるあるです。

このコースを憶える部分で挫折してサーキットに行く人が居るのも事実です。

サーキットコースを使ったジムカーナなら何となく憶えやすいけど、フルパイロンコースはどこをどう走るのか・・・・なんてのを良く聞きます。
慣れると2分のコースも5分ジーーっと見れば頭に入ってしまうのですが、そうなるまでが中々。


今回書くのは走りも自己流・オレ流なのでコースの憶え方も参考にならないかもしれませんが、参考までに私の憶え方を書いておこうかなと。

コース攻略のためにパイロン間を自分の歩数で計る人が居ますが、私はあれをやりません。
運転に関して出たとこ勝負の連続で走るので、パイロン間のイメージを歩数という数字でデジタル化しても自分の走りに全く活かせないので私はやりません。

ただ、そう言う憶え方もアリなので、これから書く憶え方も自分でやってみて合わなければ


「忘れてください」


その通りやらないと下手クソなんて事は私は言いません。
自分と合うか合わないか、ただそれだけです。

要は

「出走時にコースを間違えずに全力走行できる体勢が揃っていればいい」

という乱暴な論法です。
走っているときはマシンに集中して、そう言うコースのサーキットを走るイメージが完成形と思ってます。


それではコース図の憶え方、MDi流!


1・コース図をスタートから目で追います。
指でなぞっても構いません。

2・この時にパイロンが右に来るか左に来るか、セクションの侵入時のパイロンと車体の進行方向を記憶します。

3・セクションが何をしているのかを記憶します。

4・セクションの終わりがどこで、次にどこに行くか記憶します。

5・あとはセクションの侵入パイロンと侵入方向の記憶を繰り返す。

特・特殊なセクションはそのものを丸暗記して3本巻きからの360度などは、「そういうコース」として複合と思わない方が良いかなと思います。


私のやり方は以上。
もう少し補足すると、ジムカーナってある程度パターンが決まって居るんです、走るセクションの。

例に挙げると

スラローム○本
サイドターン
180度
270度
360度
540度
720度
2本巻き
3本巻き
4本巻き
上記以外の特殊走行

コースジムカーナだとさらに縁石とかも要素として出てくるのですが、多くの場合は上記セクションの組み合わせ。




ここでNO1コースを例題に私流のコース記憶パターンを。

1:スタートしてパイロンの右からスラローム2本して2本巻きをスラロームの延長で回る。

2:2番5番の2本巻きをパイロンの左から回る。

3:直線

4:パイロンの右から侵入して180度(200度くらい)

5:6番パイロン左から侵入でスラローム2本

6:2本巻きしてゴール


憶えるのはこんな感じ。

端的に言うと、セクション最初のパイロン侵入方向を覚えて、そのあと何するかを条件反射にする。

欲をかいて攻略で、2番をパイロン裏をなめるとか同時に、理詰めでやり始めるとゴール頃に自分の作った作戦というクサリに自分が絡まってしまいミスコースしたり、ライン外してガッカリしたり。

私流だと、まず紙に書かれたコースを歩く前に頭に叩き込む。
その方法は上記の通り、侵入パイロンと侵入方向とその後のセクションを記憶する。

絵とコースの実際のパイロンがあまりにかけ離れている場合のみ慣熟歩行で脳内修正する。

慣れていない人は慣熟歩行1回目の時に、自分の車に乗っている目線で、パイロン配置とその時の視覚的な情景を記憶するとさらにミスコース予防になると思います。
車両によっては中腰になったりして格好悪いですけど、走行前に走行したのと同じ景色を見られるので結構有効です!

こんな感じで私は憶えてます。


あくまでコースを間違えないための話でどこにも攻略については書いてません。
まずはコースを走れるようになってから色々考えましょう!

平塚レジスタンスジムカーナ練習会は同じコースを6本走れますので、色々試せます!
サイドを引くとか引かないとか、セクションのつなぎをどう攻略するかとか、サーキットでも地味に効く要素がつまってますので是参加ご検討下さい!


申し込み・問い合わせは

レーシングチームレジスタンス・ホームページ(リンク)


詳細な申し込み可能台数の把握は

ホームページ内・BBS(リンク)

にて




ブログ一覧 | 平塚 | 日記
Posted at 2017/03/31 15:47:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

初🌴宮ヶ瀬あんぱん会
ケロはちさん

ホイールコーティングの効果は1年後 ...
myzkdive1さん

峠ステッカー頂きました👍(神奈川 ...
TOKUーLEVOさん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
wakasagi29_さん

気持ちいいじゃない!!
SNJ_Uさん

この記事へのコメント

2017年3月31日 16:10
こんにちは。ご心配おかけしている母親ですが、リハビリ棟に移動になり、一安心しました。ので、16日申込みをしました。コースがどんなものでも、私なりに楽しく走りたいと思いますので、またよろしくお願いいたします。
コメントへの返答
2017年3月31日 16:44
お母様良かったですね!
リハビリまで行ければあとは本人の頑張り次第!
知り合いで完全に片麻痺まで行ったのに、半年後に杖無し歩行が出来るほど回復した人が居ます!
ますますの回復お祈りします!

16日はよろしくお願いいたします!
2017年3月31日 19:14
密かにエントリー受理されましたヽ(´▽`)/

久々なので
ボチボチやりたいと思います!
宜しくお願い致します!
コメントへの返答
2017年3月31日 19:28
をを!超嬉しい!\(^o^)/

ブランク跳ね返す熱い走りに期待します!
作って頂いた謎ロアアームの威力とうえしまクリニック足のコラボを見ていって下さい!

当日はよろしくお願いします(o^^o)
2017年3月31日 23:36
フルパイロンジムカーナのコースを覚えるのが苦手なので、勉強になりました(笑)
コメントへの返答
2017年4月1日 0:27
初心者用なので参考にはならないと思いますが、書いてみました。
正しいか正しくないかは自分次第なので、色々試してみてってのが伝えたいことッス(*^^*)
2017年4月11日 20:49
今回も参加させていただきます。
よろしくお願い致します。
コメントへの返答
2017年4月11日 21:03
こちらこそよろしくお願いします(o^^o)
楽しく走りたいと思います!

プロフィール

「@くま〇ンやすひと さん〉長めのお勤めお疲れ様でした(o^^o) 引き続きお大事に!」
何シテル?   08/08 19:03
ビートをマイカーにモータースポーツやってます。 30歳からはじめたモータースポーツ、遅咲きですが2017年にプロレーシングドライバーよりのお誘いを真に受け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 67 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EACV用ステンレスパイプ&パネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:41:32
G-monster HANS BER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:35:13
MDiエンドウのYouTubeチャンネル 
カテゴリ:走行動画の部屋
2020/06/08 16:24:43
 

愛車一覧

ホンダ ビート MDiビート (ホンダ ビート)
サーキット・耐久レースに主軸を置いて、国際ライセンスCーCを2024年取得し2025年度 ...
三菱 グランディス グランディス (三菱 グランディス)
目立たないけどよろしくね!
ホンダ S660 ホンダ S660
妻のS660MTです。 時々借りてジムカーナやサーキット走ります。 SEEKRROMと ...
日産 ノート e-POWER いーノート (日産 ノート e-POWER)
親父用の安全装備、全部のせ車。 EVで走ります!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation