• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年02月06日

いよいよビート復活!

いよいよビート復活! 私にとって嬉しいお知らせが!

ビートが修理を終えて復活しました!



引き取りは今週の予定ながら、雪予報とその後遺障害でいつになるか確定は不明。

でも嬉しい!!!



今回、症状から壊れたのはLSDと思っていたら、なんとまさかのカウンターシャフト。(似てるっちゃー似ている、リングギア挟んで隣の部品だし。)
でもビートでここ壊す奴ってレアらしい。
「カウンターシャフトを走行中に壊した症状は初めて」
って事でした。

私の体重か操作ミスか、後輪の外径上げたりしたのが原因か、メタルクラッチ板や強化クラッチが原因か、単なる外れカウンターシャフトかは分かりませんが、なんともレアな破損で袖森の日産スポーツクラブ主催「軽自動車練習走行」は途中リタイアとなりました。

で、今までジムカーナでのタイムアップを狙っていたのでLSDは1.5Wayのバネイニシャル、ロック率100%(プレート枚数成り)で、この辺りをメカニックさんに

「大将おまかせのセットアップ」

をお願いしました。
LSDのフリクションプレート入れ替えたりひっくり返したりのセットアップなんかできやせんぜ私は、その効果も分からないし。
ましてやセットアップで、どこが良いのかなんて。

なので、100%(つるし)より効きがいきなりドカンと出るのではなく、ややマイルドに効き始めて、アクセル踏むのに効き過ぎず、2WAYなんて贅沢な注文を。
まあ2WAYはコア部品に2WAY用の溝があればって感じですけど。

今まで以上にサーキット用に振るためにそんなLSDセッティングのイメージだけお伝えしました。
大将もサーキットガチ走行する人なので、おそらくドンピシャかその付近に合わせ込んでくると思うので楽しみです!



私はロック率100%以外のLSDをはじめて体験できるし、ビスカスやトルセン式のLSDは体験から、機械式のロック率を下げた方が反応は速いのにピーキーさが抑えられて、旋回出口で無茶できる(特に筑波の最終)と踏んでいるので、次の走行が今から楽しみです!

楽しみです!

楽しみです!



逆にWサイドターンとかトリプルサイドターンは空転率が下がるはずなので、サイドターン失敗ってのが出てくると思ってます。
Rの大きいサイドターンなら問題ないと思いますが、小さいのは厳しいかな。
まあともあれ、自分の走りたいステージに合わせた今回の変更、今から温度が上がってます!

もう一度ビートの運転を覚え直し!
けど、今までと違うのはかなりの下地を持ったうえでやり直しなので面白くなりそうです!!

やっぱね、新しいチャレンジは燃えます!
今年は自分のビートじゃ!!
ブログ一覧 | ビート | 日記
Posted at 2022/02/06 15:07:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雑音の低い車内で旅行に!
Nobu0259さん

ベルトーネの物語
THE TALLさん

これで完璧にしてみたいです・・(。 ...
トヨタ大好きAさん

Instagramプレゼントキャン ...
YOURSさん

【サイレントマット】プレゼントキャ ...
MiMiChanさん

閲覧⚠️
けんこまstiさん

この記事へのコメント

2022年2月6日 17:49
こんばんは。
カウンターシャフトがどのように壊れたのでしょう?
リングギアを駆動するギアの歯欠けでしょうか?
コメントへの返答
2022年2月6日 18:42
それです(o^^o)
歯が割れてました。
トドメは縁石に超ヒットの衝撃でしたが、蓄積もあったと思うので止む得ない破損と思うように心がけてます(^◇^;)
2022年2月6日 20:39
まいど~

カウンターシャフトは私も過去に粉砕しましたよ~、リングギヤの相手側が朽ちました、しかもオープンデフで・・・・
NSR250Rもカウンターシャフトを壊したし、カウンターシャフトは壊れるように出来てるんですよ(笑

まぁ、そのお陰で当時でしたので、アクティ流用、LSD装着等の改造に踏み切れましたけど、今では部品が無いから恐ろしい( ; ゚Д゚)
コメントへの返答
2022年2月6日 23:54
お疲れ様です^_^

オープンデフでカウンターシャフト粉砕は勇者ですね〜!
そう簡単に壊れる部分では無いと思っていたのですがこれだけ報告例があると、割とメジャーな破損部位かもしれませんね(^◇^;)

私はツテが有りますが、それが無い若い人たちは大切に使って貰いたいですね、カウンターシャフト!

タイヤグリップ上昇とか色々原因があるんでしょうね。。
2022年2月6日 22:44
私の鈍感なセンサーではLSDは純正のトルセンのままでございます。
私の腕では、機械式は操れない気もします。
コメントへの返答
2022年2月7日 0:08
たぶん普通に使えますよ〉機械式(o^^o)
ジムカーナだと良かったのですが、サーキットだともう少し効きが緩いと良いなと( ^ω^ )

トルセンより速めに効いて欲しい!
サーキットをトライアルなら良いのですが、他の車を避けた時に全てがオジャンにならないので機械式が好きです^_^

バネイニシャルより旧来のやつの方がこう言う調整は良いらしいのですが、メンテサイクルを思うとバネ式一択になってます(^◇^;)

プロフィール

「@くま〇ンやすひと さん〉長めのお勤めお疲れ様でした(o^^o) 引き続きお大事に!」
何シテル?   08/08 19:03
ビートをマイカーにモータースポーツやってます。 30歳からはじめたモータースポーツ、遅咲きですが2017年にプロレーシングドライバーよりのお誘いを真に受け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 67 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EACV用ステンレスパイプ&パネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:41:32
G-monster HANS BER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:35:13
MDiエンドウのYouTubeチャンネル 
カテゴリ:走行動画の部屋
2020/06/08 16:24:43
 

愛車一覧

ホンダ ビート MDiビート (ホンダ ビート)
サーキット・耐久レースに主軸を置いて、国際ライセンスCーCを2024年取得し2025年度 ...
三菱 グランディス グランディス (三菱 グランディス)
目立たないけどよろしくね!
ホンダ S660 ホンダ S660
妻のS660MTです。 時々借りてジムカーナやサーキット走ります。 SEEKRROMと ...
日産 ノート e-POWER いーノート (日産 ノート e-POWER)
親父用の安全装備、全部のせ車。 EVで走ります!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation