• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年08月17日

無事に免許更新完了!

無事に免許更新完了! お疲れ様です、MDiエンドウです!








免許の更新に行ってきました。

5年更新は間隔が長いですね(^◇^;)

一応視力も裸眼で更新できました。
いつもなら夏休みに入る前に行くのですが、仕事の都合でままならず、初のお盆更新。

WEB情報で「更新は死ぬほど混む」と言う情報を得ていて、2重の対策。

「最寄駅が遠い」
「警察署」

ちょっと離れてますが同じ練馬区の石神井警察署へ。
前回と同じ場所、ゴールドならではの選択肢。

ここで左利きの話が蒸し返しですが、この警察署の視力検査機は上とか下とか右左と覗いた先に書いてある親切設計!
前回の更新の時に言いよどみ無く、見えているのに言い間違うのがなかったので、それだけでポイントアップ!



・・・・・けどね、受け付け開始の午前9:00!

から30分も早い8:30に現地の到着したけど、すでに長蛇の列で軽い敗北感。

整理券を渡され「遅刻したら無効です、ちょっと早めに並んでください」と、10:10の時間が書かれたチケットを渡される、8:30。



近くのマクドナルドへ。

ファストフードでゆっくりとお茶を頂き、徒歩で警察署へ。

暑い中、門の外で同じ時刻のチケット持つ人達が並ぶ。
全体で30人くらい・・・・新型コロナの対策エチケットとして、各枠30名前後でゆったりと更新講習。

まずは申し込み申請書。
書いたら意味がわからないパスワード登録。
更新料3000円。
???昔もっと高かった気がするけど・・・ゴールドだからかな?

ドキドキの視力検査!

何とか裸眼で通過!


だいぶ目が悪くなったなと痛感する。
特に右目がド近眼。
超近い精密なのは良く見えるけど、ちょっと離れるとね・・・見えんw
無事に視力検査も通過!
もうすぐ誕生日、Xデーで48歳になるのに裸眼通過なら十分でしょう!


後は写真撮って、古い免許に穴を開けられ、講習室で講習を待つ。

日が差して暑い10:30頃。

「それではコロナ対策で、免許更新建屋ではなく庁舎のホールに移っていただきます!」

は?

折角最前列を取ったのに、移動かよ。。。。

で、石神井警察の地下にある体育館みたいな所。
石神井警察・石神井署、署歌がある!!!
写真撮りたかったけど、撮影と録音と収録は禁止だったので・・・・・署歌があるとか石神井警察、やるなっ!

間隔たっぷり空いて、窓もたっぷり全開で、汗かきながら30分の講習を受ける。
講習のスライドも映画も音声付きで自動再生。
30分ほど映像見て完了。

携帯電話やスマートフォーンなどの端末持ちながらの運転がかなり重くなった事。
煽り運転の厳罰化。



頂いた本には間に合わなかったようで。



それと、高齢者用に「サポカー限定免許」というのも作るらしい。
その草案のような物が出てました。



素直にタクシー利用と、その補助金の方が経済も回り良いような気がするが。
そんな訳で新たな免許区分を作るそうです。

65歳以上はマニュアル限定免許で良いと思いますけどね。
欲を言えば強化クラッチを標準装備にして、「これを扱えないなら運転しない方が良いよ」と判らせる。
足腰弱れば判断力も鈍る。
逆に90歳越えていても、強化クラッチ使いこなせるなら、おそらく他も大丈夫。
その人の運転体力に合わせた車を運行して貰う。

それを越えたらタブレットで行き先をあらかじめ入力したり、間違った遠回りをさせないシステムで、介護タクシーの資格(手を取ってお客さんに触れられる程度の資格)のようなものを作って対応とかの方が、仕事であぶれる人が多い中、新たなる大口受け皿で良いと思います。

65歳越えたらATは耕耘機やマイクロカーのみ。
軽自動車以上は強化クラッチ入りのマニュアル車のみ。
足を鍛える全身運動になるので健康増進効果と認知症予防効果にも期待。
いよいよかったるくなったら助成でタクシー。
ぼったくり防止システムと、運転手が利用者に触れて乗降のアシストができる。
もしくは乗り降りに自動椅子とかでも良いですよね?

判断力は気が付かずに落ちていきます。
ただ、年齢的な平等化はできませんが、運転身体能力的見知からは平等化ができると思います。
事故が怖いからと速度を出せない高齢者は自分の運動神経を信じていない・・・つまり自覚があるからゆっくりになる訳です。
自覚があるならそこをあらゆる手段で手助けしてあげる。

ついでにコストとか、渋滞や事故や煽り運転誘発なども加味した「経済損失」なども加味すれば、自動運転技術は技術として一人歩きさせて、今の状況を脱するため、若い世代の就職難回避のため、こういう方策くらい考えて欲しい所ですね。


まあ、年齢からの平等化のためにサポカー限定という免許区分を作るそうなので、色々覚悟して置いた方が良いかもしれません。

今回の煽り運転法案も、

「安全のためにノロノロ走る高齢者を合法的に排除できる」

とも取れますので・・・・なんか政府の考える事が幼稚に見えて成らないっす。
ブログ一覧 | 自分 | 日記
Posted at 2020/08/17 19:54:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

知床遊覧船事故から3年
どんみみさん

お疲れ様!
Tom君さん

モエ活【35】~ 開門した第1Pへ
九壱 里美さん

ブラボーゾロ目
nogizakaさん

微睡のよもぎ
べるぐそんさん

悲報M2家2025年車両入れ替えチ ...
M2さん

この記事へのコメント

2020年8月17日 20:02
Mdiさん、更新ご苦労です。長男がやはり、更新でしたがコロナの関係で延長され、免許更新に行きましたが、すごい混雑だったそうです。私は、次回平成36年です。90才でも、強化クラッチ操作できるように頑張ります。90才を読んで、ガンさんだなと思いました。笑
コメントへの返答
2020年8月17日 23:50
本気で見た瞬間ウンザリしてしまう賑わいでした〉免許更新建屋(^◇^;)
例年お盆は凄いらしいのですが、今年は輪をかけて、ふりかけ掛けて凄いと、担当の女性警官が半キレしながら整理券配布と説明をしてました。

ガンさんだと100歳超えても強化クラッチ行けそうですよね!(o^^o)
2020年8月18日 12:43
テレワーク中をいいことに6月の平日に地元警察署で更新してきました。2時間くらいかかった。
認知機能検査で落ちる高齢者がいたり、免許返納手続きに来る高齢者もいたり、5年前とは空気感が違った。
コメントへの返答
2020年8月18日 13:29
ゴールドで講習は30分なのに、建物へ入るのに1時間40分、検査や書類が全員終わって講習開始まで40分待ち、そこから30分。
結局フルに半日掛かってしまいました。

それにしても認知症診断検査で落とされるのは、見ていて心がザワつきますね。
再検査してOKだと取得できるとの事ですが、機械診断でダメ判定は中々に怖い感じですよね(^◇^;)

プロフィール

「AF61トゥデイ、頑張ってる╰(*´︶`*)╯♡」
何シテル?   04/09 21:20
ビートをマイカーにモータースポーツやってます。 30歳からはじめたモータースポーツ、遅咲きですが2017年にプロレーシングドライバーよりのお誘いを真に受け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

   1 2345
6789 1011 12
13 14 15 16171819
20 2122 23 242526
27282930   

リンク・クリップ

EACV用ステンレスパイプ&パネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:41:32
G-monster HANS BER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:35:13
MDiエンドウのYouTubeチャンネル 
カテゴリ:走行動画の部屋
2020/06/08 16:24:43
 

愛車一覧

ホンダ ビート MDiビート (ホンダ ビート)
サーキット・耐久レースに主軸を置いて、国際ライセンスCーCを2024年取得し2025年度 ...
三菱 グランディス グランディス (三菱 グランディス)
目立たないけどよろしくね!
ホンダ S660 ホンダ S660
妻のS660MTです。 時々借りてジムカーナやサーキット走ります。 SEEKRROMと ...
日産 ノート e-POWER いーノート (日産 ノート e-POWER)
親父用の安全装備、全部のせ車。 EVで走ります!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation