• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年12月20日

走ってないわ~

走ってないわ~ 大前提で仕事が忙しいので凄く良いと思ってます!

反比例して走れていない。。


まあ資金面もあるので状況的には良いのですが、やはり寂しいです。

映像も撮り貯めたネタはいっぱいあるのに編集の事前再生すらしていない・・・・いや、カメラから取り込んですら居ない。






ともあれ、年賀状も着手して間もない状態なのでてんてこ舞い。
一人でやると分身体が欲しいなと本気で思うw


ブログもそんなで、楽しい話しも書けてませんがしばしご容赦!






でも街中でレーシング運転の練習は欠かしてません!!


なんて書くと「制限速度ぶっちぎっている、通報しました!!」なんて冗談コメントに書いてくる人がいるだろうけど。

冗談書いてくれる人がいるだろうけど!


冗談書いてくれる人がいるだろうけど!


冗談書いてくれる人がいるだろうけど!


・・・・冗談なら良いのですが、本気で書いていたら「書いた人の運転の程度が知れてしまう」ので注意ですよw
高速含む一般道で全力出して速いとかってナンセンス。(=古い)






一般道でのレーシングトレーニングは速度を過度に出したら意味がない。

街中のレーシング運転練習はエコで速度は流れに乗り、同乗者を酔わせないところが重要。


!?


なんで?って思う人が居ると思うので説明しますね!

速度が出ている方がステアリングインフォメーションって一杯伝わってくるんで感触掴むの楽なんです。

それだけに楽しいと感じる人が多く、一般道での速度超過で峠攻めとか・・・・気持ちは判るのですが、トレーニングしては「全くダメ」。





低速な程、ステアインフォ感じるのが難しいので、低速で如何に感触を感じながら運転できるのかがトレーニングの肝。

もちろん感触判らない人はサーキットなりジムカーナで踏み込んでくださいね!
感触感知できるようになるのが一番最初ですので。

その先、感触が判った人のトレーニングの話し。


稀薄なステアインフォを感じ取る・・・それを感じる部分が重要。

低速での微細な感触感知は速度が出た限界領域で必要になるので、街中のエコ運転は限界速度領域での微細なインフォメーションを逃がさないトレーニングには最適。

結局運転上手い人は「街中で飛ばさない、煽らない、エコ運転」というのは運転のトレーニングになるからと思います。(事故やトラブル回避で流れに乗る速度では走りますけど)


車のハンドル握る時はいつもレーシング!
レーシングは速度を出す事ではなく、車をいかなる状況でもコントロールする事。


この冬、良ければトレーニングに挑戦してみてください!

(もちろん車によって速度や制動距離、旋回能力の限界などは違うので、自己責任で人や自転車等との接触に注意してやってみてください、ちゃんと車間距離も開けて、煽ってると「思われないように」気をけてくださいね! 煽り運転は自分がどう思ったかではなく、相手にどうおもわれたかですので。)





ブログ一覧 | 自分 | 日記
Posted at 2018/12/20 15:35:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

日下川(くさかがわ)調整池で初早朝 ...
S4アンクルさん

おはようございます。
138タワー観光さん

愛車と出会って10年!
シン@009さん

雨色の残像
きリぎリすさん

みんカラ🎁プレゼント企画開催【サ ...
エーモン|株式会社エーモンさん

ナンカン リベンジ
一生バイエルンさん

この記事へのコメント

2018年12月20日 18:11
「制限速度ぶっちぎっている、通報しますた!!」

・・・期待された気がしたので(=∀= ;)

言われていること何となく分かります
→速度ではなくコントロール。

街中で一定速(信号除く)で走り続けるって、意外と全力アタックより気を使ったりするんですよね。
ブレーキも、踏力と制動力のバランスを感じたりしながら通勤してます。

・・・時々(笑
コメントへの返答
2018年12月20日 19:25
全開バリバリぶっちぎりだぜー(棒読)

あの振りはわひこさん用でしたw

感触に気がつくと、どれだけ少ないアクションでどこまで大きいリアクションを引き出せるか探せるので、アクションがどんどん小さくなって行くのがコントロールに繋がると思ってます(o^^o)

スラロームを最小アクションで行けるようになると、雨路面も怖くないし、速く走れるようになると思ってます!

あくまで私の思った所なので、違っていても責任免責です!w
2018年12月20日 19:25
こんばんは。毎日の通勤のなかでも、ステアリングから色々な感触がありますし、バイパスからの右折では、左足ブレーキをしながらステアリングを操作しながら荷重の移動を感じたり、アクセルを少しずつ入れながらまた荷重を感じながら楽しく通勤してます。日々精進したいと思います。平塚で1速、2速位でのジムカーナー、色んな勉強になりました。来年、レジスタンスジムカーナーの再始動期待しています。
コメントへの返答
2018年12月20日 21:52
お疲れ様です!
来年の開催はわからないっす。
平塚青果市場という最高のロケーションが無くなったので、中々走る機会が少なくなるので、街中走りながらのトレーニングは重要になって来ると思ってます。

まあみんなでやれば、流れる速度でエコ運転、煽るアホはもちろん、煽られるような人も少なくなって、みんなハッピッピで良いかなと思います(o^^o)

プロフィール

「@くま〇ンやすひと さん〉長めのお勤めお疲れ様でした(o^^o) 引き続きお大事に!」
何シテル?   08/08 19:03
ビートをマイカーにモータースポーツやってます。 30歳からはじめたモータースポーツ、遅咲きですが2017年にプロレーシングドライバーよりのお誘いを真に受け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 67 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EACV用ステンレスパイプ&パネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:41:32
G-monster HANS BER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:35:13
MDiエンドウのYouTubeチャンネル 
カテゴリ:走行動画の部屋
2020/06/08 16:24:43
 

愛車一覧

ホンダ ビート MDiビート (ホンダ ビート)
サーキット・耐久レースに主軸を置いて、国際ライセンスCーCを2024年取得し2025年度 ...
三菱 グランディス グランディス (三菱 グランディス)
目立たないけどよろしくね!
ホンダ S660 ホンダ S660
妻のS660MTです。 時々借りてジムカーナやサーキット走ります。 SEEKRROMと ...
日産 ノート e-POWER いーノート (日産 ノート e-POWER)
親父用の安全装備、全部のせ車。 EVで走ります!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation