
笑顔の溢れるガソリンスタンドに給油へ行きました。
削れたタイヤを見てニコニコしながら燃料を給油してくれました!
その帰り道の新東名、清水PA。
渋滞はその時22キロ通過に30分。
場所は大和トンネル先頭のいつもの場所。
あそこ何とかならないのでしょうか・・・ここまでいつも混んでいるのに・・・一向に改善されない。
翌日は息子も学校があるから早めに引き上げたいけど・・・迂回の圏央道も工事で肝心な所が渋滞。
次から次へ発生する事故の速報。
仕方なく負の連鎖の勢いが落ち着くまで清水PAで休憩。
実はその前、遠州森町PAで自然薯を使った「とろろかけそば」という、自然薯とろろにそばつゆを入れてめんつゆにするかけそばを頂いてました。
これがね、お蕎麦もその日に自社工場で作られた打ち立てって事で結構美味しいです!
値段もやや高めの設定ながら、ミニかき揚げ丼セットで私のお腹も満腹。
SAよりPAが結構熱いかも・・・食べ物の選択肢は少ないけど、特化型のお店がOKになったのでわりと美味しい物にありつけます。
遠州森町PAのとろろそば、結構良い感じ!!
食べ終わって17:00に出発。
SAは狂乱の渋滞状態で、駐車場難民にならずに使えるPAはこの場合有効。
わずか1時間ちょっとでしたが清水PAにて再度休憩。
理由は渋滞の状況を見極める。
「うん、ダメだーw」
ここで再び休憩を決断。
前の休憩で疲れは取れていたので、体力も気力も充分だったので、これを休憩で失いたく無かったのですが、5分早く到着のために60分間渋滞でイライラするなら、55分休んで快適に同着の方が良い。
と、言うわけでLONCAFEでスイーツタイム。
あまりお腹減っていなかったのですが、このあと渋滞を回避したとしても一気に200キロ先の自宅まで行くには糖分入れて置いた方が良いという判断でした。
私はチョコシナモンフレンチトーストのコーヒーセット。
原価と価格が凄いけど、出店料とか人件費考えるとやむなし。
清水PAは元々モーター関係の展示が多くあり、以前は光岡の大蛇とかあり、今回はYAMAHA特集。
オートバイの運転が超下手クソで、排気量が70ccを越えると大事故&大けがするジンクスがあるので、50ccの小形登録原付でここ15年くらい無事故無違反、警察に50cc未満と勘違いされ止められたこと1回くらいで大人しく推移しております。
展示のは全て大型のスクーター!
カッコイイし、前輪が2輪有るのとかなかなかファンキーなのが展示してありました。
かくいう理由で中型免許をフルに使うオートバイとは相性が悪いので時間つぶし。
アパレルショップ回って、おみやげ屋さん覗いて閉店過ぎたパン屋さんでパン買って、やることなくなって、諦めて出発ww
最初の問題の箇所、御殿場から大井松田の下り坂で新たな事故発生。
してましたが、その前の渋滞は解消されていて、すり抜け成功。
最大の問題箇所、大和トンネルのも秘密走行でほぼ停車なしで通り抜け成功。
その問題箇所にさしかかる所で2回もアメリカ軍の車列と遭遇しました。
この日の朝に朝鮮半島でのミサイル発射が有っただけに、戦闘用軽車両含む物資搬送部隊を見かけると、嫌な予感しか出来ない・・・のが2隊も見かけると、通常業務だとしてもちょいとビビリます。
自衛隊ではなくアメリカ軍なのが特に。
ドライバーが急いでいる風では無かったので緊急性は感じませんが、もう一発何かあったらやばそうな感じでした。
そんなこんなで、大和トンネル過ぎた先は快適に走れて、環8も快適に・・・・・快適に・・・・・・
快適すぎるよね~~ww
環8外回り、井荻トンネル内の分岐から環8本線を進むと、トンネル内に有名なスポットがあります。
ついつい踏みたくなるエリアで、トンネルなのに見通しがよい。
右カーブが下り坂で良い感じに速度稼ぎ易くて立ちあがりは排気量に物をいわせて全開で駆け抜ける爽快スポット・・・・の出口手前には居るデスヨ、赤い点滅がトレードマークの青い制服の方達が!
この日は営業中で、オラオラしていた車両が御用になってました。
もちろん排気量660ccの私の車では制限速度を出すのも大変なアクセル開度なので、捕まりませんが、制限速度で走る私の車を追い抜いたハリアーが検挙はされなかったけど踏み込んでいただけにドキドキしたらしく、その後の狼狽っぷりは
ほほえましい限りでした。
私はアクセル緩めることなく、正々堂々と通過しました。
ただ見た目が派手な車なので、計測はしたようで・・・速度が出ていなくて悔しそうな顔をしてましたw
残念でしたね青い制服の皆様、次の機会に頑張ってください!
そんなわけで取り締まり現場から約10分後の22:30頃無事帰宅。
色々あって楽しい美味しい週末となりました!
ブログ一覧 |
ネタ | 日記
Posted at
2017/05/15 16:37:14