• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年09月23日

平成初期だな~

平成初期だな~ 流石にデブネタのネタが尽きた豊満ボディーで書き出しネタ貧困、お疲れ様です、MDiエンドウです!












昔、AEの86やAE92に乗っていた友人から

「マフラー落っことしてさ、引きずってスゲー音して止まったわ~」

なんて笑い話を聞いた記憶が。
昭和だと当たり前の様なお話しw




なんかね、敬老の日の移動でビート使ったんです、あまりにエンジンに火を入れていないから、チェックや運動も兼ねて150キロほど。

強化クラッチ入れてはいるけど、普段しないエンストを走り出すタイミングで数回。


「あれ?乗らなさすぎで下手んなった?」


とか思うほど。
で、アクセルかなり煽りながら走り出さないとダメ。

ハードトップで反響し、頭が痛くなるほどのエンジン音。

最大の違和感はガソリン満タン法で「11.4km/リットル」という燃費。

エアコン点けていても13は切らないのに、競技レベルの燃費の悪さ。(普通は15前後)
桶川ジムカーナの時はリッター9kmとか普通なので驚きはしませんが、燃費悪くなったなと。


翌日、ノート整備の後にMTオイル変えてなかったから交換にジャッキアップ。
一応コントロールアームのピロに注油も一緒にやっていたら


「ザ・違和感」







んんん??
つんつん・・・・

ゲッ!!マフラー外れてやんの!











「筒がw」

流石に冒頭のような「引きずって走る」所までは行きませんでしたが、ざざっと走行前点検の目視ではその違和感に気が付きませんでしたが、リアの車体下に目線が近いと気が付いた。



このマフラー、すっごい軽量なので修理する予定ですが、当面は以前ボディーショップカミムラさんで買った

「無限・後期マフラー」





で走ります。
(2017年にすでに持ってました。わずか3ヶ月しか使っていなかったのですが、マフラーの性能は気に入っていて手放さなかった。)




よもやマフラー壊したってのは人生初経験。
良い経験が出来ました!

症状から排気漏れの症状が勉強になりました。


正直ダメだろうと思っていたら、壊れたマフラーは直せるらしいのでマフラー単体で修理予定。
治ったらまた戻そうと思いますが、しばらくは無限のジェントルなマフラーを楽しもうと思います。

無限のも重い以外の性能は、知る限り最良の性能なので手放せないマフラーです!
ブログ一覧 | ビート | 日記
Posted at 2020/09/24 13:07:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

楽しく藁人形^_^
b_bshuichiさん

首都高ドライブ
R_35さん

免許更新してきました。
柴犬福と猫のスーとモアさん

【モクゲキ!】酷い!マークXからボ ...
narukipapaさん

給油とウォッシャー液補充
パパンダさん

子犬を迎える日です💕
mimori431さん

この記事へのコメント

2020年9月24日 15:25
ジェントルなマフラー、良いですねー。
私も歳を重ねるほど静かなマフラーが好きになりました。

でもドラッグ用のジェットカーや、トップフューエルの爆音も大好きです。
コメントへの返答
2020年9月24日 15:30
「マフラーは性能重視!音なんか関係ね~~」
なんて思ってましたが、マフラー壊した後の爆音は、確かに心透くような音でちょっとウットリしたのは内緒ですw

ただ、マフラーの音と反響で頭が痛くなる時があるので、年齢的にはジェントルの方に好みが移りつつあります!(*^_^*)
2020年9月24日 17:06
この手って外側飾りじゃ無くてほんとに
側なんだ。
直そうと思えば、カーボン筒入れ替えるか
元が大破してなければ両端穴位置替えて
組み直せば済む話だからねえ
コメントへの返答
2020年9月24日 18:27
ジムカーナやっていた時に勝利条件としての軽量化で搭載していただいたのですが、本当にビックリレベルで軽いし、抜けも良いのでサーキットでも良くて結局これをメインに使っておりました。
おそらく推測の修理法がそのままいけるでしょうから、いずれ制作者に治して貰う予定です!
2020年9月24日 18:01
ネタの尽きた遠藤さんにサクッと反応するアマボウラー🤣
マフラーって音を小さくすることの仕事だけじゃなくてエンジンパワーに大きく影響する。

全日本ドライバー選手権(後の全日本ラリー選手権)で追い追い上げをサニーでしました
追い上げはランサーに乗る先輩ドラ。
危険の看板拾いながら、コースアウトした車両のケアしながらコースを走る🚙💨
栃木と福島と茨城のマタガッテイル林道走行していた時に爆音になったB210GX5🤣
単にマフラー落ちて繋ぎ目抜けただけ、デモでもアクセル踏んずけても進まないーーー👀
一応50パイマフラーでしたが、音が大きくても速くはならない‼️

この時の経験が、マフラー変えてタイム上がるんなら買うけれど🎵
な、ショップには儲からない人になりました😁
コメントへの返答
2020年9月24日 18:50
流石です、アマボウラーさん!

特にNAの排気は「排圧抵抗」が適切に無いとスッカスカになるので・・・大昔に某ショップの格安ヌケヌケマフラーを搭載した友人車試乗会で凄く排圧抵抗とエキマニの管長など、詳しくではありませんが体感で学んだことがあります。

ビートの純正のマフラーだと純正レブの8000回転くらいまでだと良いのですけど、私のは9200回転とゴニョゴニョなので容量が足りなくなります。
無限ので丁度良い感じなのですが、マフラーの自重が重くって。。(私の体重よりオーバーハングなのは特に影響が大)

今回爆音なのは破損させたからなので、治れば元通りと思います。

エンジンとかに手が入っているとか、燃料が多く入って燃焼しきれて、回転数が純正以上の場合など条件が揃うとマフラーも効果出ると思います。
ビートで純正マフラーだと8000回転くらいで伸びが凄く悪化するので・・・

高回転を維持して走る、筑波1000だと最終コーナー~1コーナー付近で4速吹けきりの時とかギアの割り振りで悩む場面では高回転まで加速が続くので私は好きです。

壊れちゃったのはタイム出ませんし、何も考えないで抜け重視で爆音も思ったほど速くない、むしろ遅いですけど、ちゃんと計算されて排圧抵抗が適度に掛かればタイムにも繋がると思います。

まあ劇的ではないですけどね(^_^;)

その上で、爆音でも性能良ければいいのですが、性能良いマフラーって割と静かなのが多い様に思います。

なので、エンジンチューンしたのならマフラーも効果が出るかも知れませんが、純正吸気にエンジンノーマルで燃調変更無し、レブリミット変更無しなら、純正で十分と思ってます!
2020年9月24日 19:07
NAは特にエンジン使用に合わせた吸排気しないと
意味ないからねぇ

うちの場合、旧無限なのがその辺。
ただし、アレ中身違うけど。
前に乗ってるから解ると思うけど
コメントへの返答
2020年9月24日 19:25
そう思います!
チューンの進み具合や、走るステージに合わせた合わせ込みで気持ちの良い加速と回転の全域を使うには必須かと思います。
結果的にウチのだと純正では不足でした。

あのマフラー中身違って居るんですか!!
実は旧無限の普通の製品って試乗すらしたこと無かったのでCZ500Cさんのが旧無限の基準に成ってました!
2020年9月24日 19:17
遠藤さんコメントありがとうございますーーー💞😁

経験の成せるお話文章にうんウンとうなずいています。

追伸的にカキコしたいのですが😃

お会いしたときにこの先のコアなお話ししたいなと思います🤣
コメントへの返答
2020年9月24日 19:31
ちょっと長文ですみませんでした。

結構バランスが難しいので、変えればいいって話しでもないですし、純正はかなり良い所でバランスしてますが、全部の仕様に対応していないので、その辺りがチョイスには難しいですね!

まあ面倒でなければメッセージでも次にお会いした時にでも!

次は11/15に2000へ行きます(予定です)
2020年9月24日 21:46
こんばんは。
うちのバイク(ホンダ・VTR250)が中古で買ったときから、
気筒別のカーボンサイレンサーが付いています。

カーボン筒って強度があるのに、本当に軽いですよね。
(過剰な力を掛けると砕けますが(笑))

そのビートの物も、内部にグラスウールが
ぎっしりと巻かれているのでしょうか?
(消音性能が落ちてきたら、新品に巻き直すのかな?)
コメントへの返答
2020年9月24日 21:56
お疲れ様です!
カーボン使うとホントにビビるレベルで軽くなりますね!
無限の1/4くらいしか重さが無いので、直るなら続投決定です!

ちょっと隙間から覗いたらグラスウール見えたので、交換補修が効きそうです!
ただ、修理は作った人がやる予定なのでどこまでやるかは不明です。
グラス新品は値段次第ですがお願いしてみます!
2020年9月25日 0:41
近所の某外車は排気音が上品なんですが低音で、ガッチリしていない木造家屋だと振動というより共振という感じになります。そんなのはウチくらいなんでしょうけどね。

氷川台駅前の件は、三角洲?の居酒屋だか焼き鳥屋だかの手前が映ってる動画みてビックリです。あのあたりにお住まいだったのかな、と思ってしまいました。
コメントへの返答
2020年9月25日 8:31
木造とはいえ家屋が共振するとか結構な低音系爆音かと(^_^;;)
なかなか爆音系でも共振までは行かないので、「上品な外車”風”」かも知れませんね>ご近所

氷川台の「屋台村」という飲み屋さんですよね>三角州
容疑者があの辺りに住んでいるかは不明ですけど、事故の起こった開新第3小とかいつも使う道路が映像で流れるとドキッとしますね~

プロフィール

「@くま〇ンやすひと さん〉長めのお勤めお疲れ様でした(o^^o) 引き続きお大事に!」
何シテル?   08/08 19:03
ビートをマイカーにモータースポーツやってます。 30歳からはじめたモータースポーツ、遅咲きですが2017年にプロレーシングドライバーよりのお誘いを真に受け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 67 89
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EACV用ステンレスパイプ&パネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:41:32
G-monster HANS BER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:35:13
MDiエンドウのYouTubeチャンネル 
カテゴリ:走行動画の部屋
2020/06/08 16:24:43
 

愛車一覧

ホンダ ビート MDiビート (ホンダ ビート)
サーキット・耐久レースに主軸を置いて、国際ライセンスCーCを2024年取得し2025年度 ...
三菱 グランディス グランディス (三菱 グランディス)
目立たないけどよろしくね!
ホンダ S660 ホンダ S660
妻のS660MTです。 時々借りてジムカーナやサーキット走ります。 SEEKRROMと ...
日産 ノート e-POWER いーノート (日産 ノート e-POWER)
親父用の安全装備、全部のせ車。 EVで走ります!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation