• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年01月26日

お仕事ネタ

お仕事ネタ 寒さ本番ですね~







昨年大量発生したので、今年は始まる前に書いておきますが・・・・・



「給湯器の電源は切らないで!!」




省エネ、エコエコ・・・・まあ判るのですが、主電源切ると氷点下まで下がった気温と、追い打ちを掛ける風で給湯機内の


「水路部分の凍結」


が懸念されます。
電源が入っていれば、これ以上危険と思われる低温に対処して種火がついて凍結による機械の破損を回避してくれます。
当然、その加温は水を伝わって、給湯釜の近くの水道管も温まりますので、壁から給湯釜に入る露出部分もある程度なら保護されます。


去年の冬、1月~2月は凄い寒さで、給湯釜以外の防寒材巻かれた露出水道管が、経年劣化と相まって結構割れてしまいました。

昨年と違いこの冬はまだ酷く寒くないですが、急に冷えて風が強いと水道管内での凍結で水が体積1.1倍になる事は小学校の理科の話し。
この体積膨張で水道管が内側から破損します。

もちろん新品水道管で防寒材を施工されている物なら大丈夫です。

しかしガス釜の自動保護機能を使うために主電源のカットはやめた方が良いと思います。


結局機械を壊してゴミにすれば、そのゴミをリサイクルするにも処分するにもエネルギーが必要になるので、そのサイクル回数を減らす事でエコになります。

目先に捕らわれて電源カットは高い代償を呼ぶ危険があるのでご注意下さい。



で、万が一割れた場合は・・・・

一度凍った水は10時くらい~12時くらいに溶けて、溶けると水道の圧力が壊れた水道管の亀裂から水が噴き出します。

バシャバシャと音が外から聞こえたら、まず音源をチェックする。
自分の家なら、水道メーターがあるところに行って、蓋を開け、メーターの横にある蛇口を閉めます。

そしたら水道屋さんなり、家を建てた棟梁に連絡してあとは水道屋さんが来てくれる日を打ち合わせて下さい。(緊急なので即日対応してくれると思いますが、TVCMの水道屋さんは直せる技量がない場合があるので注意です)

修理は自費ですが、例えば気が付かず数日水漏れさせてしまっても、A票という書類に「水道屋さんが書き込めば」過失で失った水道代は救済してくれる場合もありますので、最終的に水道工事免許を持つ水道屋さんにお願いすると間違いありません。


自分のお家は自分で自衛してください!
ブログ一覧 | ワーク・組合 | 日記
Posted at 2019/01/26 23:29:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

さて、冬本番。 氷点下の冷え込みは、、 ... From [ hangetuのページ ] 2019年1月26日 23:51
この記事は、お仕事ネタについて書いています。
ブログ人気記事

ワンパターン
バーバンさん

孤独のグルメ(郡山編)✨
brown3さん

ネクストエンジンとGoogleスプ ...
ヒデノリさん

麺テロ(*´°皿°)ムシャアァ!!
zx11momoさん

今日は火曜日(援軍要請💂‍♀️)
u-pomさん

🍝 Trattoria dell ...
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2019年1月27日 7:45
勉強になりました。
ウチも夜中には電源切っちゃってました。さっそく取説を読み直して正しい使い方を調べてみます!
コメントへの返答
2019年1月27日 7:57
春・夏・秋で最低気温が5℃以上だったら切っても良いのですが、釜の中で凍ると接続のOリングや、古い釜だとどこ壊れるかわからないので、冬の間は電源入れっぱなしだと安心ですよ(*^^*)
2019年1月27日 21:12
一戸建ての配管が外に出ている部分は、水道管が破裂したりしますよね。
田舎に住んでいたときは、冬によく有りました。

でも、子供の頃の家のお風呂が「薪」で沸かすお風呂でした。

(笑)
コメントへの返答
2019年1月27日 21:25
昨年は工事に行った現場の隣の家が吹き出して、付近の住民がパニックにw
なので、慌てず騒がず元栓閉めようキャンペーン!

さすがに今は使ってませんが、蒔きで沸かす釜は使える状態で残ってます(^^;;


プロフィール

「@くま〇ンやすひと さん〉長めのお勤めお疲れ様でした(o^^o) 引き続きお大事に!」
何シテル?   08/08 19:03
ビートをマイカーにモータースポーツやってます。 30歳からはじめたモータースポーツ、遅咲きですが2017年にプロレーシングドライバーよりのお誘いを真に受け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

EACV用ステンレスパイプ&パネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:41:32
G-monster HANS BER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:35:13
MDiエンドウのYouTubeチャンネル 
カテゴリ:走行動画の部屋
2020/06/08 16:24:43
 

愛車一覧

ホンダ ビート MDiビート (ホンダ ビート)
サーキット・耐久レースに主軸を置いて、国際ライセンスCーCを2024年取得し2025年度 ...
マツダ MAZDA2 ツー (マツダ MAZDA2)
旋回重心が純正でFFだと合格の位置にあって、操作フィールとドライバーのコントロールのやり ...
三菱 グランディス グランディス (三菱 グランディス)
目立たないけどよろしくね!
ホンダ S660 ホンダ S660
妻のS660MTです。 時々借りてジムカーナやサーキット走ります。 SEEKRROMと ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation