• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年08月04日

何でドラポジか

何でドラポジか ちゃんと車の操作をするため!
前回の140ATで競技用シートポジションの合わせ方を参加された中学生以下のチビッコ選手に教えてみました。
(高校生の皆さんは不要そうだったのでスルー)









競技用ドライビングポジションはちゃんと操作するためです!
○ちゃんとブレーキを最後まで踏みきれる。
○力を入れてハンドル操作ができる。

シート(椅子)にちゃんと肩がついた状態で腕が伸びきらずハンドルを回せる。

車を運転するのにブレーキ最後まで踏み抜けないとか駄目でしょ。
緊急事態にABSを作動させられないと人生終わります。(社会的含む)




140ATでは身体の大きさに合わせた競技用ポジションの合わせ方を教えたのはそれが理由。
もちろん生徒さんには

「将来身体が大きくなっても合わせ方は一緒だからね!」

と。



ジムカーナもサーキットダートラもドリフトも、どんな体勢になっても・・・当然スピンしている最中でもドライバーが何かできる事があります。
そのためには正確にハンドルとアクセルとブレーキが扱えるから被害が最小限にできます。
うぇーいなドラポジでそれは無理。


(例えばこんな感じ@先日のアイドラーズでの私w)

フォーミュラーカーの椅子合わせだって、身体の可動範囲と操作機器の位置関係は同じはず。



どんな状態でも正確なハンドル・アクセル・ブレーキ・・クラッチ・サイドブレーキの操作ができて初めて競技の「スタートライン」です。


これから18歳を迎える皆さんには、せめてドラポジだけは正しく合わせて、教習所に通う前から正しい運行姿勢を将来に渡ってして欲しいと願ってます。

正しい合わせ方、是非今後とも実践して欲しいと思います。




まあ競技やっている大人の人にはドラポジの合わせ方なんて今更不要でしょうから言わないッスけどww
今更何言ってんだって煙たがられるし、大人は自己責任で好きにやるべし!
ブログ一覧 | 140AT | 日記
Posted at 2019/08/04 09:32:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます。
138タワー観光さん

【サイレントマット】プレゼントキャ ...
MiMiChanさん

スイカの花!!🌼
はとたびさん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

8/8 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

無事に「GRADIUS ORIGI ...
Kenonesさん

この記事へのコメント

2019年8月4日 10:10
遠藤さん子供は親のなりふり見て育つ❗️
ドライビングポジション運転する基本ですから大人にこそ教育必要ですね😅
コメントへの返答
2019年8月4日 12:40
正しいポジションは正しい運転の元!

と思ってますが、大人の場合は「手遅れ・聞かない・MDiに言われたくない」ってのが多いので、それで良いなら良いかなってw

なのでこれからの人に教えてみました(^◇^;)

プロフィール

「@くま〇ンやすひと さん〉長めのお勤めお疲れ様でした(o^^o) 引き続きお大事に!」
何シテル?   08/08 19:03
ビートをマイカーにモータースポーツやってます。 30歳からはじめたモータースポーツ、遅咲きですが2017年にプロレーシングドライバーよりのお誘いを真に受け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 67 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EACV用ステンレスパイプ&パネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:41:32
G-monster HANS BER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:35:13
MDiエンドウのYouTubeチャンネル 
カテゴリ:走行動画の部屋
2020/06/08 16:24:43
 

愛車一覧

ホンダ ビート MDiビート (ホンダ ビート)
サーキット・耐久レースに主軸を置いて、国際ライセンスCーCを2024年取得し2025年度 ...
三菱 グランディス グランディス (三菱 グランディス)
目立たないけどよろしくね!
ホンダ S660 ホンダ S660
妻のS660MTです。 時々借りてジムカーナやサーキット走ります。 SEEKRROMと ...
日産 ノート e-POWER いーノート (日産 ノート e-POWER)
親父用の安全装備、全部のせ車。 EVで走ります!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation