• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年09月28日

買っちった(o^^o)

買っちった(o^^o) 仕事用のインパクトドライバーを買いました!

うちの工具は全て18Vなので、バッテリー共用などの利便性から、やはり安定の18Vインパクトドライバー。

電動工具は近所の金物屋から買ってます!
理由はA級品がメーカーから降りて来ているから。

新しいの買って旧型になったマキタの18Vインパクトドライバーは、購入が2011年、今日まで私のハードな使い方に耐えてくれた。
明日からは会長が使うらしいです(^◇^;)

40Vはバッテリーが重いので、腰にぶら下げる用途だと年齢的に厳しいので、継続で18Vを選びました。

お店からは40V推しでしたけど、その他の事も考えると、私の現役の間は18Vで良いかなと思ってます。

もちろん中華安物互換バッテリーは使ってません(^_^;)


さて工具代の5万円、稼ぐために頑張って仕事じゃ!
ブログ一覧
Posted at 2022/09/28 17:46:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久しぶりのユーザーインプレッション ...
WILDさん

小樽にて
Dosan:5【どさんこ】さん

アーカイブ投稿 おちょぼミーティン ...
ryu_nd5rcさん

パンク。
.ξさん

8月のからあげクン
MLpoloさん

少しは涼し気に・・・
シュールさん

この記事へのコメント

2022年9月28日 20:12
何ボルトだからどうと言うより、本体の重量や充電時間の短さと充電池の持ち、それに予備電池の価格の方が重要な気ががが

今に40Vどころか50,60,とエスカレートして、100Vの充電池が出るような気がががwww

そうなると間違って100V電池の端子に触れた大工さんが労災で死んじゃうなんてことががが
コメントへの返答
2022年9月28日 21:58
ツールなのでやはり汎用性や使いやすさなどは重要です(;^ω^)

充電池は純正品だと値段は中華互換品の3倍w
それでもちゃんと使うには日本の純正品を選びます。
仕事で使うので、現場で発火して火災になったら責任問題所では済まされませんから。。

SHORAIバッテリーのように軽さの強いバッテリーで発火危険性が無いものと、モーターと軸受けの軽量化など含めて、長時間使って壊れないものが望ましい。

結局日本のメーカーで日本工場で作られた、今まで使っていた機体は通常3年で壊れる機械が11年超えて健康体と言う。

40Vは出力が強くても容量の割に重さが不利で、18Vと互換性が無いので全く魅力ありません。

おそらく100Vになっても傾向は変わらないかなと思ってます。

仕事用はタフで長持ちが最低条件、使いやすい、汎用性が高いなど、前のモデルの方が安定した性能で良かったりします。

最新型=高性能=使える

は全てイコールは成り立たない・・・と思ってます。
日本製はこの辺りが良く分かっていて良いと思ってます(#^.^#)
2022年9月29日 17:24
仕事で使うものをケチっちゃダメですよね^^(チャイナ
コメントへの返答
2022年9月29日 17:39
ですです(o^^o)
前代型と同じ電圧ですが、体への負担(振動)が減って、回転制御がかなり違っていて12年分の進化を一気に体感できました!
作業効率も15%くらい上がった印象でした( ^ω^ )

プロフィール

「@くま〇ンやすひと さん〉長めのお勤めお疲れ様でした(o^^o) 引き続きお大事に!」
何シテル?   08/08 19:03
ビートをマイカーにモータースポーツやってます。 30歳からはじめたモータースポーツ、遅咲きですが2017年にプロレーシングドライバーよりのお誘いを真に受け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 67 89
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EACV用ステンレスパイプ&パネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:41:32
G-monster HANS BER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:35:13
MDiエンドウのYouTubeチャンネル 
カテゴリ:走行動画の部屋
2020/06/08 16:24:43
 

愛車一覧

ホンダ ビート MDiビート (ホンダ ビート)
サーキット・耐久レースに主軸を置いて、国際ライセンスCーCを2024年取得し2025年度 ...
三菱 グランディス グランディス (三菱 グランディス)
目立たないけどよろしくね!
ホンダ S660 ホンダ S660
妻のS660MTです。 時々借りてジムカーナやサーキット走ります。 SEEKRROMと ...
日産 ノート e-POWER いーノート (日産 ノート e-POWER)
親父用の安全装備、全部のせ車。 EVで走ります!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation