
ちょっとしたラッキーに巡り会いました!
今日はトミカの新作発売日。
スキー教室で不在の息子に頼まれたのを買いに川口イオンへ。
フェラーリの初回限定カラーが同時発売で結構並んでいる人が居ましたが、狙いは別だったのでフェラーリ初回限定はスルーw
転売ヤーする気も無いですしw
さてお店を出ると同行した妻からスーパーで買い物を提案され一階に。
センター広場には日産サクラが2台も展示!
で妻が大振りに私を呼ぶ。
「サクラ試乗できるって!」
サクラの試乗はやってみたかった車の一台。
12月のベストカー誌の試乗会で見事に外して乗れなかったモデル。
これは大チャンスと妻と私で2枠別々に試乗しました。
スーパー裏の平置き駐車場にテント立ててサクラの試乗車が4台も並んでいます!
場所は川口グリーンゴルフ(打ちっ放し)の隣にあるイオン。
以前はダイヤモンドシティーだった跡地に新築されたイオン!
ちょっと目立たない場所なので宣伝に力を入れてます。
たまたま朝イチで並ぶ必要もなく注意事項にサインして10分後には試乗開始!
サクラは軽自動車初のBEV(ベブと言うらしい、バッテリーのみが動力源のEVカーを指します)、その走りは発売前の試乗会でモータージャーナリストの方々が
「加速ヤバい」
「トルクがヤバい」
「これで軽というのがヤバい」
と、EVカーの「加速の良さ」を絶賛するコメントが多かったのですが、
「一般人も体験しなきゃ解らない」
と言うわけで。
ああ、近所にもノートeーpawar買ったりトラック買ったりしたディーラー有りますが、売るための販売攻勢がウザいので、ディーラー試乗は極力避けてます。
今回のは日産本社直属の試乗イベント部隊のようだったので後腐れなく試乗できる。
これは良い事です!
やっと体験したかったサクラを試乗できました!(o^^o)
一応許可取ってから写真使ってます!
インパネ、スッキリしてますね〜

サクラの良さは、後部座席のリクライニング!
ノートe -power(HE12)には無いから羨ましく思う装備。
角度が緩くなるので寝られる角度、しかも3段調整で完璧!
写真2回目利用ですがw
本当の試乗開始!
コースは思った以上にロングコース、エンジンの軽自動車しか知らない人だとビックリするでしょうね!
ノートe -powerに乗っているので違和感なく乗れる。
!!!
そう!
1ランク上のコンパクトカーとほぼドッコイの出力で乗れるんです!
ウチのノートeーpowerはNISMO ROMなのですが、ほぼ違和感無く乗れます。
もしノートe -powerのノーマルROMならサクラに超えられていると思います(^◇^;)
それだけすごい!
後部座席のリクライニング、シートにハンドルのヒーター、満充電で180キロの航続距離。
完璧です!
エアコン入れると走行距離の2割が失われますが、それでも140キロ以上走れるわけで、往復で考えると片道65キロくらいが実際の無給電到達距離。
この範囲しか移動しないなら、家で200V給電できれば、ガソリン代フリーです。
生活実用には十分な性能!
この車で長距離とかEVを叩くだけの悪意有るYouTubeの「ネタ」にしかならない。
東京で往復65キロといえば、都内からでも相当な距離。
練馬区からだと、東は千葉県中央区、南は中華街辺り、北は群馬県の邑楽町辺りまで往復無給電エリア。
「何が不服だ?」
と聞きたくなるレベル。
この範囲にあるスーパーなんてカウントできないレベルですから、「スーパー(お店)エクスプレス」として最高と思います。
さて航続距離の話も終わって、実際の走行性能。
際立って良いのは足回り。
腰高でトレッドナロー感はハイトのある車ではやむ得ないですが、SAKURAはそれを支えるだけのしっかりしたバネレートと減衰力が与えられていて、踏ん張るけど足がちゃんと動くので、かなり絶妙な所を付いてます。
1G締めをしていないのでポヨンは有りますが、それでもコントロールは難しくなく、運転する側にとって理解しやすい良い脚の設定でした!
購入後に1Gで締めて動態アライメントしてやれば、「サーキット持って行きたいぞ」ってなると思います。
ただ、このバランスは純正装着のタイヤが前提なので、1ランク上のタイヤグリップがあったら車体が簡単にひっくり返ると思うので、本当にサーキット持っていっちゃダメよって思います(^◇^;)
でもサーキット持って行きたいぞって思えるような「完成度を持っている」事は特筆させて下さい。
e−pedalもノートe−powerと同じなので、全く違和感有りません、よく出来てます!
身長180cm100キロgの巨漢が運転席についても正しい運転姿勢が取れて、直後の後部座席も充分な足置きスペースが確保されてました。
もう今更だけど、東京都内のエコカー助成で一時期総額98万円で買えていたので、バリューコストもヤバすぎ車両でした。(現状は300万円です。)
まあ中古とかでノートe−power(HE12)やリーフもターゲットにするなら他の選択肢も出てきますが、軽自動車でスーパーエクスプレスならこの走りの良さも含めて燃料代のかからないサクラは大有りだと思います!
逆に遠乗り用途にはガソリンハイブリッドや水素やガソリンのレンジエクステンダーなどを別途用意する事で、
「スーパーエクスプレス」(買い物用つっかけサンダル)
的な用途には最良と思われる選択と思います!
中々良かったので、もし暇な日曜に川口イオンで朝イチから行くと良いと思います(╹◡╹)
(あくまで21日・22日の話)
なお、この試乗会ですが、試乗だけで「31アイスクリームのシングルスモールサイズのアイス引換券」を頂けます!
さらにスマホでその場からアンケート回答でイオンの商品券を1000円分頂けます♪
いや、このご時世にこんなにしてくれて良いのか恐縮してしまう内容でした。
ただ掛け値なしでサクラは良い完成度を持った車だと思います。
親和性も100点で、e−pedalを知らない人は戸惑うでしょうけど、制御も上手くて楽しい仕上がりでした♪
至極良い!( ^ω^ )