• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年01月07日

オフ・オフ・オフの年末年始

オフ・オフ・オフの年末年始 年末年始に掛けてお会いした皆さんにお疲れ様でした、感謝!

どれも楽しいオフ会でした!!

完全に突発参加でしたが暖かく迎えていただきありがとうございました!







年の瀬12月31日。
某所に何となく立ち寄る人が多いとの事で、私も所用の「途中でおトイレに寄ったら偶然色々な人とお会いでき、思いがけない突発オフ会でした!(棒読み)









明けて1月3日は某所にてプチオフ。
こちらも素晴らしい完成度のビートにこれまた素晴らしい完成度の某照明機器。
楽しい時間と懐かしい思い出話も出ました!

ビート業界(w)長いと、色々ありますね~
世間がどんどん狭くなるw










で、仕事始めの次の日、1月6日は妻の方のS660の集まりに、サポートとしてツーリングオフ会に参加しました。







ツーリング+オフは楽しいですね!(許可済み)








美味しいものを食べて、次の目的地まで走る!








止まって並べるオフ会も良いのですが、やはり車は走ってナンボ。








実際に運転させて貰ったりすると色々車が見えてきます!








TVにも出たという話の板金屋さん、趣味の3重の塔は中々の完成度でした。







総工費聞いたら・・・・ははは・・・・・桁が違うw








そんな良い物見られたオフ会となりました。








久々ビートでお出かけが多く、ちょっと嬉しいww




ブログ一覧 | ツーリング.オフ会 | 日記
Posted at 2019/01/07 16:34:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

40年目の夏…(間もなく墜落した1 ...
どんみみさん

㊗️エンジン内部洗浄添加剤SEC㊗ ...
morrisgreen55さん

夏休みは自己申告、吹けば飛ぶような ...
superblueさん

みすゞ飴本舗  株式会社 飯島商店
OHTANIさん

0810 まさかの「指間炎」?🐶 ...
どどまいやさん

IQOSイルマi限定モデル セレッ ...
剣 舞さん

この記事へのコメント

2019年1月7日 17:25
照明機器・・・

その昔、自社宣伝貼ってたよな、
と思いだしたがいわんかった(笑

基本的におもてにでてこないやつなので
非常に珍しいんですが。
コメントへの返答
2019年1月7日 18:44
3日はお疲れ様でした!

あの凄いのを私の方で言うわけにも行かないので、こういった表記に(汗

車の方も凄いですが、テクノロジーを表記するわけにはいかないので。。。

ここから突撃する人居てもご容赦で願います。

開発者が報われる形で量産ができると良いなと思いました!
2019年1月7日 18:55
大丈夫、全方位掃射は年単位でやってるので
どのみちメジャーなんですよ。
絶対生産はしません。
コスト以前に問題が大量にあるので。
実際問題改造ベースで有る限り
意味が無い。
コメントへの返答
2019年1月7日 20:00
702KのLEDヘッドライトバルブの、しかもほぼメーカー作製レベルの物なんて・・・見たら欲しがる人は多分にいると思われたので、私が書くと迷惑掛かるかなと。。。

一応配慮した感じですが、不要でしたら返って失礼しましたm(_ _)m

量産するなら改造キットではなく、新規金型で日本製なら魅力的ですよね!
クラウドファンディングで、数集めてから作る方法とかもありますし。

正直、そう言うレベルの凄い品と思いました~!
2019年1月7日 20:22
ゼロからになるので1万は作る前提で
2千万は要るでしょうねぇ
じゃないと無理です。
灯体等金属部分は作り直してるので
あの部分だけで15万はかかります。
1万set2万個作るのはダイキャスト
金型を作る必要が有るからです。
実際問題、あんなのは専業メーカーに
依頼した方が早いです。
それにしても最低5千、通常万単位で
作らないとですが。
コメントへの返答
2019年1月7日 20:52
うーん702Kに1万セットの需要は厳しそうですね(^^;;

自力でやるにはちょっと初期費用がキツイですね。。
新規だとパッケージとかも必要になるので現実的には壁高いっすね。

5月の人と車のテクノロジー展出品レベルなだけに勿体ない感じです(*^^*)
2019年1月7日 21:16
https://minkara.carview.co.jp/userid/339422/blog/40152164/
1年半前に同じ題名で書いていたり。
原価・経費・販売解ってるから初めから
否定してるわけです。

詳細はさっき書きましたが。
https://minkara.carview.co.jp/userid/339422/blog/42387178/
コメントへの返答
2019年1月7日 21:34
確かにリンク先の指摘通りですね〜(*^^*)

割に合わない。。

残念ですが、闇に入ってしまうのは仕方がないですね。
マイナーヘッドライトバルブ形状の運命っすね(^^;;

プロフィール

「@くま〇ンやすひと さん〉長めのお勤めお疲れ様でした(o^^o) 引き続きお大事に!」
何シテル?   08/08 19:03
ビートをマイカーにモータースポーツやってます。 30歳からはじめたモータースポーツ、遅咲きですが2017年にプロレーシングドライバーよりのお誘いを真に受け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 67 89
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EACV用ステンレスパイプ&パネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:41:32
G-monster HANS BER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:35:13
MDiエンドウのYouTubeチャンネル 
カテゴリ:走行動画の部屋
2020/06/08 16:24:43
 

愛車一覧

ホンダ ビート MDiビート (ホンダ ビート)
サーキット・耐久レースに主軸を置いて、国際ライセンスCーCを2024年取得し2025年度 ...
三菱 グランディス グランディス (三菱 グランディス)
目立たないけどよろしくね!
ホンダ S660 ホンダ S660
妻のS660MTです。 時々借りてジムカーナやサーキット走ります。 SEEKRROMと ...
日産 ノート e-POWER いーノート (日産 ノート e-POWER)
親父用の安全装備、全部のせ車。 EVで走ります!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation