• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年03月28日

ケータイホルダー新調

ケータイホルダー新調 今使う携帯ホルダーは、携帯電話で底の部分を下に押すと、横のサポートが開くギミックがあります。


・・・・振動で携帯が飛んでいくw



ホールド性弱いんすよ。

先日のレースクロノを運用するにはホールド性が足りない。
アームの高さが足りず正面映像が取れない。
ホルダー自体の剛性が欲しい。

以上の事から新しく買いました。

完全に「レースクロノ専用」として。


こだわった点は携帯のホールド性、ホルダーの剛性に特に。

結果脱着が不便ですが、携帯が飛んでいくよりは良いかなと。


行きついたのは「バイク用」の携帯ホルダー。






アームがフルアルミ製



ウンウン、4点止めでガッチリホールド!
イイじゃん!!

じゃあ携帯カメラ起動して・・・・・・ん?




携帯ホールドがまともにカメラの前に!!



止むを得ない、新品をいきなり解体w
仕組みを理解して、カメラの邪魔になるホールドアームを外しました。
ホールドアーム外しても何も影響がない仕組みでホールド機構が構築されていたのでラッキーでした!

車内なので3点止めでもホールド性は2点止めから比べればはるかにまし!
旋回遠心力が強くかかるので、アームがプラだと剛性が足りないので、アルミ製でしっかりホールド。

OK!!

車検準備の試乗で問題無しだったので。


2200円でしたが、これは良いね!
ブログ一覧 | MDiエンドウの挑戦 | 日記
Posted at 2022/03/28 02:04:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月19日…バイクの日、運転免許併 ...
nobunobu33さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

プチドライブ
R_35さん

メルのために❣️
mimori431さん

✨涙がキラリ☆✨
Team XC40 絆さん

南信州から35年ぶりの峠を越えて栃 ...
RA272さん

この記事へのコメント

2022年3月28日 18:44
ホルダーの選定は悩みどころですね。
我が家はロードスターもミニもセヴンも「車の振動」がすごいので(笑)磁石タイプを使っています。
意外と丈夫です^^
コメントへの返答
2022年3月28日 19:14
ウチも振動が酷いので本当は磁石で無線給電を考えてましたが、アームが樹脂とかだったので最終的にアルミのやつにしました。
やっぱ磁石のが良かったかな?(^◇^;)
2022年3月29日 17:24
これは良い情報をありがとうございますm(__)m
携帯は、たしか、あいぽんくんでしたっけ?

コメントへの返答
2022年3月29日 18:57
SE2です(o^^o)
磁石で2点式も考えたのですが、物理的に保持ポイント増やした感じです!
しかしカメラレンズの為に保持ポイント減らすというオチでした(⌒-⌒; )
バイク用、良いと思います!

プロフィール

「@くま〇ンやすひと さん〉長めのお勤めお疲れ様でした(o^^o) 引き続きお大事に!」
何シテル?   08/08 19:03
ビートをマイカーにモータースポーツやってます。 30歳からはじめたモータースポーツ、遅咲きですが2017年にプロレーシングドライバーよりのお誘いを真に受け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 67 89
1011 1213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EACV用ステンレスパイプ&パネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:41:32
G-monster HANS BER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:35:13
MDiエンドウのYouTubeチャンネル 
カテゴリ:走行動画の部屋
2020/06/08 16:24:43
 

愛車一覧

ホンダ ビート MDiビート (ホンダ ビート)
サーキット・耐久レースに主軸を置いて、国際ライセンスCーCを2024年取得し2025年度 ...
三菱 グランディス グランディス (三菱 グランディス)
目立たないけどよろしくね!
ホンダ S660 ホンダ S660
妻のS660MTです。 時々借りてジムカーナやサーキット走ります。 SEEKRROMと ...
日産 ノート e-POWER いーノート (日産 ノート e-POWER)
親父用の安全装備、全部のせ車。 EVで走ります!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation