• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年09月23日

メンテナンス、ノートeーPower、もうハブベアが!?

暑い日は豊満ボディーで体面積が広いゆえに熱害まともで汗垂れ流しのMDiエンドウです。











さてさて、連休最終日。
この3日間は夏休み取った8月の休業期間より長く休めてます。
結局8月の時は7日間休み取ったけど、実質1日遠出しただけで、あとはフルに仕事してました。
遅れてきた夏休みくらいのんびり出来ました!

敬老の日は妻の実家に行ったり色々してましたが、久しぶりに一日という時間をここしばらくやっていなかった車両メンテに着手できました。

とは言っても、車両の整備は好きだけど得意ではないから人様のは触れないですけどね。


今回はノートeーPowerの話。
納車から1度目の車検を越る辺りで右に一杯ハンドル切って低速で動くと


「ココココ・・・・ココココ・・・・」


って何か変な音が出だした我が家のノートeーPower。
音が出る条件から原因は2点かなと推測。


「ドライブシャフト・ユニバーサルの破損」
「ハブベアリングお亡くなり」

どちらも頭が痛い奴。
しかも修理費高額。

でも原因がわからないことには、この2点ディーラーお任せだと両方全交換とかなるので、原因だけは把握しないと交換したけど止まりませんでした・・・ってなるのは避けたいくらい高額なので。


その原因追及も時間的に手が回らない状態だったので、この連休で原因追及に動きました。



そうそう!
ノートeーPowerって


「フロントが一気に持ち上がるジャッキアップポイントがない」



って知ってます?
ディーラー整備だと2柱リフト使うので問題ありませんが、個人整備だと意外と面倒。

仕方がないので、後輪に輪止め掛けてフロント2箇所を油圧ジャッキでワシワシとジャッキアップ。

ウマは万が一用に置くだけにして高粘着スプレーオイルを挿してみる。


スタビブラケット、スタビリンク、ダンパースプリング、サスアーム各種、ハブベアリング。

メンテナンスと疑わしい所。

注油後にハンドル動かしてみるとスルスルと稼働する。
コココ音も消えた。


と、言う訳でハブベアリングが当たりでした。



もしまだ続くようだとドラシャのユニバーサル。
ただ、ドラシャ折れた時の変に横に行く感じはないし、そもそもLSD無いので自走不能になるから可能性は薄いと思ってました。


ハブベアは弱いのかな・・・・・レンタカー借りた人が以前同じ症状を訴えてましたし。
1.4tある車体のフロントセクション、やっぱり厳しいですか・・・・・

そんな訳で、ノートeーPowerのハブから異音と変な感触はハブベアリングっぽいのでご注意下さい。

ドラシャの可動部から注油して音が止まれば当たりです。

まあそのうち修理だろうけど、稼働率高くて中々時間取れないな。。
ブログ一覧 | ノートe-POWER | 日記
Posted at 2020/09/23 11:41:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

猛牛
naguuさん

結婚記念日 2025
LEG5728さん

ハイカロリーDAY
ふじっこパパさん

ラー活
もへ爺さん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

朝の会 番外編!その2 喰丸小から ...
のび~さん

この記事へのコメント

2020年9月23日 12:02
こんにちは。

ベースになっているガソリン車に比べて
車重が200kgくらい重いのに、ハブベアリングが
同じ耐荷重だったりしませんかね・・・(-_-;
コメントへの返答
2020年9月23日 12:59
お疲れ様です!

正直「あり得る」と思います。
どう考えても3年という1回目の車検でハブベアリング終わるとか、普通の車両ならあり得ないですけど、車重を思うと、ガソリンベースの使い回しのしわ寄せかなと。

リコール物かと思いますが、あれだけ売れた車両のリコールは日産が認めるか不明ですね。。
2020年9月23日 12:32
もう、ドライバーの軽量化しかありませんな。
(笑)
コメントへの返答
2020年9月23日 13:01
やっべ、超バレたww
豊満ボディーはノートeーPowerには拒否られると言うわけですね~(^_^;)
2020年9月23日 13:39
日産車ブレーキホースから2年で漏れたり
元から耐久マージン無いところに
劣化が激しい。
強化してサイボーグ目指すしか。
今時のナックル・ハブ一体の奴だと
部品も高価だけどハブ飛ばすとより
高価になるので考えモン。
片側壊れると反対側も時間の問題。
コメントへの返答
2020年9月23日 17:35
う~~ん、強化サイボーグ案は魅力的ですね!
よもや3年ちょっとで。。
レンタカーのはもっと早い段階で症状が出ているようだったので厳しいでしょう。

これ純正品で治しても、また3年でダメになるならまともなベアリング探した方が良さげですね・・・・2枚。

リコールされて、正しい鋼材で耐久性の確保された物への交換だと良いのですが、ただ同じの自費で交換しても旨味がないッス。。
2020年9月23日 19:54
今調べてみたら初回車検時に
保証修理してる記事がでて来ますね。
どのみちハブがぶっ飛ぶ可能性があるので
考え物で。
ベアリングは通常のタイプの物のようなので
内径/外径 厚みが解ればNSKやNTNの
耐荷重高い物探して入れ替えた方が良いかと。
実質ルノーな所にまともなリコールは期待できないだろうし。
コメントへの返答
2020年9月23日 21:12
やっぱり他でも同じに出ているんですね、ハブベアリング問題。
一瞬パーツリストを取ろうかと思ったのですが、技術仕様は出ていないと思うので、互換ベアリングから直接採寸が良いのかなと思ってます。

カミムラさんの所でやらないですかね、

「E12ノートeーpower、高耐久ハブベアリング入れ替えセットパック」

とかw

車用なんですから、もうちっとまともな材料の部品を使って欲しいと思います〉日産
2020年9月23日 22:54
うちのはレースで散々使い倒していたので、ハブベアリングは逝ってました。
LSD組むときにバラすのわかってたので、そこまで延命してから新品に入れ替えましたよ。
コメントへの返答
2020年9月23日 23:06
私のも使った割には持った方だなと思いますが、ビート基準だと走行距離も年数も3割位で寿命になったので戸惑いがw
三菱グランディスも15年くらい乗って不具合無し、日産サニーカリフォルニアも廃車まで交換無しだったので、ノートに関してだけ物凄い短命な印象です。
同じ新品ならNTNやミネベアなどの耐荷重係数が出ている同型ベアリングの差し替えが良いかなと考えてます!

弱いなら予防対策、旧車乗りだと割と普通な対処を考えていますです(^◇^;)

プロフィール

「@くま〇ンやすひと さん〉長めのお勤めお疲れ様でした(o^^o) 引き続きお大事に!」
何シテル?   08/08 19:03
ビートをマイカーにモータースポーツやってます。 30歳からはじめたモータースポーツ、遅咲きですが2017年にプロレーシングドライバーよりのお誘いを真に受け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 67 89
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EACV用ステンレスパイプ&パネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:41:32
G-monster HANS BER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:35:13
MDiエンドウのYouTubeチャンネル 
カテゴリ:走行動画の部屋
2020/06/08 16:24:43
 

愛車一覧

ホンダ ビート MDiビート (ホンダ ビート)
サーキット・耐久レースに主軸を置いて、国際ライセンスCーCを2024年取得し2025年度 ...
三菱 グランディス グランディス (三菱 グランディス)
目立たないけどよろしくね!
ホンダ S660 ホンダ S660
妻のS660MTです。 時々借りてジムカーナやサーキット走ります。 SEEKRROMと ...
日産 ノート e-POWER いーノート (日産 ノート e-POWER)
親父用の安全装備、全部のせ車。 EVで走ります!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation