
通算3回目!
身長140センチに達する事が参加条件の「子どもの実車運転アカデミー」
140AT
参加して参りました!
今回も前回に続いて甥っ子も家族で参加してくれました!
さらに妻のブログ繋がりで「トロッコ王子」さんのお子さんも!!
さらにさらに、
Zummyさんのお子さんも参加!!!
Zummyさんのお子さん参加は全く知らず、朝会場で椅子の準備していたらハイエースから手を振る見慣れた人!
「イケメン・Zummyさん!」
本当に来るの知らなかったので驚いた驚いたww
じわじわと知り合い参加が増えてます!
ここを見た車好きのお父さん・お母さんのお子さんを是非参加させては見ませんか?
栃木県那須塩原市の公認とったイベントだそうですので!
ルールは基本的に自分の申告したタイムにどれだけ実走行が近かったかがトライアル。
なので、速いだけではダメ。
申告タイムは最短でも1分ジャスト。
なので他の子の走りは全く関係ない。
自分が宣言したタイムにどれだけ近いかが勝負という競技となってます。
甥っ子、実は高校生部門で今回優勝しました。
高校生部門はドリフト選手として現役になった子もいるクラス。
初心者コースを卒業してステップアップコースを走るも1分切りができる速い子がいます。
まだ参加2回目ながら、自分の運転と速さを推測して宣言した甥っ子の全力運転は1分40秒。
速い子から50秒も遅くのんびりなのに、宣言タイム差は0.3秒という圧倒的な強さで優勝を飾りました!
おめでとう!
ウチの子も1本目は全力運転のリハビリと決めて競技を狙うも1分17秒(宣言は1分20秒)。
2本目は全力運転と決めていたらしく、持てる全てをぶつけたら1分5秒、前回のベスト1分11秒を大幅に更新する事ができてご満悦!
自分にプレッシャーを掛けつつ、やり遂げる緊張感との付き合い方が判ってきたようでした。
よく頑張りました!!
今回初めて来た子に「今日の自分のできる事を全力でやってみな、良くても悪くてもそれが今日の自分だから、他を気にせず最大限やればスッキリだよ!」ってアドバイスしたら、自分で作っていた2分という壁をあっさり登り切って1分台に突入と大躍進!
自分で自分の能力に驚きつつ大きな自信に結びついたようです。
ともあれ、「今日の自分の全力を出す」と言う事が出来るのは大変良い事で、次に繋がるための今日の自分を出し惜しみしない。
全開・全力こそ次のステップ!
息子もまた一つ新しい経験が積めたようなので、また来年の開催を楽しみにしているようです。
開催されるなら全部参加させてみたいと思ってます!
今年の締めにマイクを渡された息子はスピーチも上手にできたと思います!
これはね、親として素直に嬉しかった~
今日も生き生き学校へ行きました!
勉強以外にも重要な事が学べるかも知れない140AT、素晴らしいイベントだなぁ!
そんなわけで
車買う時は「トヨタ・カローラ栃木・黒磯店さん」を購入店に検討してみて下さい!
ブログ一覧 |
子 | 日記
Posted at
2018/11/13 18:30:54