• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年10月08日

JEVRA 筑波60キロ耐久レース 参戦記

JEVRA 筑波60キロ耐久レース 参戦記 快晴の!
季節ハズレまで暑かった筑波2000!











参加の皆さん、スタッフの皆さんお疲れ様でした!

EV-Rクラス「3位」表彰のMDiエンドウです。
タイヤバーストの復旧で表彰式には息子に出てもらいましたので、表彰コメントをここに。

「すっげ〜〜楽しめました!表彰台は嬉しいし励みになります!レース最高!!」
「今日はお疲れ様でした!!」






と、いうことで、リザルトですが、総合は14位。
チェッカーまで6分位のところで、タイヤをバーストさせるほど酷使してしまい、1コーナー立ち上がりのポスト前で停車、リタイアとなりましたが完走扱いとなり、完走となれば順位が認められて

EV-Rクラス3位(5台参加でクラスも成立)

となりました!

「エコピアで・・・70扁平タイヤで筑波とかって・・・w」なんて意見もあると思いますが、逆に純正装着タイヤのエコピアでもここまで行けるという事が証明できたので良かったのかなと思います。

エコピア、良く頑張ってくれたなと思ってます!






ちょっと私がドッグファイトで熱くなった所にずっとバトルしっぱなしに成ってしまい耐えられなかった・・・まあ私の要求が酷だったのですが、それでも完走扱いになるところまで耐え切ってくれたのですから

「むしろブリジストンのエコピアは賞賛に値する耐久性」

と思ってます。




(バーストは左前、これは右前、あと数周でこちらも終わる寸前)



予選は21秒台、決勝は22秒台がベスト。
周回数TOP30周で45分前後の走行で40分くらい走りきったわけですから・・・

しかも製造から2年、16000キロ位走った普通のタイヤ。

・・・・ちょっとだけ「保たないかもしれないな」と予感があって、予備のタイヤとホイールを持って行っていたので、帰路に関してはそれほど大事にはならず帰れました。

そんなではいけないのですが・・・・・次の時にはちゃんとタイヤと適正な扁平で走れる物を用意したいと思います。



そんな感じのリザルトでした。













でもね、レースって楽しいね!!

昨年の60キロは初めての筑波スタンディングスタートでボードの意味も知らず、予選でグリッドが遠くてボードがよく見えず、出遅れスタートかましましたが、今年の1月にAライセンス取って、その時のスタート進行について講習を受けて筑波のボードの意味やタイミングなどを知り、


今回はベストスタートが出来たと思います!







スタートでいきなり2台をパスしてそこから約5周くらい、4台くらいでドッグファイトを経験!
混走は桶川の「OSL4輪じむか〜な?」の練習走行で経験を積んでいるので、ぶつけず無理せず楽しくタイヤを酷使(もうこじるわこじるわww)

でも譲らないww

譲るところは譲るけど、速さが違う所を見つけて刺し返し。

また刺され・・・・タイヤの扁平上げてグリップ欲しいと切実に感じました。

これも経験!

7周目辺りでタイヤの差が大きくなり、狙った所に車両が向かなくなってズリズリ後退。。。






しばらく同じクラスのBMWi3とランデブー走行。


速い車両が来たのと、遅い車両の処理という難しいタイミングを上手く活かせて抜き去りました。

エコピアでタイヤ幅がなかったので直線速い!
ころがり抵抗少なくてモーターやバッテリーやコンデンサーの負担が少なめ。
コーナーは70扁平で言うことを聞いてもらうのに時間が掛かる。

町中では絶対に文句でないタイヤだと思います、エコピア!


その良い所、悪い所をよく把握して勝負するのがドライバーの使命!


今回Favotの空気圧センサー付けて走っていたので、タイヤバーストの前に何をしていたのか、どういう感触だったのか、兆候は何だったのか・・・・なにせタイヤバーストをさせたことがないので


「人生初のタイヤバースト」


を経験出来たこと。
これは大きかったと思います!






幸い転倒などもなく、「もしかしてピットまで逃げられるかな?」と思ったところですごい音で破裂したそうです。

なかなか体験できないタイヤバースト、でもそこまで追い込む運転や、その前の使い方など思い返せば当然の結果。

「ドライバーが悪い」

わけですが、同時に

「ドライバーがその領域の経験値を積めた」

のは非常に大きな勉強の機会になりました!

タイヤは失ったけど、それ以上の経験が積めた事、しかも車両は自走で帰ってこられる程度の被害だった事、オフィシャルに皆さんにはご迷惑をかけましたが、この経験は普通の人では積めない領域を知ることが出来ました。







そして今回は前半のドッグファイトの楽しい感じ!

前走の人にブロックされたんです!!

いや、ブロックしてもらえるってのは「ライバルor敵」って認識したからブロックしてもらえるわけで・・・

ブロックする側もされる側も、それなりのやりとりが出来ないと中々難しいわけで。

それがブロックしてもらえたって事は、喜ぶべき事と思ってます。

そして状況を利用して追い抜いたこと。



レースの楽しい部分と難しい部分をいっぺんに体験・勉強出来ました。



レース最高です!



頑張って明日からの仕事をキッチリこなして頑張ります!

参加の皆さんに感謝!
またお邪魔しますので、どうかよろしくお願いいたします!



(バッテリー温存で射程に収めたところでバースト、メッチャ悔しいw)





う〜〜〜〜〜興奮が収まらない・・・・・・・メッチャ楽しい!



バーストの影響でボディーは傷だらけでした(^^;;
ブログ一覧 | MDiエンドウの挑戦 | 日記
Posted at 2018/10/08 20:04:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【拡散希望です🙇】8/11 10 ...
narukipapaさん

2025.08.15 今日のポタ& ...
osatan2000さん

速そうな車展示
Team XC40 絆さん

PCのSSDクーロン終了
R172さん

CAR-T細胞を移植しました
FLAT4さん

残暑厳しき折、最恐(最凶?)の映画 ...
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2018年10月8日 21:02
お疲れ様です!
3位、おめでとうございます!!!

繁原ミラ、何年も前に少し試乗させて頂いたことがあります。懐かしいなあ・・・・。
コメントへの返答
2018年10月8日 22:35
ありがとうございます!
色々足りないものを勉強できたレースと成りました!

真剣勝負は楽しいです!
まずは経験積んで、痛い目に遭わないように、他の方の邪魔になり過ぎないように全力で走ると言う、走りながら戦術構想をする、考えながら走るのがすごく楽しいです!

レーシングカーの耐久性は本当に凄いですよね!
2018年10月8日 22:40
お疲れ様です!
なんと!バーストするんですね.お怪我無くてなによりですが...

レースも駆け引きあってなかなか楽しそうですね.ジムカーナの駆け引きは主にメンタルな駆け引きですが...
コメントへの返答
2018年10月8日 22:57
お疲れ様です!
車載でも「バン」って凄い音でした(^^;;
オフィシャルのみなさんも「いい音でした〜」って言うほどの破裂音だったらしいですw

レースは消耗の度合いをマネジメントする必要が出てくるので、その計算がジムカーナにはない世界で新鮮で楽しく感じます!

バトルも楽しいですが、それ以外も計算が必要で、それも走りながらなので計算の速さが要求されるので、その計算が楽しいです!

プロフィール

「@くま〇ンやすひと さん〉長めのお勤めお疲れ様でした(o^^o) 引き続きお大事に!」
何シテル?   08/08 19:03
ビートをマイカーにモータースポーツやってます。 30歳からはじめたモータースポーツ、遅咲きですが2017年にプロレーシングドライバーよりのお誘いを真に受け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 67 89
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EACV用ステンレスパイプ&パネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:41:32
G-monster HANS BER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:35:13
MDiエンドウのYouTubeチャンネル 
カテゴリ:走行動画の部屋
2020/06/08 16:24:43
 

愛車一覧

ホンダ ビート MDiビート (ホンダ ビート)
サーキット・耐久レースに主軸を置いて、国際ライセンスCーCを2024年取得し2025年度 ...
三菱 グランディス グランディス (三菱 グランディス)
目立たないけどよろしくね!
ホンダ S660 ホンダ S660
妻のS660MTです。 時々借りてジムカーナやサーキット走ります。 SEEKRROMと ...
日産 ノート e-POWER いーノート (日産 ノート e-POWER)
親父用の安全装備、全部のせ車。 EVで走ります!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation